速攻ならばマナを減らすデメリットも気にしない。現在はショーこコダマンマがいて採用は難しいか? (14/09/09) |
昔の赤ウィニーといえばこれでしたが、最近はライバルが増えましたし、デメリットがバカにならないこともあってかめっきり見なくなりましたね (14/03/12) |
昔の速攻には入ってましたが、やはり時代に追いつけませんね。 (13/08/06) |
最近見ないのはコスト範囲でバウンスされるカードが増えたのと、マナ進化と噛み合わせが悪いので使われなくなってしまったのでは (13/03/09) |
もうさすがにスペースないです (12/07/06) |
2マナ4000が弱いはずもない。しかし、それでも今の速攻には入らないかな……強いんですけどね。 (12/06/05) |
ファルゲンやラッタのほうがリスクが小さいです。 (12/04/14) |
昔は赤単に入れてました。使われなくなったのはやはり時代の流れのせいだと思います。 (11/02/09) |
ファルゲンよりパワーが安定して扱いやすいです
デメリットは速攻だとあまり気になりません (10/07/04) |
最近見かけないが素質は十分。 (09/12/10) |
速攻の切札。 (09/04/26) |
デメリットはあんまり気にならない。 (09/04/01) |
赤単速攻に是非入れたい1枚。除去されてもマナ1枚なので、速攻なら痛くない。 (09/03/07) |
今はファルゲンでしょうね (09/01/25) |
今の速攻だと入りにくい。マナ進化により押されぎみ。 (08/10/13) |
マナ進化の登場で使いにくくなった。今はファルゲンのほうが使いやすい。 (08/07/31) |
2マナで4000て…ちょっとキツい泣 (08/07/28) |
強いが、デメリットが自分に結構刺さる。赤単なんか特に。 まあデカイので、使わないわけではないですがw (07/12/26) |
止まらない止まらない。でも最近はブロッカーのパワーが大きくなってきてる傾向(サーボルトとか)にあるのでこの評価 (07/12/13) |
速攻必須 倒されにくい (07/08/03) |
実はバジュラズをクロスすると最強だったり。 (07/08/03) |
2マナ4000ある時点で強力。赤単速攻なら、デメリット関係なし。まあ、スクラッパーのほかにもサーボルトが存在することに注意。 (07/08/03) |
はっきりいっていちゃいけない存在。ファルゲンとバトンタッチして殿堂入りしてくださいな。 (07/07/26) |
速攻にはマナなんて関係ないのだよ..。 (07/05/01) |
デメリットがあるが、
普通につおい (07/03/22) |
赤単の主軸。こいつを倒すのは一苦労。 (07/02/18) |
デメリットがほとんど気にならない。たった2マナで4000って。でも、今ではサーボルトがいるんだよねぇ。だからこの評価ってことで。 (07/01/26) |
2マナでこのパワーは超強い!赤というのもいい。 (07/01/25) |
激強!!! (07/01/25) |
赤単では間違いなく入るパワーカードですね。デメリットもそんなに気になりませんし。 (07/01/02) |
速攻に入れて破壊されるなんてことはスクラッパーでも潜んでいない限りないでしょう (06/12/29) |
赤単が強化されました。このコストでこのパワー、デメリットもさして気になりませんし。 (06/12/28) |
絶対につかえる。2ターン目に出したら倒せるやつがいない。てゆうか、アッシュと組め! (06/10/07) |
強すぎ
このパワーならマナなどくれてやるわ!! (06/10/02) |
速攻にランデスは効かないということを表しているカード。次ターンがライターならスクラパで滅ばないとか、もはや卑怯。 (06/10/01) |
速攻大好きだった・・・
今じゃ少し憎い。こいつのせいで・・・ (06/09/17) |
こいつを殺すと気分がいい。マナがヘルからそっからマナ破壊してたたみかける。逆に言うとそうでもしないと速攻に勝てない。 (06/09/17) |
デメリットぐらい赤単にはどうってことない。このパワーならエンフォーサーにも引っかからないし (06/08/29) |
こいつのせいでパワーのインフレに拍車がかかった。 (06/08/25) |
マナの犠牲なんて気にならない (06/08/01) |