何か微妙です。マナブーストは腐りにくいと思いますが、パワーは素出しで9000・・・。他に枠とられそうですね。 (15/03/04) |
あほみたいなパワー。
ぜひ使ってみたいカード。 (14/09/09) |
ビマナで使えと言わんばかりのクリーチャー。今ではさすがに他のクリーチャーが優秀すぎて使わない。 (14/09/09) |
進化元に使うにしてもミドルガルムスの方が適任です。 (13/03/15) |
結局は準バニラ。使う意味がない訳ではないが使いづらいのも事実 (12/12/12) |
ミルドガルムスを優先します。 (11/02/09) |
バグナボーンで出せば面白い。面白いだけ。 (09/08/24) |
パワー馬鹿ですが弱くは無い。デッキを作る時にはこいつ中心のデッキとなるだろう。 (09/03/11) |
マナ加速があるので実質パワーは9000。ファッティとしては十分合格点だが、さらにパワーが上がる可能性がある。マナが無くてもW・ブレイカーはあるので、バグナボーンなどで出すと面白いだろう。 (09/03/07) |
割と好きなカード。マナ加速でデルフィンなどに繋げますし、でかいのはいいことです。 (08/08/23) |
大きいけど、それだけ。時に大きさが脅威にはなり得ますが、大きいだけでは実戦に向かないのも事実。 (08/04/04) |
パワー馬鹿ですがチッタペロルと使うと結構強いですよ。アブゾドルバなどと比べて種が必要ないので出すのは簡単。盾にさえ気をつけておけばクリーチャー戦ではまず負けません。ただ普通のドラゴンデッキにはこいつのスペースがないのでこいつを使いたいなら専用デッキを作るしかないですね。 (07/08/02) |
マナソース系にはいいかもしれない。ただ、12000のパワーを持ってもWのままだったり、実際ただのパワー馬鹿であるのにかわりは無いため、他を優先。 (07/08/01) |
パワー馬鹿ですか。 (07/05/01) |
相手がテラを出してもアースドラゴンデッキならあまり影響を受けない? (07/03/27) |
出た、初心者を惑わせるパワーカード
せめて5マナ進化とかさ・・・ (07/02/10) |
普通は9000から攻撃開始。ボルテールよりは使えるけども・・・ (07/01/31) |
使いやすい。マナソースやドラゴンデッキに入れておくと、物凄く面白い動きを。 (07/01/26) |
ブースト
があるのがいいですな。 (07/01/20) |
そこまでパワーをあげたいとは思わない・・・ (07/01/08) |
種族が良いことで評価。牙と比較したら、牙ですね。
ブーストなら、牙。殴りなら、こっちかな?
どちらにしても、牙にはほど遠い (06/12/29) |
結構なパワーになりそう。3→5→7→9の動きが可能に。 (06/12/28) |
デッキによっては面白みが出ると思いますが、だったらブラムを使います・・・ (06/12/27) |
ほとんどバニラ。 (06/11/25) |
ランデス食らいまくってパワーが減ってもダブルブレイカーの能力が消えないのがgood。 (06/11/24) |
パワーはそれなりになるのだろうが、出した時点でもそこまで高くなるとは思えない。パワーに左右されずW持ちはパワー変動にしてはいいかもしれないが、不可能であったとしてもせめて、15000以上でTブレイカーぐらいあってもいいのでは。 (06/09/08) |
だめだ (06/08/13) |
凄いパワーになった。 (06/08/01) |
でかくなられただけじゃ・・・ (06/07/24) |
いい。 (06/07/22) |
ランデス流行ってるし・・・。重いし・・・。やっぱ進化しないと弱いかなと。 (06/07/08) |
でかいだけだ (06/07/05) |
地味・・しかし、まあいいかと。コッコ軽くして出すと・・・w (06/06/22) |
あんまり・・・ (06/06/07) |
7マナたまっているのにブーストする必要があるのでしょうか(次のターン母なるからサファイアとか?)
出したって大して強いと思いませんし。 (06/06/01) |
何故○だったのだろう・・・?
ちょっと狂ってたみたいですw (06/05/17) |
最注目すべきカード。パワーバトルを制するのはコイツかもしれない^v^ (06/04/21) |
パワーがどんどん上がるのは好き。でも、"好き"と"使える"は違う。 (06/04/07) |
でかいだけ。 (06/03/19) |
素で出す分には魅力を感じないが、バルガゲイザー主体のドラゴンデッキには除去役として入れても悪くは無い感じ。
パワーが物を言うようなデッキなら投入を考慮してもいいかな (06/03/17) |