コンボ | マナにアカシックサードがいる状態で蒼龍の大地を打つと、アッと飛び出て熱いバトルが始まります。 呪術と脈動の刃を使えば、サード素出し+z滅ドライブと同コストです。 手札でのパーツ要求値が高めのアカシック系において、それをマナでのパーツ要求値に変換出来るギミックは、ハンデス相手などに非常に有効です。 運用の際はランデス系統に気をつけ、その場合は適宜サードz滅プランに移りましょう。 オージャ型であれば、場にイモータルブレードとマナにアカシックサードがいる状態でこれがトリガーすればほぼ勝ち確なので、ビートに多大なプレッシャーを与えられます |
---|---|
投稿者 | tomorontaiko on 2019-01-22 08:58:15 |
関連 | 呪術と脈動の刃 電磁無頼アカシック・サード 蒼龍の大地 |
コンボ | 《龍素記号 Tb ドロダブル Bros.》+《黒騎士ザールフェルドII世》の組みわせにより《トンギヌスの槍》を無限(※)に唱える方法 ※墓地の呪文枚数が不足するとループ停止 ドロダブルがいる状態で龍脈術を唱えると、山札の最後の1枚を引くかわりに、墓地の呪文を山札の上に置いて1枚引くことになる 引いた呪文をザールフェルドで連鎖的に唱えていく 1.《ポジトロン・サイン》+《龍脈術 水霊の計》 トンギヌス→ポジトロン・サイン→龍脈術→トンギヌスの順で無限ループ 龍脈術を唱えた段階での山札の残り枚数によってプレイングを変えることが重要 龍脈術→ポジトロン・サイン→龍脈術→ポジトロン・サインのループを織り交ぜて、トンギヌスをループに組み込めるように山札の残り枚数を調整すること 2.《ラッキー・ダーツ》+盾を追加する呪文+《龍脈術 水霊の計》 事前にシールドを0にする必要があるので注意 トンギヌス→盾を追加する呪文→ラッキー・ダーツ→龍脈術→トンギヌスの順でループ 3.《呪術と脈動の刃》+《ドリーム・リンク・ファーム》+《龍脈術 水霊の計》 龍脈術をドリーム・リンク・ファームでマナに落とし、呪術と脈動の刃で唱える トンギヌス→呪術と脈動の刃→龍脈術→ドリーム・リンク・ファーム→呪術と脈動の刃→龍脈術→トンギヌスの順でループ 爆進イントゥ・ザ・ワイルドでも可能だが3マナを落とすので、墓地の呪文がなくなる可能性がわずかに高い |
---|---|
投稿者 | Fone_Mewl on 2014-09-17 12:18:20 |
関連 | 龍素記号 Tb ドロダブル Bros. 龍脈術 水霊の計 黒騎士ザールフェルドII世 トンギヌスの槍 ポジトロン・サイン ラッキー・ダーツ 呪術と脈動の刃 ドリーム・リンク・ファーム 爆進イントゥ・ザ・ワイルド |
コンボ | 《黒騎士ザールフェルド2世》+《生命と霊力の変換》+《呪術と脈動の刃》+《魔天降臨》 ひたすら魔天と脈動がループします。 1.黒騎士ザールフェルドを召喚 2.《生命と霊力の変換》を使う 3.マナに置いた《魔天降臨》を手札にある《呪術と脈動の刃》で唱える。 4.魔天が場に出てくる、その直前に脈動がマナに置かれる。 5.魔天の効果で脈動が手札に、魔天がマナに。 6.手札に送られた脈動をザールフェルドで唱えて、3に戻る。 7.ザールフェルドが脈動に対する誘発を大量にチャージ、コスト4以下の呪文がタダで使える。 8.魔天で回転させて無限に唱える。 ※先にマナに脈動を置けば、5番からスタートすることも可能。 |
---|---|
投稿者 | ウミウママン on 2009-02-03 02:24:45 |
関連 | 黒騎士ザールフェルドII世 魔天降臨 生命と霊力の変換 呪術と脈動の刃 |
コンボを追加できます。