軽いエグゼドライブが良いです。 (14/03/12) |
クズが・・・!! 本題:5000というラインはデバウラ、シャドウ、マティーナ、ハヤブサ単体を超えるすばらしいライン。ただし、エグゼと比べて1マナ重いのはとても響いたり、響かなかったり。 (11/08/16) |
エグゼドライブよりも優先して使うべきデッキがモンスターデッキくらいしか見当たらないです。 (11/07/17) |
エグゼドライブとはハヤブサを越えられるかどうかで差分化できます。 (10/12/07) |
手札に戻ってしまうエグゼ系のカードは低コストであればあるほど良い訳で、1コスト分がパワー2000というのは割と微妙な線。種族もイマイチ。だが、弱くはない。 (10/12/07) |
4マナ域に余裕があるマルコならエグゼよりこっちを入れたくなる。
普通のデッキでもハヤブサ無視は強いのでエグゼよりやや優位だと思う。
ただ入れるデッキが難しい。 (10/06/04) |
現環境ではハヤブサやジャニットが横行している。エグゼだとそれらに引っかかってしまうが、こいつだと大丈夫。評価上げ (10/05/15) |
速攻よりもビートで採用されることが多いはず。ハヤブサマル、テンサイジャニットに引っかからないのでエグゼドライブの劣化として片づけるにはおしいクリーチャー。 (10/05/04) |
ハヤブサ単体で死なないのは大きいかも。劣化エグゼドライブではないはず (10/05/04) |
採用率は微妙だが、出てこられても困るカード。 (09/11/17) |
普通の速攻ならやや重めだが、ビートダウンなら十分採用圏内。2体並んだムルムルの片方を道連れにしてくれるのはありがたい。 (09/11/17) |
パワーなら【アッシュグレンオー】。スピードなら【エグゼドライブ】。この1マナで色々と変わりそう。 (09/11/17) |
個人的にはエグゼドライブに一票。1マナの差で2000は大きいが、エグゼの場合だとエグゼだしつつ何か出す、ということが出来た。その点でまた1マナはでかい。 (09/09/27) |
高パワーという点ではエグゼドライブとは役割が異なる。速攻デッキでもぎりぎり入るコスト範囲なので、マナカーブと相談して投入を検討しよう。 (09/08/11) |
スペック的には悪くないんですが… (09/08/01) |
このサイズですからビートでなくてもガジラみたいに地味にペシペシ割るのが強かったりする。 (09/08/01) |
エグゼが強かったのですから弱くは無いですね。 (09/03/28) |
周りの環境によってはエグぜの代わりにするのもあり。ブラッディ系に止められないパワーが光る。 (09/03/09) |
デッキによってはエグゼよりこっちになるかも。 (09/02/13) |
エグゼより1重いけど2000高いからまだいい。 (09/02/13) |
ラッパーでもこいつしかつぶれませんが?
エグゼとかだと回りも潰れるからそういうの考えると便利?
なのかな (08/09/28) |
基本エグゼ使うかな。3000〜4500のブロッカーにやられない点、ラッパーで他の味方クリを巻き込まない点は評価できる。 (08/08/22) |
エグゼドライブが強かったのだからコイツが弱いはずがない。パワーはいいが、速攻という面からみると1コストのアップは大きいかと。 (08/06/28) |
程よくでかくなったエグゼドライブ。4コストは中途半端ながら5000ならばそこそこでかく、SA+ターンエンドに手札に戻る系は基本的に高性能。デッキによってエグゼと使い分けていきたい。 (08/06/10) |
なかなか。コストと同価値の働きはしてくれるだろう。【エグゼドライブ】と【エグゼズ・ワイバーン】の良い所を(もしくは悪いところを)合わせた印象。 (08/06/10) |
ビートにはエグゼよりこっちのほうが使われそう。
盾殴ってブロックされなかったら〜 がついてもよかったかも (08/06/09) |
エグゼドライブみたいな使い方ができる良カード。若干非力だったところもカヴァーできるか。中速ぐらいならぴったり。 (08/06/08) |
弱くは無いんだろうがこいうのは軽い方が使いやすい。殴り返しの性能は上がったがSを割る能力は変わらん訳で。+αが欲しかった (08/06/08) |
エグゼドライブが大きくなった奴。ビートデッキの後押しとしてはなかなかの強さです。 (08/06/08) |