1コストの性能と言われたら納得できないことはないですが、流石にパワーアタッカー+1000したところで何か変わるかと考えると大した影響がないんですよね。なので使わないです。 (19/01/07) |
ビートで使うにしても火力除去やパワー低下に耐性付けられるパンプ優先。 (13/08/06) |
もっとパワー上げて欲しかったですね。 (13/08/06) |
本当にナチュラルなブーストですね さすがに使わないですw (12/09/13) |
1000あげて、それだけ。なんに入るの? (12/09/13) |
PAてで1000上がっても『で?』って感じですね…他のパンプ系使います (12/09/13) |
よっわい (12/09/13) |
さすがに物足りなさが目立つ。 (12/03/30) |
パンプの量が少ないので、ルナティックやダルマを優先します。 (12/03/03) |
石板・・・ (11/12/19) |
使っても何も変わらないあたりすごくナチュラルにふさわしいですね。 (11/12/19) |
バンプアップならともかくパワアタッカーとはしょぼい・・・ (11/12/19) |
これほど使えないカードも珍しいかと (11/09/22) |
使ったところで何も変わらないです。 (11/02/06) |
1コスト上がるとルナティック・エナジーとなるので、何故かパワーアタッカーなこれは使われることがないだろう。 (09/03/04) |
パワーチャージャーとかがありますから…。 (08/08/16) |
取り敢えずブースト。パワーアタッカー1000に意味があるのか疑問である (08/05/25) |
全てだったのか、始めて知った。今更だが。でもそこまで強くありません。 (08/05/25) |
パワーアタッカーで1000・・・ (08/04/04) |
・・・素直にエメラルド・クローを使います。 (07/02/18) |
+1000の重要性は。 (07/02/09) |
軽いのは強いです。ビートダウンなんかにさりげなく2枚ぐらい入れておくといい感じですw (07/02/09) |
全員のパワーを上げる必要がある時ってそんなにあるものかなぁ…。上がっても1000だけだし、使わないと思う。 (07/01/21) |
パワ茶使おう。 (07/01/02) |
まんべんなく上げてもねぇ。 (06/12/31) |
+1000てあんま意味ないじゃん。コロッサス・ブースターの方がいい。 (06/11/15) |
X@BX@雑魚 (06/11/15) |
+1000じゃあねえ。エメラルドクロー入れるでしょ。 (06/11/15) |
1000って・・・微妙・・・ (06/10/01) |
PAで1000上げること自体の意味が理解できない。確かにバトルの上ではたった1000だろうと勝敗を決める大きな要因になるが、1体を集中的に能力を上げた方がいい。 (06/09/17) |
1000上げてもねぇ・・・ (06/08/04) |
1000でうれしいのかなぁ (06/07/25) |
グローリーマッスルとかで充分。 (06/06/15) |
グローリーマッスル使うよ (06/06/13) |
強化対象が1体ですが、グローリーマッスルのほうが有効かと (06/03/17) |
1000?小さいなあ…。 (06/03/17) |
これよりは重いけどパワー・チャージャーを優先しちゃうんだよな。+1000は微妙です。 (06/02/20) |
+1000してもあまり意味が無い。 (05/10/29) |
パワー・チャージャーって強いねぇ。 (05/10/14) |
地味。 (05/10/10) |