解禁されそう。 (21/02/05) |
コストの軽さと、対象縮小をするとバグるほど強くなるのでかなり復帰厳しそうではあるが、このカードのために構築が狭まりそうなのが少し痛いかなって気持ちだが、ファッティ以外の対象を無くして構築するとどれ捲っても強いのでかなり厄介。 (21/02/04) |
今度の改訂で制限復帰しそうだな。何たって5マナ踏み倒し呪文に求められるのは今やソリティアの始動要員としての役割だからな。踏み倒しがランダムって時点で弱い。 (20/09/07) |
このカードの全盛期のようなビマナ環境が来ることはそうそうなさそうなので、殿堂に格下げしてもいいのではないかなと思います。チェンジザなどで使いまわされることを危惧するべきなのはわかりますが、ミステリーキューブが許されているなら相手依存であるこのカードも大丈夫ではないでしょうか。 (20/07/19) |
今の環境だと5コストでどんなファッティ出してもデイヤーからGR出した時のコスパと比べると(あるいは万軍投と比べても)可愛いものだし、制限復帰もアリかも。でも構築次第でほぼハズレの無いキューブが弱い訳ないからこの評価。 (20/05/11) |
最近は踏み倒しメタも多いし殿堂ならセーフだと思う (19/08/31) |
「鉄砲で撃たれるか刃物で刺されるかどっちがいい?」みたいなカードはちょっと。 (19/06/25) |
まさか相手が「鬼丸覇、完全不明、修羅VAN、ゼ ノ シ ャ ー ク…う〜ん、鬼丸覇かなぁ」みたいになる訳はないのでツインパクトとの相性がだいぶ悪いけど「だから解除しても大丈夫そう」となるか「だから解除する動機がない」となるかは割と判断に困るところ。 (19/01/22) |
キューブが帰ってきた今君もそのうち帰ってくるんじゃないかい?ホーガンと違って大型踏み倒すだけなら大丈夫そう。カマスとかメタもいるし今の環境なら早いしSTで大型だしてカウンターしても許される気が (19/01/21) |
選ばれせるのが逆にいやらしいです。自分の片腕を切断するか、片目を抉るか、腹を斬るか。どれも痛いのに、それをわざわざ相手に選ばせるサイコパスカードです。メタカードは増えたものの、ツインパクトの登場でさらに凶悪さが増したのではないでしょうか? (18/12/27) |
扉4覇4積めた時代はやばかった(語彙力) (18/02/10) |
トリガーなくして6コストならギリギリ許しますよ。
調整版出してほしいですね (18/01/28) |
鬼丸「覇」に匹敵するような大型獣が跋扈する現在…… (18/01/12) |
メタカード増えたし殿堂に下がってくれないかなぁ... (17/09/30) |
相手依存のネタカードのはずが、シャレにならないレベルの強力カードが増えたことで何を選んでも選ぶ側が不利になるという、とてもネタなんて言えないカード。これが禁止になったから最近のカードがドンドン強くなってきているとも考えられる。STで永遠リュウセイなんて出されたら速攻は詰みます(体験談) (17/08/29) |
こいつの登場初期の評価は「とても使いづらいカード。トリガーがあるのが唯一の救い」だったのが、今では「序盤から超大型獣を飛ばしてくる凶悪カード。その上、トリガーまでついてる」と一変。
インフェルノ・ゲートと共に、ファッティのインフレが進めば進むほど、凶悪になっていくカード。 (16/11/13) |
侵略ZEROよりもはるかにやばいパワーカードの極致、母なる大地・インフェルノゲートと並ぶ3大踏み倒しカードの一つ。前記の2枚と違って多色呪文で決まったクリを出せないものの、前準備が必要ない分強力なこともしばしば。いわゆる“引いた者勝ち”になりかねないため帰ってはこないはず。4t目で覇やサファイアとかが出てきたら、自分なら血反吐が出せる自信がある。 (16/08/26) |
制限復帰なんてダメに決まってる。侵略や革命チェンジが強いのはあくまでも「出しやすさの割りに」カードパワーが高いから。
本当の意味での大型クリーチャーには勝てないし、そんなんが早期に手軽に出てくるこいつが許される訳がない。 (16/08/26) |
この速攻環境でふとこのカードの存在を思い出しました。踏み倒しメタも増えてきたので1枚なら許されませんかね・・・? サイクリカとの相性はアレですが (16/08/26) |
ふと、こいつとホーガン、キューブにポジトロンが無制限だったらどうなるかなと思ってしまいます・・・笑いすらおきない地獄絵図です・・・ (15/07/03) |
蒼い悪魔ー!
お前の出番だ…
と言っても駄目か(泣) (15/07/03) |
昔連ドラにこれを入れたらすごく楽しかったです。その時はプレ殿するとは思ってもみなかったです。お疲れ様でした。 (15/05/25) |
やはりプレミアム殿堂したのは正解でしたね
このカードがプレミアム殿堂した後、ドラゴンサーガでドラゴ大王など相性の良いクリーチャーが次々と出てしまいましたからね。 (15/03/02) |
カードが充実した今、そりゃあダメでしょうね。 (14/12/14) |
ガチンコBESTに入っているお陰で、カモン・ビクトリーから使うことがあったけど、それでも強い。 (14/09/03) |
プレミアム殿堂ですね。お疲れ様でした。 (14/03/13) |
出た当初はまさかプレ殿するとは思ってもいませんでした。カードを指定しない効果はカードプール次第ということを教えてくれた一枚。お疲れ様でした。 (14/02/16) |
カードプールも広がった今、2/14殿堂の中では最弱だと思いますが、マナが5つあれば使うことができる無制限踏み倒しというのはやはりキチガイですね (14/02/16) |
温泉行きおめでとう、まさかここまでなるとは。 (14/02/16) |
これプレ殿しても死体蹴りって感じ・・・ どっちかというとキューブ殿堂すべきだった気がする (14/02/16) |
プレ殿昇格おめでとう、さようなら (14/02/16) |
さよなら (14/02/16) |
キューブに入ってるカードの中で一番弱かったのに。 (14/02/16) |
まあ、カードパワーのインフレってのは仕方ないからなぁ。
今回の殿堂リストの中では一番納得できる。 (14/02/15) |
4,5年前の今日の自分に、ミラミスが禁止になったよ と言っても絶対に信じないでしょう。 (14/02/15) |
(ファンデッキ扱いだったあの頃に)もどして (14/02/15) |
プレミア昇格も納得ですね。環境の踏み倒しを規制して大型をデザインしやすくした感じです (14/02/15) |
しばらく席を空けていた間にプレ殿入りっすか…まぁ当然ですかね。お疲れ様です。 (14/02/14) |
プレミアム殿堂入りおめでとうございます。
キューブの弱体化の一環でプレ殿された感が満載ですね。
1枚だったとはいえこれから出てくるのを選ぶのは恐怖でした。 (14/02/14) |
最初は本当にただのネタカードだと思っていました。まさかホーガン・ブラスターを差し置いてP殿堂するとは思いませんでした。乙。 (14/02/14) |