コンボ | バトルゾーンにアクアベララーがいる状態でジャスティスイノベーションループをします。山札を削りきったらゴスペルでループを続けながら相手の山札のトップを変え相手の山札の中の呪文を全部打つことができます。 |
---|---|
投稿者 | seinosudcc on 2016-02-06 02:04:20 |
関連 | 神託の王 ゴスペル 聖霊左神ジャスティス アクア・ベララー |
コンボ | 《アクア・ベララー》+《神羅マグマ・ムーン》 1.両カードがバトルゾーンにいるとき、クリーチャーを出して山札の一番上を確認する。 2.何らかのクリーチャーで攻撃。(1.)のときに山札の一番上がクリーチャーだったなら確実に出せる。 3.(2.)で出したクリーチャーによってベララーの能力がトリガー。山札の一番上を確認し(2.)に戻る。 (2.)、(3.)を繰り返す。 《神羅マグマ・ムーン》の能力でコストを外すことがなくなる、というコンボです。 ダイヤモンド状態で使う、スピードアタッカーを多めにする、フルクリーチャー気味にするなどの工夫をすれば無限アタックも可能です。 |
---|---|
投稿者 | namekuzi on 2015-08-02 11:41:44 |
関連 | アクア・ベララー 神羅マグマ・ムーン |
コンボ | アクア・ベララー+イチバンの覚醒者オーシャン・G・ホーガン デッキトップがクリーチャーかどうか確認できる。 |
---|---|
投稿者 | depthblue on 2012-12-19 18:17:57 |
関連 | アクア・ベララー 時空のスター・G・ホーガン/イチバンの覚醒者オーシャン・G・ホーガン |
コンボ | 《陰陽の舞》+《獅子舞妖精ミエゾウ》 .丱肇襯勝璽鵑法垰盪夘駘点坤潺┘哨Α佞鮟猗。マナゾーンの自然のカードは《陰陽の舞》だけにしておく。 ▲泪頁誕0で《陰陽の舞》を召喚。マナに自然のカードが無いので破壊される 《陰陽の舞》が破壊されるとき、《ミエゾウ》の効果でマナゾーンへ を繰り返すことでループ この2枚だけではあまり意味はありませんが、《アクア・ベララー》や《ハッスル・キャッスル》、《イチバンの覚醒者オーシャン・G・ホーガン》と併せると効果的です |
---|---|
投稿者 | S2機関 on 2011-03-22 12:13:42 |
関連 | 陰陽の舞 獅子舞妖精ミエゾウ アクア・ベララー ハッスル・キャッスル 時空のスター・G・ホーガン/イチバンの覚醒者オーシャン・G・ホーガン |
コンボ | ロードリエスorミストリエス+ベララー。ドローするカードをある程度選びつつ展開可能。小型を展開デッキに便利。 |
---|---|
投稿者 | よもぎcm on 2010-11-05 17:04:42 |
関連 | アクア・ベララー 雷鳴の守護者ミスト・リエス 知識の精霊ロードリエス |
コンボ | 相手のデッキをすべて見て、そのトップデックを自由に操作できるコンボ(自分の山札でも可能)。 ‐譴法塢竿人形マグナム》《アクア・ベララー》があり、墓地に6体以上クリーチャーがいる状態を作っておく Gゼロで《盗掘人形モールス》召喚。《マグナム》の効果を処理してすぐさま墓地へ 《モールス》の効果を解決して、《モールス》自身を手札に戻す。 ぁ團戰薀蕁次佞慮果でどちらかのプレイヤーのトップデックを見て、山札の一番下に送る キ 銑い料犧遒魴り返すと、トップデックを自由に操れる。 |
---|---|
投稿者 | S2機関 on 2010-09-15 18:14:52 |
関連 | 盗掘人形モールス アクア・ベララー 百発人形マグナム |
コンボ | 《ディープ・パープル・ドラゴン》+《パッション・マリアッチ》 ・2コストで召喚→手札に戻る、を繰り返して、《ディープ・パープル・ドラゴン》の効果を何度も使用。火のクリーチャーを大量に出せます。 ・《アクア・ベララー》も合わせると成功率が高まります。 |
---|---|
投稿者 | S2機関 on 2010-07-11 14:07:15 |
関連 | ディープ・パープルドラゴン アクア・ベララー パッション・マリアッチ |
コンボ | コーライル→ベララーの順で効果処理すると相手のクリーチャーを安全に除去れます。 |
---|---|
投稿者 | nasumura on 2009-07-20 05:58:27 |
関連 | アクア・ベララー |
コンボ | コーライル→ベララーの順で効果処理すると相手のクリーチャーを安全に除去れます。バキュームで毎ターン回すと… |
---|---|
投稿者 | =黒狼= on 2009-06-25 15:39:48 |
関連 | アクア・ベララー コーライル バキューム・クロウラー |
コンボ | 軌隠オロチとアクア・ベララー。相手に使う場合→強力クリチャーはデッキの下。自分の場合→雑魚クリーチャーはデッキの下に送って、オロチの効果を使う。 |
---|---|
投稿者 | ninnin925 on 2009-04-01 21:04:40 |
関連 | アクア・ベララー 斬隠オロチ |
コンボ | アクア・ウィザード+ベララー。ギアをほぼ完全に除去できます。水単のエンフォーサー対策などに重宝。 |
---|---|
投稿者 | hazbl on 2008-09-04 16:19:46 |
関連 | アクア・ベララー アクア・ウィザード |
コンボを追加できます。