細々と使われ続けてはいるが、同期の大地や転プロにコンプレックス抱えてそうなやつ。最近はキラスターで使われることもあるようだが、まだまだ規制にはほど遠い地味なサブプラン。そのうち本当にやばい使い道が見つかって弾けてくれると嬉しい。 (22/01/09) |
踏み倒し先が手札になって他にもかなり調整された母なる大地といった印象を受けるカードです。状況にもよりますが盤面にいる小型獣を大型獣にたった3コストで変えれてしまうのでそれなりに強いです。ただ、手札からなのでその時の引きに左右されてしまいますし、ハンデスなどで枯らされてしまったときには何の役にも立たないため、少し扱いにくいです。 (21/11/22) |
あと除去もできない点ですね (19/03/16) |
母なる大地と比較すると「手札がもう一枚必要」「+1コストのものを出せない」という点で劣っていて殿堂入りを免れたんだろう思います。それでも進化を出すことができ奇襲性能も高いのでこの評価です。 (19/03/16) |
踏み倒しカードの代替になりそうで今までメタゲーム上に浮上したことはほとんどない微妙なカード。腐っても10弾呪文サイクルなのですが (18/10/21) |
自軍のクリーチャーを低コストで狙って破壊できる光のカードは珍しい。ラストバーストと合わせて何かしら面白いことしたいので再録してほしいなぁ・・・。 (18/10/11) |
相手に使えたら光の軽量の確定除去として強かった。このサイクルの他のカードはみんな相手に使えるのに... (17/06/04) |
これがトリガーしてメテオライト出せたときは感動した。 本題:プレ殿の同期2枚よりも若干癖は強いものの、もっと使われるべき。妙なコンボを狙わなくとも役に立つことが多いです。勿論、妙なコンボを狙っても強い。面白くて大好きな1枚です。 (16/08/08) |
このネーミング本当に惚れ惚れするなぁ 光入りのコントロールでソルハバキとの組み合わせがとても強い (16/07/28) |
転生プログラムと母なる大地が殿堂入りしてなくとも、俺はこれを使い続ける。踏み倒しサイクル唯一の生き残り (16/07/09) |
ドロマーなら聖域よりも余程使えるカード。それ以外でも破壊耐性持ちに打てばクリーチャーのコストが三マナにまで下がり、デメリットも無しという恐ろしい呪文に。パドンナやリリィ、不死身のブーストグレンオー等に打ちたいですね。地味にアルファをスルーできるのも◎ (15/04/13) |
ループ系のデッキでは重要なカード。欲を言うと青にして欲しかった。 (15/01/21) |
これで閃蛇からアルファが出やすくなりましたね。 (14/02/08) |
一時期ゾルゲとの相性が騒がれたりしましたが、マナ依存かつ手札からの踏み倒しということで良カードな印象です
というか比べていいのか微妙ですが、ヒラメキの影に隠れてしまった感もありますね (13/12/22) |
アウトレイジのデッキに入れてます。シールドゴーなりドロンゴーなりに使っています。 (13/11/05) |
こんな名前してるから評価しない訳にいかない。本題コスト踏み倒しが制限喰らっている中こいつはかかってないので上手く使いたい。(キューブ?何それ美味しいの?)有効的に使えるデッキは限られるが上手く使えた時はヤバイ (13/08/24) |
ヒラメキスネークで、アルファディオスを踏み倒す手段として採用していた方を見て感心した。 (13/08/05) |
デッキに色ないクリーチャーも踏み倒せますね。 (13/08/04) |
弱いわけがない。コンボデッキで。 (13/07/29) |
これどこが弱い? (13/04/16) |
アレフティナを踏み倒したり? (13/03/17) |
嬉しい再録ですね。そういやこいつΩと相性がいいですね。ターボゼニスに入れてみますか (13/03/13) |
父なる大地、転生プログラムには劣りますが、それでもなかなか使えます!
手札がないと使えないのはホント残念ですが、、、 (13/02/20) |
ロマキャンからのローゼスはひどい (13/02/05) |
マナとマドンナがあればどんなクリーチャーも3コスで出せると考えれば強い。 (13/02/03) |
2枚手に入りました。中々強いです。アルファにも対応できるのが良いですね。ロマネから繋ぐと強力。 (13/01/29) |
進化出せるので他との差別化は出来るかと。 (13/01/27) |
手札を消費するため、紋章とかと違って重いクリを何かと同時に使うとき専用になりそう。 (13/01/27) |
踏み倒しサイクルの中でぱっとしない奴です。実際条件が他と比べて厳しいので仕方ないでしょうか・・・ (13/01/26) |
使うかといわれると微妙。 (13/01/26) |
あぁ、僕がCSで使って流行らせようとしたからか(笑) 進化出せるのがいいです (13/01/25) |
いやぁ、やっと手に入るんですね。時空ギャラクシーやドラヴィダ穴との相性は抜群。トリガー付きなのも何かに行けるかも。 (13/01/25) |
ようやく再録きた!踏み倒し+pig発動としてはヒラメキの存在が向かい風だが、トリガーなのと文明の違いで差別化可。果たしてこいつはどれほど活躍できるのか・・・ (13/01/25) |
ちゃっかり再録ですか。また嫌な予感がするのは気のせいですかね? (13/01/20) |
再録おめでとー!!紋章がいなくなった今、軽量踏み倒しは数少ないのでうまく使いたいですね。 (13/01/20) |
母なる大地、紋章、転プロがプレ殿してるし光浴びるかもね。 (12/12/12) |
3コスでコス踏み倒しは嬉しい (12/12/02) |
母なると比べるから見劣りしてしまうけれどこのカードも十分強いと思う。あっちが強カードなら、こっちは良カードかな。 (12/11/11) |
手札から、というのが案外きついですが、それでも3コストで踏み倒しできるのは強いです。 (12/10/26) |
母なると若干違い、破壊して手札から出すので使い方が難しい印象があります ただ今はNワールドがいるのでNXみたいなデッキで大きな仕事ができるかもしれません (12/10/25) |