これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 戦慄のプレリュード フェアリー・ギフト 西南の超人 剛勇妖精ピーチ・プリンセス 聖黒獣アシュライガー 龍友伝承 コッコ・ゲット 風刃 カミカゼ・スピリット 鬼斗マッスグ 鎧亜戦隊ディス・マジシャン 金色証明 魔光人形ドンキノフ 救急機装レスキュー・スペース 大神秘ビシャモン 龍素記号X2 アーマ・フランツ 剛勇妖精フレッシュ・レモン コッコ・ドッコ スペル・セブ・パーロック ゼロ・ルピア 熱風竜機ゴールデン・イーグル 光剣の使徒アウス・ルーク 「頂」の使者 ゴールデンK 風迅の精霊アイネスガゼル パラべラム・ドラゴン キング・マッケンゼン 散る桜吹雪 殴滅の影フルボッコ・グローブ 大地幻獣ガガマル |
---|---|
質問 | 《フェアリー・ギフト》を唱えてから召喚する対象が《ウソと盗みのエンターテイナー》であったので 召喚コストを3も下げてしまうと5色レインボーカードが必要になってしまいます。 そこで、召喚コストを2だけ下げることはできますか。 また、《戦慄のプレリュード》を2回唱えた後に《「戦慄」の頂 ベートーベン》を召喚する際 場に《早撃人形マグナム》がいて能力に引っかかってしまう状況だった場合 あえて1コストを支払って召喚することはできますか。 |
回答1 |
いずれも可能です。
軽減するかしないかについては一見 規定された数値だけ可能な限り下げるか、あるいはまったく下げないかのどちらかのように読めるかもしれませんが 「最大」という書き方がなされているため その範囲内では軽減コストの数値を自由に決めることができるので、実質的には任意となります。 《フェアリー・ギフト》を例に取ると 軽減量は0、1、2、3の中から自分に都合のいいよう選ぶことができます。 回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | フェアリー・ギフト 戦慄のプレリュード 「祝」の頂 ウェディング 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン 黄金龍 鬼丸「王牙」 「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 「勝利」の頂 バトル・ザ・クライマックス 「無情」の極 シャングリラ |
---|---|
質問 | 《フェアリーギフト》を2回唱えて《戦慄のプレリュード》を唱えた後に コスト11の無色クリーチャーをコスト0で召喚出来ますか? |
回答2 |
フェアリー・ギフトの「ただしコストは1より少なくならない。」が適用するので、コスト1は必要です。
裁定変更 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/change28.htmlより引用かつ事務所に確認。 回答者は1か4か5 |
操作 |
|
関連 | 華憐妖精ミンメイ 薫風妖精コートニー アクア大尉 ガリレオ・ガリレイ フェアリー・ギフト |
---|---|
質問 | 場にミンメイとコートニーがいる時にミンメイの能力を使い、単色クリーチャーをマナから出せますか? |
回答3 |
コスト5以上のクリーチャーのみマナから召喚することが可能になります。
2007/9/7付けで、ルール変更がありました。 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/newrule/0009.html 『薫風妖精コートニー』の効果により5文明の色が必要となります。そのため4マナコストのクリーチャーをマナゾーンより召喚しようとしても、各文明色のカードが最低1枚となるため、召喚ができなくなります。結果的に、5マナ以上のクリーチャーのみ、マナゾーンから召喚できることになります。 (またその場合、マナゾーンから召喚するクリーチャー自身は、召喚するコストに含まれません。)(公式サイトより) |
操作 |
|
関連 | フェアリー・ギフト |
---|---|
質問 | フェアリーギフトを2回連続で唱えた場合、コストは−6になりますか? |
回答1 |
なります。
|
操作 |
|