こんなやつおんねんな…まあサイクリカでええんやけど (15/12/01) |
調和回せば強そう(適当 (15/12/01) |
5000以下のアタックトリガーの中ではかなり使いやすい方ですね。 (13/03/15) |
エタガを何度も何度も使う?と考えたのですがATでしたね。シャイニー穴を回してタップキルしながら出しますか。でもシャイニーいるならテンムスでいいんじゃないでしょうか (13/03/14) |
ガドホ、シャイニーを回そう。入るデッキは限られるが、今の環境だとメタモーフの中で2番目くらいに強いかも。 (12/10/23) |
これは隠れた強カードだと思います ストレージで発掘したという友人に使われたのですが、一度嵌ると本当に手がつけられません パニックルームってホント強いんですね…… (12/10/22) |
タップキル戦術という数少ないデッキでは輝くと思います 主にイエスを考えましたが○以上の評価でいいと思いました (12/07/13) |
パニックルームきました (12/07/13) |
お気に入り、ガドホ、シャイニー、ラスバイ回す呪文はそれなりにあります
研究の価値はあると思います (12/04/05) |
テンムスよりパワーと打点が低いですが、回収できる呪文枚数の多さが売り。上手く使えば強いかと思います。 (11/11/18) |
シャイニーホールで攻撃対象作ってやれば結構強そう (11/11/18) |
ミス
ラスバイまわすとインパクトがある
湧水の光陣との相性がいい感じ
光全部がミソ (11/11/10) |
ラスバイまわすとインパクトがある
湧水の光陣との相性がいい感じ (11/11/10) |
「白いロマノフ」と呼ばせていただきます。ホール呪文をガンガン回してチャクラに押しつぶされたのはいい思い出でございます。 (11/07/19) |
イラストも不思議な感じが好き。能力も何だかんだでオンリーワンだから強い。ロストソウルが怖くないってのは魅力かも知れない。 (11/06/09) |
ガード・ホールやドラヴィタ・ホールを回収できるのは強い。まぁATという点は痛いけど…。 (11/05/11) |
攻撃時にガードホール、ドラヴィタホール、シャイニーホールを全て回収できるのは強いと思います。アタックトリガーであるという欠点はありますが、シャイニーホールとのタップキルによってある程度カバーすることも出来ます。 (11/04/07) |
またループ素材が供給されて感涙。同種族のモーリッツとのタッグがようやくそれっぽくなってきた! (11/02/14) |
ドラヴィタ穴などの光呪文で強いのを使いまわせるのは強いがアタックするときってのが微妙。ターンの始めだったら・・・強すぎかなあw (11/01/27) |
メタモーフかつATとハードルも高くてバランスは取れてますね。シャイニータップキルだけでも十分 (10/12/01) |
ドラヴィタホール、シャイニーホールのお陰で「ほぼ」リフレクを使う必要が無くなった。反面、3コスト以上の呪文回収しかできなくなる欠点もあるのでそこはデッキの振り幅に気をつければいい (10/11/30) |
強すぎる。(毎ターンラスト・バイオレンスやリフレクティング・レイで相手はぼろぼろ)なのに知名度が低い。これはたくさん使って知名度を上げなくては。 (10/08/27) |
「エタガ」や「シャイニー・ホール」をぐるぐる・・・。怖い怖い。 (10/07/22) |
派手な効果。ダンス、プライマルが出てるので活かす道はあるのではないでしょうか。 (10/02/25) |
ラストバイレオンスを連打出来るってのは強いよねー。盾減らしつつマナ削りつつ場も削りつつ、こちらは盾回復してドルゲとかのドロソ持ってきたりザーディアでさらに追い打ちかけたり。 (09/12/19) |
『リフレクティング・レイ』とのシナジーが強いです。こいつ単体のために除去コントロール一つが出来ます。 (09/12/12) |
正直コイツを主役で呪文コン組める (09/09/08) |
弱くは無い。ただ、光の呪文だとスパークぐらいしかないのが傷。 (09/03/11) |
光の呪文が全て回収できるというドリームカード。ユリウスなどがいるが、こっちは全部回収できるので、軽量の光呪文を連打するデッキに……あるのか?レオポル・ディーネ公と組み合わせるとよさそうだが。 (09/03/07) |
メタモーフの中では優秀、アタックトリガーであることは同種族にモーリッツという優秀なタッパーがいるので気にならない。 (07/08/03) |
シュバールが出てきたあたりから呪文回収が足りてきた気が。AT・MM・光限定という厳しい条件がありながらも使おうとは思わない。ひとつ利点を挙げるとすれば光呪文全てであること。複数の光呪文を回すなら使っても悪くない。 (07/08/03) |
いいですが、7マナまで待たなければいけないのと、
呪文が光限定なのが痛い。 (07/06/05) |
基礎パワーを満たしている上にはめモードに突入できる能力つき。
普通に強い。 (07/06/04) |
今だにこの効果は強いでしょ。 (07/05/02) |
コスパは十分、光呪文に多く見られるタップ呪文との相性を見るだけでも十分すぎる強さ。バリスパ・ホリスパは決して使いにくいカードではないので、一度それらを打ち制圧しきる事ができれば、回収してる事も踏まえまず負けないはず。盾を一発相手のブースト済みクリーチャーなどに打っておいて、そこをエルヴィーネでブレイク→盾+αを回収 などのテクも重要になる。十分強い部類だよ。(*--)ゝ゛ (07/03/31) |
バリスパなり魂盾なりを連打できれば当然強い。タップして対象作成→攻撃で回収とすれば半永久的に制圧可能だが、そのような理想論の元に使えるカードでもない。ATであることのメリットとデメリットを確りと把握すべき。 (07/03/25) |
バリアントや盾を何度も使えるということは相手にロックをかけるというのと同位。これで光の標準パワーから500しか下がってないのでコストでも優秀。クリーチャーもとか他文明の呪文もとか言ったらそれこそ壊れになってしまいます。 (07/03/20) |
盾やバリスパを連打できるのは強いですが…
盾はそこまでして連打するカードではないと思います。最終的に殴って勝つデッキでは後半厳しくなりますし、回収するためには殴らなければいけないのでLOにも入り辛いと思います。マリエルが居れば回収できませんし。
バリスパも一発撃てれば十分だと思います。均衡している所に撃てば殆ど制圧できますし、連打する必要があるほど不利な状況下でこれを守れるとは思えません。
呪文回収はファルイーガやファルシで十分。 (07/03/20) |
強い、やられてわかりました。こいつかなり強いんですね。ロジックキューブひたすら回収してその時にあった呪文引っ張ってきたりスパークをひたすら撃ってきたり。恐ろしい (07/03/20) |
盾を使いまわしてバリアントで攻撃目標を作りましょう (07/03/20) |