コンボ | (マナにグールがある時)ナスオで自然のカードをマナにおき、グールを墓地に。ここからドラピを出して自爆するとグールがでてくる。最速で2t目に決まります。 |
---|---|
投稿者 | 矢口 on 2014-04-20 17:32:53 |
関連 | 緑神龍ドラピ 黒神龍グールジェネレイド ダンディ・ナスオ ジオ・ナスオ |
コンボ | 《暗黒GUYゼロ・ロマノフ》or《邪眼皇ロマノフⅠ世》 《超次元ライデン・ホール》 《黒神龍グールジェネレイド》 《ヴォルグ・サンダー》 《サンダー・ティーガー》 1.ロマノフでライデンまたはグールジェネレイドが墓地にある状態でアタックトリガーを起動。 2.ライデンでロマノフか別のドラゴン・ゾンビを破壊して、サンダーティーガーとヴォルグ・サンダーを出す、そしてグールが出てくる。 この時にヴォルグで自分を対象に墓地肥やしをする。 若干コンボと言うよりドラゴン・ゾンビとのシナジーの面が強いかもしれない。 ハイサイがいればヴォルグから出る可能性もあり |
---|---|
投稿者 | はにわ氏 on 2013-06-25 09:23:19 |
関連 | 超次元ライデン・ホール 暗黒 GUY・ゼロ・ロマノフ 邪眼皇ロマノフI世 黒神龍グールジェネレイド ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー サンダー・ティーガー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
コンボ | まず、墓地にグールとリュウセイを送っておきます。そして、バベルギヌスでリュウセイ回収おまけにグール墓地から展開。グールは全員SAというワンコン |
---|---|
投稿者 | 黒龍スライム on 2012-06-22 13:09:30 |
関連 | 魔龍バベルギヌス 永遠のリュウセイ・カイザー 黒神龍グールジェネレイド |
コンボ | 1,あらかじめ自分の墓地にグール4、バベルギヌス1、場にマイキーのペンチ(トットピピッチ)がある状態にしておく。 2,手札からロマノフを召喚、墓地にインフェルノサインを落とす。アタック時に使用、バベルギヌスを出す。 3,ロマノフを破壊、もう一度場に出す。そうすると、下記の能力が発生する。 a グールが四体、場に出る。 bロマノフでトラップコミューンを落とす。(cip能力) これらを解決。 そして、グール全員でアタック。これでも相手が死ななければ、ロマノフでアタックし、トラップコミューンを発動。 「ドラゴン・ゾンビ」を指定して、グール4体を先に破壊、その後ロマノフを破壊します。 まず呪文の効果を先に解決、相手のクリーチャーを5体破壊。 そのあと、ドラゴンであるロマノフが破壊されたので、グールがアンタップ状態でまた出てきます。 こいつらで殴って、ゲームセット。 さすがにクリーチャー5体破壊とWブレイク9回(ペンチとバベルギヌスも合わせると11回)のアタックには耐えられないはず。 もし途中でロマノフが破壊されても、バベルギヌスを引ければまたコンボスタートする。 |
---|---|
投稿者 | insanity on 2012-01-19 21:55:12 |
関連 | 邪眼皇ロマノフI世 インフェルノ・サイン 魔龍バベルギヌス 黒神龍グールジェネレイド トラップ・コミューン マイキーのペンチ トット・ピピッチ |
コンボ | 墓地にグールとザビミラがいる時にバベルギヌスを召喚&破壊すると、グールが数体出て来てそれをザビミラで破壊出来るのでうまく行けば4体のサイキックをだせる。もう一マナ自然のマナがあればそのあとドラピを出してまたグールをだせる。1ターンで6〜8体のWブレイカーを展開出来る。 |
---|---|
投稿者 | tothejojo on 2011-10-25 01:51:11 |
関連 | 復活の祈祷師ザビ・ミラ 黒神龍グールジェネレイド 魔龍バベルギヌス |
コンボ | アクア・アナライザーやパルピィでデッキ操作 転生プログラム(殿堂乙) サイバー・G・ホーガン参上 エンド・オブ・ザ・ワールドとバベルギヌス参上 デッキの上二枚を、キリュージルヴェス、バベルギヌスにする、もう一枚は何でも バベルギヌスの能力でバベルギヌス自身を破壊 墓地からグール3,4枚出る 墓地から持ってくるのはホーガン キリューとバベギヌ参上 全員スピードアタッカー バベギヌ破壊しスペデル出して決めるもよし、ハンニバル出してデッキ回復しつつ決めるもよし |
---|---|
投稿者 | adobantegi on 2011-04-08 09:44:08 |
関連 | 黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド サイバー・G・ホーガン アクア・アナライザー パルピィ・ゴービー 黒神龍グールジェネレイド 魔龍バベルギヌス 殲滅の英雄ハンニバルZ 光神龍スペル・デル・フィン 鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス 転生プログラム |
コンボ | カチュアタップでバルガライゾウを呼ぶ 進化元はグール アタックでメテオバーンでグール捨てドラゴン出る ターンの終わりにライゾウ死んでグール登場 |
---|---|
投稿者 | adobantegi on 2011-04-08 09:32:12 |
関連 | 幻想妖精カチュア 超天星バルガライゾウ 黒神龍グールジェネレイド |
コンボ | まずビャハ(ヴィルジニアで釣るのがおすすめ)とマグナム、墓地に数体のグールを用意します。 そしてヘヴィかバベルギヌスを出してグールを起動、しかしマグナムの効果で破壊されるのでビャハの下へ。 これで一気にしたのカードが増え、MBも複数回しやすくなります。 グールが出た時に他のウィニークリを破壊してもいいかもしれません。 |
---|---|
投稿者 | turukawa大佐 on 2010-01-25 18:24:58 |
関連 | 死神の魔龍虫ビャハ 黒神龍グールジェネレイド 百発人形マグナム 龍神ヘヴィ 魔龍バベルギヌス |
コンボ | メテオバーンを使い切った後にBロマにフォースアゲインを撃つと、メテオバーンのコストを使いBロマを再召喚しつつ、グールを出せる。 |
---|---|
投稿者 | red13 on 2009-12-20 09:39:45 |
関連 | 大邪眼B・ロマノフ 黒神龍グールジェネレイド フォース・アゲイン |
コンボ | 《超神星DEATH・ドラゲリオン》+《黒神龍グールジェネレイド》 基本的なコンボ(シナジー)ですが、マナ進化GVの進化元としては真っ先に名前が挙がるのではないでしょうか。 これ以外にも、メテオバーンで-9000しても吹き飛ばない《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》との相性も抜群です。 |
---|---|
投稿者 | 舞衣 on 2009-10-25 18:06:18 |
関連 | 超神星DEATH・ドラゲリオン 黒神龍グールジェネレイド 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー |
コンボ | 「龍神ヘヴィ」「ダーク・ルピア」「黒神龍グールジェネレイド」 事前にグールを落とし、ダーク・ルピアを召還します。 ヘヴィが自身の効果で破壊されると相手のクリーチャーが一体破壊されダーク・ルピアの効果でもう一体。 ヘヴィが破壊されたのでグールかバトルゾーンへ。さらに1枚ドロー! この際にダーク・ルピアが2、3体いれば最高ですが・・・ ヘヴィが墓地に行ったらサインなどでもう一度戻して破壊しまくれます^^ |
---|---|
投稿者 | paste on 2009-09-16 23:17:56 |
関連 | 龍神ヘヴィ 黒神龍グールジェネレイド ダーク・ルピア |
コンボ | 黒神龍グールジェネレイドとマイキーのペンチが墓地にいる場合、魔龍バベルギヌスを召還。効果で魔龍バベルギヌスを選び、マイキーのペンチを墓地からバトルゾーンに出した後、黒神龍グールジェネレイド自身の効果でバトルゾーンに出す。 マイキーのペンチの効果により、出てきた黒神龍グールジェネレイドすべてがスピードアタッカーになる。 ちょっと特殊かもしれませんが、なかなかの奇襲性です。 |
---|---|
投稿者 | pinomasa916 on 2009-04-16 00:23:20 |
関連 | 黒神龍グールジェネレイド |
コンボ | カチュアのタップトリガーでエクスリボルバードラゴン召喚 ↓ エクスの効果でマナからグールなどを墓地に置く ↓ エクスでブレイク(ブレイクしなくてもよい) ↓ ターン終了後エクスはカチュアの効果で破壊される ↓ エクス破壊によりエクスで墓地に送ったグールが登場 ↓ 次ターングールで一斉攻撃! |
---|---|
投稿者 | RAIGA on 2009-01-30 18:49:53 |
関連 | 幻想妖精カチュア エクス・リボルバー・ドラゴン 黒神龍グールジェネレイド |
コンボ | (墓地に)このカード+他のドラゴン+《ハングリー・ガントレット》(+「破壊 される/された とき〜」を持つクリーチャー) ドラゴンに《ガントレット》をクロスしてTT起動すると無人の荒野にグールジェネレイドが。 続くターンに《グールジェネレイド》で再びリセットをかけるもよし、そのまま相手に殴りかかるもよし。 |
---|---|
投稿者 | おぼろ on 2008-02-26 18:11:04 |
関連 | 黒神龍グールジェネレイド |
コンボ | 《幻想妖精カチュア》+《ダーク・ルピア》 一見地味だけど、タップするだけでデーモンハンドは思ったよりも凶悪。 上記+《魔龍バベルギヌス》 これで墓地のクリーチャーも呼び放題。 やっぱりバベルでボッコボコタイム。 上記+《黒神龍グールジェネレイド》 除去したいときにこれ。 カチュアで投げても無駄になりません。 カチュアの能力を元に復活するのも可能。 上記+《緑神龍ザールベルグ》 これにランデスを混ぜれば嫌われること間違いなし。 これを全部使うとこんなデッキになります。 http://dmvault.ath.cx/deck61687.html |
---|---|
投稿者 | ウミウママン on 2008-02-18 23:31:55 |
関連 | 幻想妖精カチュア 黒神龍グールジェネレイド ダーク・ルピア 緑神龍ザールベルグ 魔龍バベルギヌス |
コンボ | 序盤にとにかく墓地をグールで肥やします。 その後にバベルギヌスを召喚。 バベルギヌスを墓地におきます。 そして墓地からはスペルデルフィンを。 トットピピッチなどがいるとそのままフィニッシュです。 |
---|---|
投稿者 | 来栖鱈 on 2007-07-28 08:41:29 |
関連 | 黒神龍グールジェネレイド 光神龍スペル・デル・フィン 魔龍バベルギヌス |
コンボ | 出した後、アルグロス・クリューソスに進化させてメテオバーンを使えば、4体タップ出来て墓地にこいつ自身をまた置けるので便利。 |
---|---|
投稿者 | 伊坂ケロ on 2007-05-13 21:37:19 |
関連 | 黒神龍グールジェネレイド |
コンボ | バズラデューダ+グールジェネレイド バズラデューダが墓地に送られる際のコストにグルジェを使います。それ以降、手札のドラゴンが切れて墓地に置かれてもグルジェが墓地から蘇生されます。 |
---|---|
投稿者 | toranomon on 2007-01-20 03:12:44 |
関連 | 黒神龍グールジェネレイド 黒神龍バズラデューダ |
コンボを追加できます。