ナスロスチャ使ってるとこいつのイカレ具合がよくわかる
2コスの動きじゃないんよな (21/01/17) |
立場的にはエメラルと似てて、4投ならヤバイ気がするけど1枚だと真価が見えてこない昔の殿堂カード。解除候補ではあるけど慎重になった方がいいとは思う。 (21/01/17) |
今殿堂カードに依存する墓地利用デッキってある?殿堂カードじゃないならデドダム連打で十分ほしいのが墓地に落ちるしさ。でもまた絶対活躍するカードなので評価は据え置き。 (21/01/17) |
こんなにハイスペックじゃなくていいから、自分の山札から好きなのを墓地に置ける軽いカードそろそろ出ないかなあ…… (19/03/21) |
現代でナスオ使ってもそんな暴れそうにない感じがします。「2コスト」のスペックではないですが、「2マナ」でやるなら他にやる事があるって感じがします。(2ターンバイクや2ターンドレミヒラメキ等) 強い事は変わりないのでこの評価。 (19/03/07) |
明らかに2コスのスペックじゃない。緑で墓地利用するならとりあえず突っ込みたい。4コストくらいの調整版が欲しい。 (18/09/07) |
現状は1tマナ埋めが基本で、終盤パゴスから踏み倒してキリュー仕込んで1ショット、ってのが主な使い方だと思う。今はアラゴトとサンマが殿堂になっちゃったからループとしてはサソリス自体やっいてきづらいし。 (18/03/05) |
大量のループパーツが殿堂入りしパーツが揃えにくい………そんな悩みございませんか? (17/06/24) |
↓バロン・ゴーヤマが仲間になりたそうな目でこっちを見ている (17/05/01) |
3~5コスくらいの重さでも構わないので同じような効果の奴(呪文でもOK)出してほしいな。 (17/05/01) |
流石に二ターン目に墓地肥やしと盾落ち確認は許されませんね、殿堂入りも納得の潤滑油。 (17/04/01) |
自分的には5cバスターには宝箱よりこっちですね。単騎を確実に墓地に送ります。 (16/12/31) |
2ターン目で膨大な情報アドバンテージとマナ墓地操作を行えるカード。いぶし銀的存在です。 (16/08/30) |
ズンドコオプティマスに刺したところ非常に強いですね。 (16/08/16) |
・・・え?評価ミス?いやないない! (16/07/31) |
ワイルドベジースのネタ感と思いもよらぬ実用性ほんと好き (16/07/29) |
山札から墓地に置きたいカード1枚もってこれるやん。 (16/07/28) |
殿堂になるほどの理由も、強さもわかってる……
でも殿堂解除してぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ (16/05/09) |
殿堂だけあってやっぱすげえよナスは…マナ調整だけでもない、墓地肥やしだけでもないってのが偉いところ。あと、申し訳程度にクリーチャーだからマナからリクルート(この場合リクルートって表現でいいのか?)できるし…枚数アド的には同じジャスミンと比べてもヤバい。こいつでマナに秋刀魚置いて次にお茶とかやると無駄がないし。正月はフジサンダーやハリー・ホークあたりと一緒に枕の下や枕元に置いとくといい初夢が見られるかもしれない。 (16/05/01) |
2コストで好きなカードを墓地に送れるのは、デッキによっては便利だと思います。
煉獄と魔弾の印の蘇生対象を送るなど、使い道は色々あると思います。 (15/08/21) |
こいつ4枚欲しいなぁ・・・色んなことができるので優秀です (15/03/04) |
三茄子 (15/01/01) |
別に全くいないわけじゃないんだけどね… (14/10/29) |
ほんとだ、まったく気づいていませんでしたが背景に進化の化身が映り込んでますね こういう細かい芸好きです (13/11/26) |
後ろに進化の化身が見える…
まさかMロマとの共演を予測していた? (13/11/26) |
2マナで墓地とマナの両方に干渉できるのはやっぱり強い。種族も優秀 (13/07/23) |
2ターン目のダンナスは安定 (13/03/25) |
安定剤、コンボパーツ、速攻。序盤から終盤まで様々な使われ方をしてきたカードですね。 (13/03/07) |
たった2マナでシールド把握マナ調整墓地肥やし悠久と合わせて山札回復実質1マナと殿堂も納得の強さ。 (13/02/27) |
2ターンなすマーチ・へ^ (13/02/06) |
もうダンディの一言。ほぼ一等身なのにダンディすぎる。本文・2コストでの山札、マナからカードを確定して墓地に落とせるのは強すぎる。しかも実質1コストの打点である。ダンディといわざるを得ない。(シツコイ (13/01/13) |
A級戦犯 (13/01/13) |
こいつで3ターンキルができるΣ(゚д゚lll)
ハァハァしまくるぜ (13/01/02) |
縁起のいい夢が見れますように (13/01/01) |
ダンディありがとナスオすき (12/12/01) |
色調整、墓地調整、デッキ内とシールドにあるカードの確認。これらを実質一マナでやってのけてさらに場にクリーチャーが残る。こんなカードが弱いはずがない。 余談だがコイツを弱いと思っていた小学生の頃が懐かしい。 (12/11/20) |
速攻使ってると引いただけでテンション上がるカード (12/11/19) |
とにかく便利すぎる。マナ回転墓地肥しとやれること多すぎ。 (12/11/17) |
生きるロストチャージャー! (12/11/12) |
ワイルド・ベジーズのデッキに拘らず、黒緑速攻をはじめとして様々なデッキで活躍していますね。マナ操作&墓地肥やし両方できるのが強みですし、何より、1コスト浮かせられるクリーチャーなのがサイコーです。ダンディですね。 (12/10/28) |