ゼンメツースクラッパーによって除去されないのはちょっといいかも。ランデス自体息してないので活躍するかどうかは怪しいですが、それでも強効果なのは確かです。いつか使ってやりたい (18/12/07) |
今や立ち位置が厳しく。 (18/12/07) |
唯一?と言っていいランデスメタカードが、代表的ランデスカードである「ラスト・バイオレンス」や「英知と追撃の宝剣」でついでの如く焼き払われるだけの存在でしかないのは流石に辛いものがあります。カマスやミクセルを処理するのが前提の現環境においてはもうこのカードがランデスメタの効力を発揮する機会はまず無いでしょう。 (18/12/04) |
ランデスされない (17/12/25) |
サザンに差してもいいかも (16/10/18) |
天門デッキを使ってる時のジョバンニスコール対策にいいかも。
火炎流星弾で処理されるだろうけど。 (16/10/13) |
コンクリオンと共に◎をつけられる強力なカード。最近はヒビキの存在もあり、このカードの重要性も高まっているはず。 (14/08/28) |
ランデスメタだけでなく、速攻対策にも。ヒビキマナクラ焦土が流行るなら使います。 (14/06/20) |
最近は1枚刺す場合もある。 (14/06/19) |
最近ランデスがまた増えてきたので (14/06/19) |
ヒビキの台頭があれば輝くんじゃないだろうか?高いカードではないので対抗策の一つとして探しておきたい。 (14/05/15) |
パワーが2500なのがなかなか。ランデスがどうしても厳しいなら採用する価値はあります。 (14/04/30) |
もしマナクラが再録されてランデス使用者が増えたら自然と使用頻度も上がるだろうね。数年前の再録は嬉しい限りだったな。 (14/04/30) |
ヒビキ対策にはなるけど、わざわざコレに複数枠を割こうとは思わない… (14/04/19) |
やったね!ヒビキを無効化できるよ。現裁定上、呪文使うたびに多色を選ばれない限り1マナ回復するよ! (14/04/16) |
マナクラが増えてきた昨今ではランデス耐性も活きやすくなりましたが、やはりピンメタなので環境を選びますね (14/02/25) |
軽いのでランデス封じでいいですね。 (14/02/08) |
貴重なランデス対策。 (13/07/27) |
安心してエビセン選べるのがいい。ミカド穴でギリギリ焼かれない大きさなのが、なおGOOD (13/04/11) |
環境に左右されるけどまだまだ使える (13/02/08) |
自分から仕掛けたランデスも防げるなら文句無しだったのだが・・・ (13/02/08) |
今は墳墓対策等に使えるかもしれません。ガーディアンというのも良いですね。 (12/11/19) |
ランデス相手の時は強いけど、今はランデス環境と言われるとそうでもありませんからねー (12/05/31) |
意外と墳墓対策? (12/05/30) |
ランデス対策としては優秀だけど流石に腐るのは神とは言えないでしょ (12/03/16) |
エビセン対策にはなるけど、ボルシャック穴やムシャ穴、シューティング穴どれでもやられてしまうのが残念。言うまでもないがランデス対策。 (11/11/23) |
必死に集めた時期もありましたが今はビミョ〜 (11/10/29) |
エビセン倒すためだけにこれと低コスト除去握ってうまくいったとしてももう一回ボルシャックホール唱えればいいだけなんでね、大損です勝てません。ガーディアンデッキなら普通に採用できて速攻とランデスメタれていい感じなんですが、種族統一デッキでこの環境を戦っていくのはつらすぎる。 (11/10/29) |
評価上げ。 握って置いて、エビセンの返しにコイツと低コス除去をすればおk。 (11/10/29) |
エビセンやビートへの対抗策としてはしない方がまし程度のスペックしかないので、無難にガーディの枠調整役として。 (11/10/14) |
ボル穴、ムシャ穴、シューティング穴どれでも焼けてしまうのでエビセン対策にはならなそうです…。選ばれなかったらよかった。 (11/10/14) |
こんな腐りやすい札積んでまでエビセンメタるなら薔薇とオルゼ積みますよ、はい (11/10/14) |
えーとエビセンが全てのデッキに入るってわけじゃないのでこの評価。全てのデッキに入る訳じゃないリュウセイが出てガンヴィの評価下げている人みたいになりたくはないです。 (11/10/14) |
これってエビセンで破壊されたマナって戻るって書いてあるけどタップイン? (11/10/14) |
超次元⇒テルス破壊される⇒エビセン出される⇒デス・ゲート⇒エビセン破壊⇒テルス出す⇒ランデスされない
とかできたらいいよね (11/10/14) |
エビセンとかビート、あと最近無いけどランデスに強い。ただ、どのデッキが相手かで出すタイミングとかプレイングが変わり、入るデッキも限られそうなのでこの評価で。 (11/10/13) |
えび船はやるかな (11/10/13) |
海老煎を出す際のホールで焼かれてしまうため、海老煎を出された後にだすのがいいかも知れません (11/10/13) |
海老煎が今後流行るようなら、事前に出しておいたり、コスト+2でノーリスクで海老煎を除去できると考えればわりと強い? (11/10/13) |
往年のDDZ対策にデュアルスティンガーっての思い出した。確かに海老せんメタれるけど、結局出す相手がサイキック選べるんだから主導権は相手に握らせたままなんだよねピョー。それにシューティング海老せんで焼かれることもあるから入れるだけ無駄な気がしてきた。やっぱ海老せん対策はエルフェウス辺りが妥当かなチュウ。弱くはないけど入るデッキがないのでこの評価 (11/10/04) |