無駄に重い (17/12/01) |
高パワーのブロッカーですが、選ばれないHEIKEなどを優先します。 (14/03/15) |
アカダシから出せる最大パワーのブロッカーとして評価に… (13/06/16) |
今はガガシリウスやHEIKEがあるのでメカオーもしくはアギラを使うときくらいにしか入らないと思います。 (11/12/08) |
いくらパワー高くてもブロッカー以外効果が持ってなかったら今の環境採用しにくい (11/07/12) |
GENJIなどでブロッカーは冷遇気味ですが支配者でGENJIの使用率自体は減っているので使えなくもないかもしれません。 (11/04/05) |
こっちで使う人はいないけど、ここまででかいとさすがに強いと思う (10/05/31) |
ジャックが効かない軽めのブロッカーなのは非常にうれしいですし、白ドルゲで使われた際は突破するのにかなり苦労しました。9000ラインの意見にはすごく共感。 (10/01/02) |
メカオーの固い壁。使ってみると以外に重かったり。 (10/01/01) |
9000ラインがあった時代は残念カードでしたが、そのラインも無くなったので一考する価値は十分あるかなと思います。スペースからつなげるとこの次ドルゲなんですよねー (09/12/04) |
大きいのは良いことだ。素でジャックを捻り潰す超パワー。光入りのドルゲに入れる価値あり (09/12/04) |
ターコイズより軽いので活躍できそう。6と5って結構な差なんだよね。 (09/04/30) |
何も考えずに入れてもなかなかの性能を誇る。何よりバザガジールに勝てるのはすばらしい。ただ、スロットの問題があるので、他のカードと相談で。 (09/03/17) |
ミスった…もう◎で良いや(笑) (09/03/06) |
普通に強いね。でもキリューやらHMやらで乗り切れると思います。使い勝手は良いので◎寄りの○。 (09/03/06) |
コレは普通に強いです。バザガジール止められますし、種族も中々です。 (08/02/15) |
5マナで、バザガジールや、スクラッパーや、火炎流星弾の射程外のブロッカーというのは強いと思います。種族もメカオーなので、すごく使えるカードだと思います。 (08/01/05) |
強い。グレートメカオーとアースイーターを強化できる良いカードです。 (07/12/22) |
アチシ個人ではタージマルと使い分け。強さに関しては良いパフォーマンスだと思う。あとヘブンズとも相性良いので◎よりの評価。 (07/11/06) |
良いコストパフォーマンス。流石レインボー。 (07/10/26) |
やっぱ速攻には刺さります。こんなん出されたら速攻じゃない、と言われればおしまいなのですが
サイズが大きいわ最近評価は降下しがちだわ(関係無)で可哀想になったので。色も個人的には良。 (07/09/26) |
このサイズでこのパワーはかなり強い。焼かれにくいし、優秀なブロッカー。 (07/09/17) |
やっぱり強いw、このサイズのブロッカーに殴り勝つことが出来るのはそう多くは無いです。普通に除去されるにしても8500ってw (07/09/15) |
効果の少ないカードこそ最強とはまさにこの事。 (07/09/12) |
さすがにパワー馬鹿とは言ってられないな…
シンプルに強い。 (07/09/12) |
この500が強すぎる。何度こいつのおかげで助かったことやら・・・ (07/09/12) |
5マナ8500というサイズは、かなりでかいです。
ドラゴンでも越えることは難しいですし、火力が届かないので速攻対策にもなります。
《ボルメテレッド》には届かないので、そこだけ気をつけて。 (07/09/08) |
5ターン目にこんなハイパワーブロッカーが出されたら困るわな。 (07/08/19) |
立つと、意外と対処法の少なさに焦る。ツワモノ (07/08/18) |
無難にメカオー。連ドラ、バザガ、牙にも勝るパワー。
ただ、「使い勝手がいい」のレベルですが。 (07/08/18) |
オーバースペック。こういうシンプルな強さは、必要とされている。 (07/08/07) |
普通に強いぜ?
たとえレインボーであっても5コスト8500は強い。
レインボーだからこれくらい普通じゃなくて、レインボーでも今はこんなパワフルブロッカーはいないってこと
8500ならバザガも含めて大半をカットできる。
白青ならタージマルと一緒に連ドラ等の超獣組の対抗策として入れておくと吉かな。 (07/07/08) |
評価も落ち着いたんで元の評価に。 (07/07/08) |
過大評価し過ぎたかな・・・。守備型メカオーならすんなり入りますが。デッキを選ぶカードですね。 (07/07/08) |
使ってみるとわかる強さ。 (07/07/08) |
大きいことは良いことです。どんなデッキにも「2,3枚目以降のタージマル」として入ることがあるカードでしょう。 (07/07/08) |
使ってみたところ、なかなかの性能。考えなしにいれられるのは、メカオーかドルゲーザ辺りだろうが、それ以外でも採用の余地は十分あると思う。 (07/07/06) |
5マナ8500だぁ〜〜〜?!
つえージャン。だってバザガ封じだもんね強いよ。 (07/07/05) |
驚異的なパワーとデメリット無しのブロッカー!久しぶりにゴンタのような変わった能力が無く、パワーがでかい奴が出てきましたか。 (07/07/02) |
でかいですねえ。中途半端なコストですが、バザガジールやドラゴンを止める城壁として活躍してくれるでしょう。 (07/07/02) |