文明が違うとはいえ、シンカイマンモーやレオニダスはデメリット無しでパワー6000ありますし、そもそもバトルの後破壊されるのでこんな高コストを払わずとも、軽量スレイヤー持ちブロッカーを使った方がはるかに強いです。 (20/02/21) |
逆スレイヤー持ちなら、せめて攻撃できるようにしていただきたい。
4マナ払って出したのがこれでは…… (18/09/30) |
逆スレイヤーはイヤリングの様に軽いからいいんじゃないかなと (15/02/07) |
ブラッディ・イヤリングやブラッディ・シャドウがいるので。 (14/11/08) |
微妙 (14/10/27) |
スレイヤーブロッカーでいいです。 (14/05/05) |
血影やイヤリングで十分です。 (13/08/06) |
逆スレイヤーならコストが高い分損をしますよね やはりブラッディイヤリング、シャドウを優先します (13/01/01) |
でかいのはいいことだけど、さすがにイヤリングを使おう (12/12/09) |
逆スレならイヤリングが既にいる。このコストでは使い勝手が悪すぎる。 (12/10/14) |
逆スレイヤーならイヤリングでいいんじゃないかな?チャンプブロックさえできればいいのだから (12/08/24) |
ブラッディ系に負けてる(´・ω・`) (12/06/10) |
ブラッディ系統で事足りるかと。 (12/03/31) |
文明を考えなければレオニダスがいますし・・・6000と相打ちを取れるというのは強そうですが。 (12/03/12) |
初代逆スレイヤー。コレよりは各種スレイヤーブロッカーやカスケードかな? (12/03/06) |
何このカード?酷すぎでしょ。 (12/03/04) |
ブラッディ系で足りると思います。 (12/02/06) |
重いしすぐ死ぬから使えない (11/12/24) |
シャドウやイヤリングとかあるし、使えないと思う (11/12/24) |
ブラッディ・シャドウでいいです。 (11/12/24) |
ブラッディ・イヤリングを差し置いて、わざわざこいつで何を止めたいと言うのか (11/11/10) |
重いのにすぐ死ぬとかいりません (11/10/18) |
ストロング系のライン、でも使えない (11/09/20) |
ある程度の重さがネックになりすぎます (11/08/16) |
火炎流星弾の射程範囲内なので、素直にブラッディ・イヤリングを使った方が無難だと思います。一応、キル・ホールで死なないという利点はあるのですが・・・ (11/07/30) |
4コスト払って守ることしか脳がないブロッカーを出す時代じゃないです。 (11/07/30) |
これより軽いイヤリングなどの方を優先します。 (11/07/09) |
こいつ潰すために半蔵出すのはMOTTAINAI (10/11/21) |
ブロッカー不遇の時代、パワーが幾ら高くてもブロッカーというだけで簡単に破壊されてしまう。っていうか4コスト6000の自爆しないブロッカーが…>シンカイマンモー、白騎士の精霊レオニダス。 (10/11/20) |
6000というラインはどうしてもハンゾウや火炎流星弾を連想してしまう。マルコを止められる点は評価しますが、それでもこいつを使おうとは思いませんねぇ・・・。 (10/09/22) |
6000でマルコと相内できるのは強いと思うが、果たしてマルコをブロックするのかと考えたら、デーモンハンド踏ませたらいいと考えるのか普通だと思う。
どうせ墓地にいくのならスレイヤーブロッカーのほうが優秀だと思う。 (10/05/17) |
ブラッディ系で十分だったのでこちらはなかなかデッキに入らない。パワーが高くてもすぐに破壊されてしまうのでコストが大きいこのカードに出番が回らない。 (09/02/16) |
イヤリング使う (08/09/15) |
コストの高さから、ブラッディ・イヤリングに比べ序盤に使えない/使い捨てしづらいという点で汎用性で劣るものの、4コストでパワー6000は普通に強力。ただ、パワー6000はブロッカーとしては非常に優秀ではあるが火炎流星弾の存在によりケチがつくんだよなー。ブロックするシチュエーションを考えれば一回相手を止められれば十分仕事するのと、一回で破壊できるため相手が捨て身で突撃してくる(そしてクリーチャーを一体失う)ことがあり場が動きやすいという点で、この効果はパワーが高くても十分役に立つはずなんですけどね。あまりパワーの低いクリーチャーは止めたくありませんが。大抵の低コストパワーアタッカーも止められます。 (08/08/23) |
逆スレイヤー効果は軽いから使われるのであって、重い奴にはいらない。 (08/07/12) |
コスト4払って一回しかブロックできないのが痛い (08/05/26) |
悪くはないけど微妙 (08/05/08) |
コスト4にしてなかなかのパワー (08/03/19) |
イヤリングを優先します。 (08/02/17) |
イヤリング優先 (08/02/08) |