1コスト低ければガシャゴズラのリアニ範囲内になったから、そうだったらガシャゴズラループが存在していた頃はまだ使い道があったろうけど。 (18/10/31) |
そこそこのサーチorサルベージになりますが、4コスpigに求められる水準は「そこそこ」程度ではないと思います (14/03/17) |
種族的には野菜ですが、黒緑野菜にも入りません。 (14/03/13) |
野菜には入らないスペックなので居場所はなさそうです。 (12/01/18) |
フルーツ(笑) (10/10/07) |
これもバリエルと同様自然の能力を狙いたい。ただ、入れるデッキが難しい。 (09/05/04) |
コストが高い。種族も微妙。効果もいまいち。 (09/03/14) |
ディープマリーンとか何? (08/03/31) |
自殺させて使いたい能力でもない。種族の組み合わせも微妙。 (08/03/19) |
両方発動で3コスト以下がバトルゾーンに出せるのなら評価はデカかった。 (08/03/14) |
効果は他のカードで代わりになってしまうので、種族を生かすしかない。 (08/02/06) |
コスト3なら青銅やハルカスが出せますね。 (08/01/15) |
名前は好きです。でも使いにくいサイクル… (08/01/13) |
中途半端なコストと能力と種族。ビートとかに入れておけば悪くないんだろうけどなぁ。 (08/01/12) |
コストと効果が見合っていない。これではわざわざ自殺する気になれない (08/01/06) |
これはどちらの効果もイマイチです。山札サーチなら、ディメイジョン・ゲートの方が回りそうですし、墓地回収は、ダークリバースで十分だと思うからです。種族がいいわけでもないですし。 (07/12/26) |
種族もだめだ… (07/12/25) |
むう・・・。考えてみても使い道が・・・。
せめて3コストなら擬似もやし野菜になったのに。 (07/12/25) |
種族が微妙。 (07/12/24) |
やはり重いです。
このサイクルは昔は強かったんですが、今回は保守に回っているんで微妙です。 (07/12/22) |
4コストってのが使いにくい。微妙です。 (07/12/22) |
3コストなら・・・と思ったがこれはかなり微妙。 (07/12/22) |
押しが弱い (07/12/21) |
自分には使い道が見つかりません。 (07/12/21) |
破壊された時系統は、総じてどうにも入るデッキが見つかりません。 (07/12/21) |
やはりコスト、パワーともに微妙。効果の方も、そこまで魅力的とは思えないのが悲しい。 (07/12/21) |