シールド+はpigかぁ…… (17/10/01) |
破壊されずに場に残されそうですので、青銅の鎧つかいます。 (14/03/12) |
青銅の鎧? 強いよね。序盤、中盤、終盤 隙がないと思うよ。だけど、オイラ負けないよ。 (12/11/03) |
アイアンアームとは一長一短。
ビート相手にこのシールドプラスしたシールドがトリガーじゃなくても手札は2枚増える。 (11/12/21) |
シールドプラスは単にトリガー率を上げるだけの能力じゃない。パワーも効果もクロスギアと地味に相性が良く、意外と活躍する。デッキは選ぶから低評価がついてもしょうがないが、青銅の鎧や斬込の哲とは別物だということは強調しておく。 (11/09/04) |
アイアンアームでいいです。 (11/09/03) |
斬込は薔薇でおいしいのが利点、こちらは薔薇で死なないのが利点。まあブーストには重いかな。 (11/09/03) |
悪くはないが、アイアンアームさんが登場したので活躍の場は減るだろう。だがしかし、トリガー分量が多いデッキにはシールドプラスでチャンスを増やすという運用法も・・・無いことはない。 (11/09/03) |
コスト論的に弱くはないけど、中途半端な感じがする。同じ4コストなら自分だったらアイアンアームを優先する (11/09/03) |
まあもう無理だろ。 (11/09/03) |
ベンゾビートになら救いはあります。過大評価ですねはい (11/09/03) |
アイアンアームのせいで出番はもうないだろう (11/09/03) |
薔薇で焼かれないのが利点ですが薔薇で焼かれない牙の種はミランダやマウス、スカイソードで間に合っていますし、種族を意識しない場合なら尚更アイアンアームやエコアイニーを使いたいです。普通のデッキに入れてもシールドプラスが活きる場面はあまり無いですし、逆にシールドを追加したいデッキならばスカイソードを使った方がいいと思います。私は過去に一度もこのカードの必要性を感じたことはありませんでしたし、カードプールが増えた今ではよりいっそう使わないと思うのでこの評価で。 (11/09/03) |
ホーガンやクリーチャーだけにしたい時はコレだね
というかホーガンに入れるなら、上位のエコ・アイニーかな? (11/05/09) |
あまり使わなかったカードでした。 (11/05/08) |
2→4→6の動きはフェアリー→こいつとつなげなくても、フェアリー→本家青銅の鎧と繋げても(やや効果は薄くなるものの)可能なわけだ。それなら2ターン目にフェアリーライフ引けなかった時の保険に、3ターン目にも使える青銅の鎧。こっちのが普通のデッキなら結局使われる。スカイソードと比べると比べるとそんなに悪くない気はするけど、シールドプラスが破壊された時の効果なのと、プラスしたところでスカイソードと違ってシールドそのものの枚数は増えないって点が痛い。しかもあっちもビーストフォーク。となると中途半端なこのカードの出番はやっぱり相当少ないと言わざるを得ない。 (11/05/03) |
プラスを活かせる構築でないと青銅やエコを優先してしまいそう。色があるなら似たようで似てない効果持ちのスカイソードもありますし (11/05/02) |
やはりエコアイニーよりも優先して使うデッキがあまりないです。ビーストフォーク進化でこれから綺麗に繋がるのは牙だけですし、牙を使うだけならライフ→青銅→牙の流れでも良いので、わざわざこれを使う必要は無いように思えます。また、もう一つの効果のシールドプラスも発動タイミングが破壊されたときであるため、進化させる場合は使えないです。それと何よりシールドプラスはミルザムやファイブスターなど大量に重ねて能動的にトリガーを容易に発動できるものやライトニングキッドなど自己完結しているもの以外は余り強くないです。長文失礼しました。 (11/02/17) |
青銅は3→5→7、鎖鎌は4→6の流れを起こすことができる。デッキによって使い分けたり、両方とも入れれば安定する優良カード。この手の進化元としても使える。なによりこの手のビーストフォークは数少ない。 (11/02/17) |
薔薇で溶けたくないあなたに (10/04/28) |
鎧には出来ない事をしてくれる。 (10/01/26) |
使われて分かった。こいつ強い。ジャニット効かない青銅で相打ち出来ない盾増えてシノビST確立が上がる。マルコデッキには投入を検討しても良いだろう。 (10/01/11) |
出番は残念だけど無い^^;でも青銅の名は伊達じゃない! (09/08/30) |
破壊された後でもシールド・プラスがあるという点で青銅の鎧との差別化が図られている。2→4システムなら出番がありそう。 (09/08/11) |
次のターン6マナだー!ということで強い。 (09/04/23) |
ライフ、石版からつなぎ、トリガーがそこそこあるデッキなら入れてもいいと思う。弱くはない。 (09/04/08) |
ハッ…そうだ、こいつも青銅…( 改めて、ライフと鎧ね。 (09/04/08) |
こいつも青銅ですよwww責めて鎖鎌と呼んであげよう。ローズに少し強いので、結構いいですよ (09/04/08) |
ジオゴクドラ+アポロヌスでフィーバーモード!!( じゃなくて、普通はライフ青銅で十分な筈。牙入りにちょっと入るか? (09/04/08) |
鎧の方がいい気がする。特にハンデスはソウルアドが殿堂した今、ロスソが主流になると思うので
あちらは3→5→7の流れがすんなりいけるという点ではコレじゃあだめかなと。「4枚目以降の鎧」といっても幻緑やライフ、石盤があるため使われないかなと。 (09/04/07) |
綺麗な流れにしたい時に使えるカード。2000が結構よかったり。SPは皆さんの言うとおりおまけ程度で。 (09/04/06) |
2→4→6の流れを可能にしたカード。シールドプラスもありますが、これはメインに考えず、有効利用できれば嬉しいおまけ程度に考えておくのが良さげ。 (09/04/06) |
ローズキャッスルで死なないので牙の種として使えます。シールドプラスはおまけ程度に考えておくのがベター。 (09/04/06) |
シールドプラスじゃなくてちがうこうかならよかった。 (09/02/18) |
青銅の鎧同様使いやすい。 (09/02/16) |
1コスト重くなった青銅の鎧かと思いきや、意外と違和感なく使え、元祖同様使いやすい。しかも破壊時効果がついてるので気にせず使い捨てできる。更に武装竜鬼ジオゴクトラの射程内ってのも良い。 (09/02/03) |
1枚の要塞化したローズキャッスルには、いいかもしれない。でも、元祖を自分は優先したくなる。 (08/12/26) |
結局そこまで使われなかった気がする…。【ローズキャッスル】で死なない牙の種として活躍できるか? (08/12/15) |
3-5-7とは別に2-4-6の流れが可能になりました。
マルコビートにでも使いやすいですね。 (08/09/15) |
青銅好きとしては使ってやりたいが、テンポとか考えると使ってやれないんだよなぁ〜 (08/08/05) |