進化クリーチャーが1体出るだけで全ての進化クリーチャーを止められる珍しいやつ。革命期の侵略プッシュの時は相性が悪かったがタマシード、特にライオネルStarなんかには刺さりそう。シンパシー:スノーフェアリー持ってるので出しやすさはまあまあだけど種族が微妙すぎる… (22/06/06) |
侵略止まらないのかよーーΣ(Д゚;/)/
大会で迷惑かけちゃったよ,,,,,
もうデッキから抜こー (16/07/09) |
デッゾに刺さる。 (16/03/18) |
種族ゲルフィッシュが活きる唯一のカードという立ち位置は10年以上が経過した今でも健在。テキスト見てるとそれなりに使えそうに見えますが、結局のところ弱いカードだと認識しております… (16/02/14) |
進化プッシュの今弾で輝くかと思ったんだがね。革命0トリガー進化クリーチャーが水と自然に配られればあるいは。イラストは本当に好みです。 (15/12/31) |
カラーは優秀ですが、性能が受け身なのでアドバンテージを産まないのが気になります。 (15/07/10) |
進化プッシュとスノーフェアリー風でこいつ始まったなと思ったら侵略に効かないという… (15/04/16) |
緑単に対するメタ、墓地進化速攻系に対する抑止力になり得ます。が、なんとも言えないコストと微妙なサイズが使いづらさを感じさせます。サイクリカに対するセイメイみたいな立場かな。 (15/04/16) |
もしかしたら第二のエターナルトラップ枠になるかもしれない。スノーフェアリー風と進化クリーチャーの効果に注目しておきましょう。ただ、現時点で侵略レッドゾーンは止まらないっぽいですかね (15/04/15) |
Revはシンパシーに対応するスノーフェアリー風が出てかつ進化クリーチャープッシュという事ですが、果たしてこいつに居場所はできるのか? (15/04/11) |
一応コートニーやメリッサを出してG0でラララ・ライフを唱え、次のターンにこれを出せば間に合いそうだが……緑単メタにしか使えないので無理かな……。 (15/03/05) |
緑単は進化クリなしで殴り切ることはほぼないので刺さるのですがわざわざこれを使う意味はなさそうです (15/03/05) |
こんなシナジーしない種族の組み合わせじゃ無理。 (15/03/05) |
限定的な効果で、しかも自分にまで影響してしまうので使わないです。 (14/09/18) |
名前とイラストはいいけどなんだよこれ・・・ (14/03/26) |
Mロマとか墓地進化速攻のときに使った。2マナ時SBオチャでこれとかくればすごそうみたいな。 (14/03/13) |
変な種族に変なシンパシー元、やっていることは進化メタとよくわからないカードですね
2コスまで軽減しても強くないような気がしますが、類似カードが少なすぎてどう評価したらいいのか苦しむところです (14/03/12) |
使えるゲルフィッシュがどこにいるのか分かりませんw 使うとしたらスノーフェアリーと一緒か、シンパシー無視でそのまま使うかですが弱そうです (12/12/13) |
イダやラムダを止められますが逆にいえばそれくらいにしか……今はあまり進化クリーチャーいないですからねえ (12/12/13) |
イダΛに効きそうです。ただ刺さらないデッキが多いのも事実ですのでデッキには入れないでしょうか (12/12/12) |
先攻ゲーですかぁ・・・。Λ止めるのはスベンガリィが優秀すぎて。まぁ後続のΛもまとめて止められるので。 (12/03/21) |
Λやイダを止められますが重さが気になるところ どうしてもΛに勝てない場合蒼妖精に積むかどうか (12/03/07) |
先行とれればラムダ間に合うね。 (12/03/07) |
もうひとこえ、もうひとこえ攻めの姿勢に入って欲しかったカード。これっぽっちの能力だと、デッキを組もうにも組んであげられない。好相性のフェアリー、ゲルフィッシュが出ることに期待することにしましょう。 (11/10/08) |
M、イダには強い。殴り返せるからね ただ、普通超次元に出てくる超次元クリーチャーへの対応も持っていなきゃならない。先行とられるとスペンガリィと違いMより先に出せない。あとコストが1低ければ…と惜しいカード (11/10/04) |
イダがメタれますよっと^^ (11/09/14) |
メサイヤの種やMロマメタとして使えそうです。ところでこれをレジェンタリ―バイロンに進化させた場合、レジェンタリ―はタップされてしまうんでしょうか? (11/08/26) |
ガウルザガンタがガウルザガンタに進化するとかどういう状態なんだ・・・ (11/04/08) |
進化の化身と並んでガウルザガンタの種には最適。進化の化身自身とも相性が良かったりする・・・けど今、進化が出てくるといえばパワーがありえないストームG、素早く殴ってくるキリン。工夫は必須 (11/04/08) |
キリンやデスマーチを止められるのはいいけれど、Mも殿堂したし、シンパシーと本人の種族があまり良くないのが痛い・・・ (11/04/08) |
パルピ→ガウル、、みたいな間に合うかもよ、、 (11/04/08) |
メサイヤの種兼速攻メタに使えます。 (11/04/03) |
重いしMロマいないんで弱いです。 (11/01/09) |
いつか咲くと信じて (10/10/12) |
あまりにも遅咲きのカード、まだ咲かない。 (10/10/11) |
マッドに刺さる。しかし腐りやすいので◎はない。 (10/08/26) |
自身の種族にしろシンパシー元にしろ、これはまた微妙な種族を集めたな・・・といった印象のカード。ブリザードとの相性は悪いものの、妖精と組めば2、3コストで5000のクリーチャーが出てくるのは結構な驚異。B、Mロマノフにも刺さるのでこの評価。 (10/07/04) |
大器晩成って言葉がピッタリ。 (10/05/23) |
スベンガリィでおk。一応、緑マナになり、シンパシーも持っているので差別化はできるので×ではなくこの評価で (10/05/19) |
今の環境ではかなり活躍できますね。対Mロマにはもちろん、レシールが対応できない
キリンソーヤやデスマーチを潰せたり、シンパシーで早期召還を狙えたりと優秀。
多色カードということもあり、刺さらない相手だとトコトン腐ってしまうので◎ではなく○にしました。 (10/05/18) |