3コストのデメリット無しブロッカーでは初めて3/4000を超えたパワーインフレの一歩。とはいえ結局5000ラインを倒せないバニラブロッカーなのでセラフィムデッキでも使い道は限られますね。 (17/12/12) |
種族の敗北 (17/12/12) |
同じセラフィムの2コスでエルカイオウがいるので厳しいです。 (14/03/13) |
セラフィムにはエルカイオウがいるので青が入らないセラフィムでなら使えるかも知れませんね。 (11/09/04) |
3/4000-4500のセラフィムシリーズは、全体強化のマルディスがあるので基本的には使用しませんね。 (11/09/03) |
↓吹いたw 本題:ブロッカー破壊で死にます。が、駄目もとでネタに入れてたら速攻のP4000を狩れる可能性がありますしぎりぎり▲で。 (11/09/03) |
サイヤの完全上位互換、つまりスーパーサイヤ… 本題:現環境だとバニラブロッカーは生き残れません (11/09/03) |
2年以上評価されてないってどんだけ忘れられてんだよ・・ (11/08/30) |
サイヤが・・・ (09/06/21) |
サイヤの出番をなくしてしまったカード。しかしながら3コスト帯にはほかにも入れたいカードがあるので、デッキコンセプトと相談になるだろう。 (09/05/05) |
種族がナイス。 (09/03/01) |
アークセラフィムとしては強力だと思います。 (08/12/03) |
セラフィムの中では多分最優秀なブロッカー。青が入らないのならこちらを。 (08/09/09) |
決して弱いわけではなく、むしろ強い方なのですが、《エル・カイオウ》がいるので水が入らないデッキにのみ。 (08/05/07) |
サイヤはどうした、サイヤは。 (08/05/04) |
サイヤの完全上位だから強いかって言うとそうでもない。2コスト3000だったらかなり強かったけど (08/04/06) |
元祖サイヤが可哀想になってくる,,。水を入れるならエル海王を優先しますけど。 (08/04/04) |
どんだけサイヤに上位がいるんですか と。
500は大きいのですー (08/03/26) |
シンプルに強い。またセラフィムブロッカーのスペースに悩みそう。 (08/03/24) |
散々言われてますが、私も言わせて頂きます。サイヤ、ありがとう、と。
で、評価ですが、500がかなり超えられない壁だったりします。
種族ならキュルトス、パワーならこいつをどうぞ。 (08/03/22) |
パワーが500増えただけで使いやすさが抜群ですね。ジャムシールとどっちをとるかですけど・・・。 (08/03/21) |
エルジージョやゴンタに一方的に勝てるブロッカー。サイヤの立場が… (08/03/21) |
この1枚で泣くカードが何枚あることか・・・。 (08/03/21) |
サイヤの上位互換。使えるのはセラフィムで組むときだけか。 (08/03/20) |
4000と4500には速攻のパワフルアッタカーの阻止いう境界線が存在するので、パワーの微増は嬉しいが、さりとて必須というカードでもない。 (08/03/20) |
《アクア・スーパーエメラル》よろしく、《霊騎スーパー・サイヤ》というカード名だったら◎付けてたかも。
《霊騎サイヤ》を単純に越えているけど、キュルトスとどっち取る? (08/03/20) |
サイヤはお疲れ様。 500の差はなかなか大きい。 (08/03/20) |
こういうカードを出すのは、昔からやってる側としてはできればやめてほしいですね…
サイヤとかキンゼラとかが… (08/03/20) |
サイヤの完全な上位交換だと思います。この500がかなり強力なカードだと思います。 (08/03/19) |
やけにクオリティアップ。4000も4500もさして変わらない気もするが。 (08/03/19) |
セラフィムでは問題ないかと (08/03/19) |
サイヤ涙目。エル・カイオウとは悩むところですが…。 (08/03/19) |
サイヤ涙目。エル・カイオウとは悩むところですが…。 (08/03/19) |
2匹目の上位サイヤ。つくづくサイヤが可哀想になる。セラフィムのサイヤ枠にどうぞ。 (08/03/19) |