最後に攻撃すればいいんだね (17/12/07) |
スペシウムじゃないのか・・・ (15/12/13) |
闇の軽量クリーチャーの中でも高パワーで除去されにくいので、ヴィシャス・デスラーの進化元の候補に挙がると思います。 (15/02/25) |
デスパペの2コスは激戦区ですが、やはりデカさは正義と言うべきか、これも一定の需要がありますね
全く関係ないですが顔がじわじわ来ます(笑) (14/03/07) |
2コス4000の能力なしと同じとは強いです。 (14/02/24) |
実質ハイスペックバニラ。 (13/06/30) |
イケメンです、Gデビルが出た頃からこの子の強さは衰えていない!・・・はず。。 (13/01/23) |
最後とかどっちでもいいだろw (12/11/12) |
実質デメリットなしの高パワーなのでなかなか使いやすい (12/10/29) |
最後に殴ればいいだけなんで実質デメリットはほぼないですね。(ぇ
単色2マナ4000は脅威 (12/10/16) |
少し前まで(笑)と思ってましたが最後に殴れば問題ないか。最近はイエスで見るね。 (12/10/16) |
イエスビートの斬り込み隊長。コストパフォーマンスそのものですね。 (12/10/15) |
最後に殴れば問題なし。
単色4000は強いです。 (12/10/15) |
マンタロウなのかw ん区切り違う? すみませんw 割と強いですb (12/04/08) |
コレウ○トラマンタロウだろ 本題、デメリットはあるようで無いもの、最後に殴れば問題なし (12/04/08) |
最近影が薄めだが単色4000デメリット軽めと強いカードです (12/03/28) |
デメリットでさえも強制突撃くらったさいに役立つから素敵。 (12/03/24) |
デメリットあるけど、最後に攻撃すればいいだけ。2体以上立ってたら残念。
単色で2コスト4000と考えると強い。 (12/01/26) |
デメリットはプレイングで治りますね。単色で2コス4000は評価。 (12/01/22) |
デメリットは実質的にほぼ無い2コスト4000のクリーチャーなのでかなり強いです。 (12/01/22) |
1枚2枚なら速攻に入れてもいい。 (12/01/20) |
強い。2コストでボル穴効かないとか反則くさい (11/09/03) |
2コスト4000のアタッカーは貴重なのでビートなどで重宝します。 (11/08/23) |
強いんだけどなんだかんだで速攻には入らないのが残念。ノーブル抜けれるといっても黒緑にはダルマがあったりメルゲにはアレクセイ候があったりするし (11/06/23) |
速攻に入れてると何だか腐る印象がデカいです。イラストも微妙だしw (11/06/19) |
デメリットはあってないようなもの。HMがある時、こいつで回避できたり、今はそんな状況は中々ありませんが、最後に攻撃すればすむことなので特に気にしない。そして2コストのパペットという点が実においしい。 (11/04/24) |
ようやっと再録ですか。強いのにドリームパックに入らなかったんですよね、長かったなぁ。 (11/04/24) |
ノーブルで止まらないので、コダマンマの代わりに黒緑速攻に入れてもいいと思います。 (11/04/23) |
最近見ない良いカード。4000はハヤブサ耐性あるので。 (10/05/31) |
単色ゴンタって・・・。2枚程度なら積んでもいい気がしますが、やっぱり2体並べざるを得なくなったときの攻撃制限は厳しい。それを差し引いてもこれがつけられるスペックであることは間違いないんですけどね。 (10/02/14) |
パワーが高いのがいい。ただ、2体並べても1体しか攻撃できないのが傷。 (09/12/13) |
2体並べてビートダウンができないのが多少悲しいが、それでもパワー高いからいいんじゃない? (09/04/17) |
2マナ4000とハイスペックだが、使うと2匹並べられない為、腐ることが多い。 (09/03/19) |
まず低コストが評価され、パワーの高さが評価され、ほとんど無いようなデメリットなので評価が高い。ビートのお供に、種にと出番が多い。 (09/03/11) |
もはやデメリット無しの2マナ4000☆火闇速攻には4枚入れたい。てか入れてる。 (09/03/02) |
妙に強くてウザい。でも自分で使おうとはあまり思わない (09/02/16) |
効果が悪がパワーが高いウルトラマン。種族もいい (09/01/31) |
複数いても意味が無いのがちょい困る (09/01/31) |
軽量高パワーな種にも、速攻への殴り返しにもなるのでとてもいいカードかと思います。 (08/08/31) |
強いのですが、ガチャックとは仲が悪いみたいです (08/07/25) |