単純な除去クリとしてはデスハンズやザキラに役割を持って行かれ、種族を活かそうとすると除去範囲が間逆な代わりにパワーが3000高いメンドーサ。参りましたねこれは… (16/02/14) |
ガンヴィさんをさしおいてこれを入れるデッキがあるのだろうか・・。クリ除去ならほかにいいのがいるし。 (13/03/13) |
除去られたくないカードは殴ってこないものだと思うのでメンドーサの方が良いんじゃないですか (13/03/13) |
ガンヴィートを押しのけて入ることは滅多にない。 (11/11/05) |
ちょっと重いのが残念。対極ですが、デスメンドーサでいいかなぁ。やはりクリーチャーであることを活かし、Mタッチや低いパワーであることを利用してバグナとかでかな。 (11/04/01) |
時空の凶兵ブラック・ガンヴィートが出ましたが、こっちはマーシャルタッチで使いまわせるのでこの評価 (11/04/01) |
能力的にはそこそこ。ドレイクという種族が優秀。種族って、重要な要素だと改めて思いました。 (11/03/01) |
んっ… かなり厳しいですね… (11/02/15) |
リストラ?種族デッキならまだいけるか・・・ (11/02/15) |
ゴンゴン→コレ。進化も増えてる今なら普通に使えます (10/11/08) |
進化獣もスピードアタッカーもこいつがあれば怖くないです。普通のクリーチャーはデス・メンドーサで。確かに若干重めですがコントロール型のティラノ・ドレイクなら。 (09/03/27) |
デス・メンドーサとは使い分けを。進化なんかだとこっちのほうが役に立つことがある。 (09/03/11) |
効果は良いですがコストが重いのが残念。 (08/02/22) |
効果がマジ強えぇ!マザー以外の不死鳥を簡単に破壊できる! (07/04/24) |
だいたい確定している除去なので使えないことは無いだろう (07/02/16) |
サイズ制限なしはなかなか使いやすい。 (07/02/13) |
クリーチャーが足りなくて除去も欲しいデッキに
デッキによっては意外な働きを見せるかもしれないです (07/02/12) |
オメガ・クライシス・ドラグーンやエルフェウスと相性抜群ですね。重さがネックですが・・・ (07/02/11) |
地味に強い。パシフィックなどの進化獣も普通に焼ける (07/01/26) |
あ、種族ティラノなのねwクリも残るしなぁ。 (06/12/21) |
んー、地味に好きなんだけど。ハンドさんが(´・ω・`) (06/12/21) |
《ビトレイヤル・ドラグーン》とごっちゃになっている人多数。
《エンドブリンガー・ドラグーン》とかぶりますが、悪くは無いカードです。 (06/11/19) |
187の除去でティラノと云う点で評価。相手の不意をつくには中々良さ気なカードだと思います。 (06/11/19) |
少しばかり重たいですが、結構強力です。反撃時には特に活躍します (06/11/01) |
ティラノドレイクには必須でしょ! (06/10/10) |
地味にアルカを割れる。ふつーに使ってもそこそこ (06/09/20) |
実戦じゃ使えません。本当にありがとうございました。 (06/09/17) |
サファイアをも殺す。 (06/09/16) |
SAのような奇襲破壊が好き。 (06/08/24) |
ファンタズムクラッチのクリ版。重いけど強い (06/08/08) |
187で除去はやはり強いです。
大型が寝ている時に。 (06/07/28) |
デススモーク付きクリーチャーか・・・ (06/07/27) |
重いのが気になるけど、187半確定除去なので十分強いかと。 (06/07/25) |
弱いとは言わんが…STはいずこ (06/07/24) |
こいつがマーキュリーギガブリザードを倒してた。 (06/07/15) |
クリが残る除去は侮れないと言う結論が出ました。 (06/07/12) |
うん…あれだ…ティラノにしちゃ良い (06/07/12) |
思いの外良い感じ。クリーチャー残る除去ってのはやっぱ強い様子。殴ってきたサファイアを抹消したり、強制攻撃させるドレイクと組んだり。 (06/07/09) |
《ファンタズムクラッチ》とはまた違う味が出ている。
《イガルスドラグーン》とのシナジーも強力。ティラノは実は、『除去ドラ』のような感覚の方が強いのかもしれない。 (06/07/09) |
デーモンハンドとどっちを入れるか最近悩むようになってきた。種族を揃えてあるならトラップで十分いけるしね。 (06/07/09) |