ブラッディ系のカードでかなり好きかも。シャドウのような特異的要素もなけりゃ、種族や一部サポートを除くとどれでも良い枠になりかねないけど、俺はこのカード好きでかなり使ってました。 (20/08/15) |
「ティラノ・ドレイク」の中では一度きりですが、低コスト高パワーのブロッカーとして運用できるのが、強みだと思います。 (20/08/15) |
同系の中では1番まともな種族ですかね。ドルザバードなんかを使いたいなら候補には入ります。 (14/04/29) |
通常戦では微妙と言わざるを得ないカードですが単色戦ではそこそこ活躍しました やはり速攻相手に4000のブロッカーを出せる点は強いです、鬼切丸も相打ちに持って行けるところが優秀です (14/04/29) |
ドレイクデッキの貴重な壁です。 (14/03/08) |
オメガクライシスのランデスあたりでワンチャン・・・? (14/02/21) |
現環境ではもう辛いブラッディの1体ですね
種族デッキでは活かせそうな気もします (14/02/21) |
貴重なドレイクの軽量ブロッカーとして使えます。 (11/11/29) |
ティラノ進化を使うデッキなら使えると思います。 (11/04/02) |
出場が限られる気もしないが、優秀。 (09/12/25) |
ブラッティ系のティラノヴァージョン。出た当初は2コストのティラノということで個人的に注目してましたがこの頃はティラノ速効ではパイロンやライジンに2コスト域は奪われがち。使うならブラッティを積んだ墳墓除けに使うか使用率は低いだろうが破壊神デスの糧になるしかない。 (09/12/08) |
ティラノ使い待望のブラッディ系クリーチャー。序盤のティラノの戦略を支える貴重な1枚となる。 (09/05/04) |
進化の選択肢もある自爆ブロッカー。手に入りやすくなりました。 (09/04/07) |
何が良いってまたシャーマントーテムが使いやすくなった (08/08/11) |
ザキラ様がイヤリングとか微妙に似合わねぇー!とか思ってたので、ティラノ・ドレイクのこいつは結構良いんじゃないですかね。…っていうか、ブラッディ・イヤリングってのはつくづく偉大なんだなぁと同効果のクリーチャーが再録されるたび思い知らされます。ブロッカーは2コスト3000が標準なんだから、冷静に考えれば1000しか違わないんですけどねぇ。 (08/08/02) |
闇の2コストドレイクとしてはパイロンと並ぶ強さ。ブロッカーつきなのがいい。 (08/05/30) |
序盤を支える「ブラッディ」系の中でも、最も恵まれた1枚。進化元としても優秀で、サポートカードも多い。限定カードであることが悔やまれます。 (08/05/22) |
個人的にはトライゴッドリンクよりドレイクデッキで生かした方が強いと思います。 (08/03/31) |
キラがいる状態でダンジェンで墓地から釣り上げて、余ったマナで複数召喚という流れが良いです。これからドルザバードに進化して、奇襲を仕掛けるのもOK (08/03/26) |
以外様良し悪しが目立たない闇の2マナ4000域。三度目の正直でドレイクとゴッドに少々献上。まぁドレイクブロッカーは2種類目だけど…まぁ、いっか… (08/03/14) |
キラを出していれば進化ドレイクが定価で出せることに気がつく。 (08/02/16) |
普通に使っても良いし、種族を生かすのも良し。 (08/01/22) |
ブラッディシリーズ第三弾(チャージャーとか省く
ティラノの守りの面も堅くなりましたね (08/01/19) |
種族に恵まれたブラッティということで (08/01/18) |
コレで念願(?)の4ターンドラザルクが可能になった。ただ、ビートよりの通常ティラノデッキに入るかと言われると微妙なところ。やはり活躍の場は元祖ブラッディたちと似たようなところだろう。 (08/01/18) |
まぁいいんじゃないの?みたいな感じです。
集めにくさがアレですんで、既存のデッキのブロッカーとわざわざ入れ替えるほどでもないですし、無理して集めるほどの重要度でもないかと。 (08/01/17) |
「ようやくか〜」と思う反面、「どうして限定なの」とも思う待望の2マナドレイク。ソウルバイスがかなり使いやすく!! (08/01/17) |
最軽量ティラノ。普通に高パワーのブロッカーとして使えそう。ティラノとしてなら【オメガクライシス】のお供に。 (08/01/16) |
◎ほどではないかな・・・と。他と見劣りするのですよ。
ドレイクはビート系なのでコントロールドレイクあたりに入るのかなぁと思いますね。
そんなデッキは少ないと思いますし、ブラッディが3枚欲しいときに墳墓メタあたりで投入するのがいいのかな。 (08/01/15) |
種族がドレイクなだけでかなり優秀に (08/01/15) |
2コストと軽いドレイクの登場は素直にうれしい。今までブラッディ系列はあまり種族に恵まれませんでしたから。 (08/01/15) |
ティラノドレイクの救世主。ティラノ進化は強いのが多いので。 (08/01/15) |
種族・神ルピアとのアレで恐怖。 (08/01/14) |
使われたときも結構邪魔 (08/01/14) |
これはかなり強いと思います。ブラッディ・イヤリング等の種族が恵まれたバージョンだと思うので、ティラノ・ドレイクデッキには必須だと思います。 (08/01/14) |
最軽量ドレイクであり、ブラッティシリーズなので弱いはずがない。 ただそのままドレイクに入るかは微妙か。 (08/01/14) |
シンバル、イヤリングが強かったので、種族が恐ろしく優秀になったこいつも弱いわけがない。ドレイクよりも、他のデッキでの活躍の方が期待できそう。 (08/01/14) |
今でもブラッディシリーズは現役。打たれ弱いティラノに実践的なブロッカーの新参は嬉しい所。ドラギリアスとはさしてシナジーしないのが残念だが、最軽量種としてドルザバードやドラグランダーへの進化速攻には最適。 (08/01/14) |
ブレインジャッカーとかガーゴイルとかと比べたら種族がいいです。
・・・ティラノに入るかは分かりませんが (08/01/14) |
ドレイクの種にも使えますし良いと思います。 (08/01/14) |