最近強い低コス増えてるからそのうち活用されるんじゃないですかね。このカード名でベイB呼べないのは少し悲しい (17/05/10) |
アカシックオージャでトリガーすれば相手ターンに出せれば強いです。 (14/03/15) |
GTを無視できる点が凄く嬉しいですね。かみ合いさえすれば採用を検討できます。 (14/03/11) |
最近は2コスの強いクリーチャーも増えているので、上手くバラせばアマテラスのような活躍が望めますね
多様な使い方ができる良カードです (14/03/06) |
ベルリン タイガ メルゲ アザミ ロボコン テルス ハバキ 学校男 アツト エメラル サクラダ など 2とは言えなかなかなクリーチャーが出せるのでいいと思います これからも強くなり続けるはずです (14/03/03) |
悪くないですが墓地ソのカラーと全然噛み合わないので辛そうではある (13/07/19) |
メルゲリペアで扱うとメルゲアツトタイフーン学校特攻とほぼ大半を持ってくることができ、攻防ともに扱いやすい印象。色確保が難しいところか (13/07/19) |
好きなカードです。シンカイタイフーンを出して無理やりバイケン出せたりします。 (13/07/04) |
こいつでメルゲもってくることも出来るな。 (13/06/15) |
ギャスカでマッドネスか・・・そうか・・・ (13/05/26) |
2コストでも大きな働きをするカードはいっぱいあるので、状況に応じてリクルートできるのは良い。トリガー付なのでブロッカー持って来て防御に働いたり、ギャスカやアツト出してマッドネスもできる。 (13/05/26) |
使い方によっては良いかもしれないです (13/01/07) |
ベルリン等、進化元を持ってこれる単色カードとして事故回避や、学校男や特攻等相性の良いカードをST持ちとして状況に応じて引っ張れるのを考えるとシャチホコカイザーに一考できそうですね。 (12/12/26) |
ちょっと待て、これ学校男デッキからだせるのではないか? (12/12/25) |
コスト2以下のクリーチャーにS・トリガー付加させるカードと考えれば強いですね。手打ちでも臨機応変に対応できるので、非常に便利です。汎用性から言うと墓地進化やベルリン、エメラルが出す候補にあたるでしょう。 (12/10/04) |
ベルリンを持ってこれるのは悪くない気がする。ほかになにがあるか・・。 (12/08/17) |
ゴッド・ルピア使ったHDMのデッキでお世話になりました。デッキから踏み倒せるのは強かった。 (12/08/17) |
ああ、ブーストはできなかったか 使えるのはコダマやエメラルもいたかな (12/08/17) |
↓緑は出せませんね。Bロマやフェルナンド、ランデスキリコなどが流行った時代にはこれからのコンクリオンやテルスでピンポイントメタを張るデッキも見られました。今はどうなんでしょうね。 (12/08/17) |
メガデッキならジャスミン呼びからの通常加速、アシダケナイフ呼びで展開加速、ハバキ呼びで回収、ベルリン呼びでハンデス対策、なんてのが机上論でなく実際にできるので強そう (12/08/17) |
訂正 ベルリンとかジェニーとかを出せます。トリガーでベルリンを引きずり出してっていうのが理想 (12/06/01) |
ベルリンとかジャスミンとかを出せます。トリガーでベルリンを引きずりだしてっていうのが理想 (12/06/01) |
2マナ以下と範囲は狭いですが、デッキから直接出せることが強力な効果であることは間違いありません。トリガーでシャドウとか出すだけでも結構強いはず。アマテラスで撃てるのも良いですね。 (11/12/29) |
墓地進化、リーフ、サード等が出せるので悪くはない。 (11/11/04) |
2コスト以下だと進化とかもあったりするので意外と使えるかもしれないですね。 (11/06/22) |
これ→ギャスカ なら、百目と違ってシシマイにとめられない (11/04/01) |
不覚にもトリガーしてゴワルスキー出てきてやられた (10/08/23) |
スターマンにトリガーとして突っ込んでみたら選択肢が多くて面白かった。効果自体は悪くないんですが構築力が問われそうだなあ… (10/03/03) |
わぁー石碑→これで一気に4体だぜ(
冗談はさておき普通に強いと思います。
ただデッキを選ぶのでこの評価。
コンクリオンやテルスのほかギャスカ、ケングレンオーやレッドライダースも出せるので専用デッキにもどうぞ。
アマテでも打てますし (10/03/03) |
アマテ範囲内であるのが一番の強み。進化も出せるため、究極進化の布石に出来たり、ピン刺しのメタカードを出せたり器用で強い。レッドランデスでも強いんですよ (10/03/03) |
アマテラスでケングレンオーサーチ・・・も一応できるw (09/12/26) |
個人的に優秀だと思う。アマテラスで唱えられるコストで、コンクリオンやテルスなどを確実に召喚できる。トリガーもあるので速攻対策にもなりえる。 (09/12/26) |
2コストって何があるんじゃあ!と最初思ったが、よく考えてみるとこいつは自然マナさえあれば他の文明のクリーチャーを召喚できると書いてあるじゃないか。埋め立てロボ・コンクリオンとかが良いんでしょうかね。 (09/09/05) |
テルスルースやコンクリオンなどあまり積めない、メタカードを山札からピンポイントで出せ、アマテラスで唱えれる。進化クリーチャーも出せますし、今見なおしてみるといいかもしれない。 (09/05/16) |
ギャスカと組み合わせるとミニヒャックメーとなるが、他の使い道となると難しい。サポート種族を出してみるか。 (09/03/18) |
強いよ。いろいろ悪用出来るよ。187クリーチャーとか出すと鬼だよ。カード名はPOLYSICSの名曲「Baby BIAS」(ベイビーバイアス)を「birth」(生まれる)とかけた気がするよ。 (09/01/04) |
コートニーを出せない事にようやく気付いた( ノ∀`) (08/06/01) |
STでギャスカ出すのが面白すぎ。それは置いといて、STで2コストブロッカー出せればそこそこ強いのであとは手出しの時に何を出すのかを考えればいいんじゃないかな (08/05/04) |
パシフィックが行ってしまおうとしている今、時代はもしかすると青緑なのかもしれない。こいつが光る日も遠くは無いかもしれない。 (08/03/12) |
なかなか柔軟性のある良いカードだと思います。レッドライダーズのような2コスト圏の核を使うデッキだったら安定剤として入れてもいいかも。 (08/03/09) |