(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
クック・ポロン |
クリムゾンライフルをクロスさせると序盤で結構な勢いで制圧できます。
なかなか強い。 (07/01/19)
|
熱闘勇士マデュカス |
ミラフォースの下位互換クリーチャー。
ただ強制効果と自身の下のパワーの低さがネックかと。
クロスギアで底上げしますか。 (07/01/16)
|
バルケリオス・ドラゴン |
ドラゴンが並べばコスト無視。
やはりそこが一番有用であると思います。
GVも最後の一体はコイツにしてアポロヌスとか面白いですよ。ていうか面白かった。 (06/12/22)
|
エクス・リボルバー・ドラゴン |
ランデスデッキに是非。
自分も3マナ破壊しますが、自分で使うならそこらへんのケアはできますし、出た後も充分殴れる大きさだと思います。 (06/12/22)
|
光神龍セブンス |
手に入れたので評価変更。
ルピアからつないで4マナ5500の殴れるブロッカーは強いです。
アサイラムと組んでもアサイラムブロック→シールド化と簡単なコンボがなりたつので個人的に好きです。
ドラゴンは攻めだけではなく守りも出来るのですよ。 (06/12/22) ○ ケースバイケースのドラゴン。
ただ、こいつ自身殴れるしドラゴンをブロッカー化させることで高パワーブロッカーも簡単に実現できる。
1箱+8パック買ってあたらないって俺がそんなに嫌いですか。 (06/12/17)
|
連龍陣 |
個人的にかなり使い勝手の良い回収呪文。
ドラゴンゾンビは死にやすいのでその特性で芋づる方式に引っ張れます。
1マナ重いダークリバースとして入れてもいいかと。 (06/12/20)
|
フレミングジェット・ドラゴン |
ルピン→ルピア→こいつは凶悪では無いでしょうか。
スリリング3を期待するよりルピアから繋がるSAドラゴンとして。
パワーも良い感じだし。 (06/12/17)
|
センシング・ドラグーン |
デッキ操作といえば聞こえの良い効果だが、する必要がない。
あるとすればスリリング3だが繋げないし。
がんばれドレイク。 (06/12/17)
|
鎧兵機サーボルト |
ドラゴンと進化がブロックできなくてもこれは優秀。
メカオーは2マナ域が多いですね。 (06/12/17)
|
セレスティアル・アーク |
光除去カード。
盾とは違い進化に対応できるのが良い。
まあフェニックスは置いといてドラゴンを盾にできないのは少し辛いかもしれないが、でも優秀。 (06/12/17)
|
ドラゴンの執事ニャンパッタ |
ドラグストライクの互換クリーチャー。
SAついてマストアタックで運よく次ターンまで生きられたら非進化ドラゴン召還という微妙な効果。
ドラグストライクの方が汎用性あると思う。 (06/12/17)
|
炎彗星アステロイド・ガウス |
自分初▲評価。
効果見たとき泣きそうになったドレイク使いは俺だけでしょうか。
いや、きっと違うはず。
ST進化って速攻にいれて出るのを期待しろって言ってるようにしか聞こえません。 (06/12/17)
|
封魔アウグルン |
フェニックスを積んだドデビルはちょっと考えられないですが1枚でもきまれば強い。 (06/12/17)
|
闇彗星アステロイド・ゲルーム |
除去入りフェニックス。
パワーは9000ですがそれだけあれば十分。 (06/12/17)
|
氷彗星アステロイド・レイザ |
なかなかな効果のフェニックス。
まあ6マナで重いですが比較的展開しやすいメカオーならいいんじゃないでしょうか。 (06/12/17)
|
フラッシュ・アーマー |
ものずごくDIO様なのは置いといて面白い1枚。
しかも良く読むと1体ではなく自分のクリーチャーはなんでもな所がGJ。
ただ具体的にどう使うかが迷う1枚。 (06/12/17)
|
光彗星アステロイド・マイン |
今回のV進化フェニックスで一番優秀なのはこいつでしょう。
ベトフレ内臓10000越えWB。
セラフィムにもやっと光が差してきたのか?というフェニックス。 (06/12/17)
|
緑神龍ジオグラバニス |
打撃力充分なドラゴン。
1体でもある程度ならブロッカーは殴り倒せるうえ、他のクリーチャーを数体ならべて最後になぐるとさらにパワーアップ。 (06/12/17)
|
伝説のサンテ・ガト・デ・パコ |
ドリームメイトの核クリーチャー。
ドリームメイトが天敵の俺から言わせれば恐ろしいもの以外のなにものでもない。
7マナ進化で重いと思わせといて自然のブーストで関係ないとか鬼。
そして軽量+ドローも鬼。
ドリームメイトのハーフデッキが出ないのはパコネコとこいつのせいだ。 (06/12/17)
|
超神星アポロヌス・ドラゲリオン |
手に入れたので評価変更。
先述したとおりこいつをブロックすればマナが全部吹っ飛んで、アタックしようにもパワーが高く、越えられたとしても選んだ時点でマナは0。
水でバウンスさせてもマナは0。自然でマナ送りでもマナは0で最低でも4マナ+6マナで10マナ差はつきます。
それと何気にティラノドレイク入ってるのでキラで軽量化できますが・・・そこまでしなくてもいいかもしれない。
ただ、こいつからわざわざシャイニングノヴァに進化してメテオバーンを連発するところを見てみたいです。 (06/12/17) ○ 進化元が「いずれかドラゴン」なので〇。
ということでやっとボルケーノもフェニックスに進化できます。
で、地味にランデスが強いなぁと。
ブロックでも置くだろうし、凶悪。 (06/12/17)
|
インフィニティ・ドラゴン |
擬似セイバードラゴン。
セイバークリーチャーより確実性は劣りますが、こいつがいれば(多分)アポカリプス打たれても大丈夫なはず。 (06/12/17)
|
連龍毒 |
ドラゴン並び立ててマナもあるデッキにどうぞ。
チェインスラッシュにおまけがついたと考えれば・・・いやそれでも使いづらい。
結構難しいカード。 (06/12/17)
|
黒神龍ダフトヘッド |
一体どこにデメリットがあるのか、という龍。
5マナ9000で相手にドローさせるけどアタック時にハンデスなら関係なし。 (06/12/17)
|
蒼神龍メルローズガルブ |
8マナと重いですが、マナ回収できるドラゴンとして。
何気にブロッカーのくせにWBですので。 (06/12/17)
|
超竜騎神ボルガウルジャック |
ドラゴンとドレイクのデュアル進化クリーチャー。
今回ドレイクはものすごく影の薄い存在になりかけましたが、やはりこれは強いです。
ティラノドレイクから進化させて187除去でも使えるしドラゴンから進化させてアタックトリガーで除去も強い。
よって◎。
ぜひとも2枚以上そろえたいカード。 (06/12/17)
|
黒神龍グールジェネレイド |
ものすごく使うのにタクティクスのいる龍。
まず7マナドラゴンをいかにして墓地に置くかってことから始まりますね。
確かにナスオとかいろいろあるといえばあるんですがそこまでして出したいか?とわれたら絶句の一枚。
まぁギラントと組み合わせてどうぞ。 (06/12/17)
|
超神星ウラヌス・ナインテイル |
ダイナモフェニックスということでダイナモデッキにどうぞ。
とはいえ、メテオバーンはナチュトラで今回の各V進化フェニックスと1000しかパワーが変わらないのでちょっと微妙ですが、でも九尾の狐だから赦します。 (06/12/17)
|
メタルカオス・ドラゴン |
俺の初期の切り札。
ファイアーブレードからのWB×2は驚異。 (06/12/07)
|
デモニック・プロテクター |
闇でクリーチャーを使いまわすデッキには必須なカード。
スレイヤーブロッカーにつけると鬼。
他のやつらにつけても鬼。 (06/12/07)
|
インビジブル・スーツ |
地味に強い。いや、派手に強い。 (06/12/07)
|
クリムゾン・ライフル |
使い勝手が良すぎるカード。
赤を使う大体のデッキに入れてきた気がする。
エグゼと組んで毎ターン2000までブロックされずに除去できるのは優秀。
あと、攻撃したくないクリーチャーにつけるのもある意味あり。 (06/12/07)
|
キャノンボール・スリング |
後半になればデメリットなしボルカニックアロー。
地味に強い。 (06/12/07)
|
チッタ・ペロル |
ガルドスとのジナジーは本当に鬼。
また他のドラゴンでも基本パワーが高いやつらばかりなので使える。そして2マナも評価。 (06/12/07)
|
タイラーのライター |
火単速攻といえばライター。
ライターといえば火単速攻。 (06/12/07)
|
ヘル・ダブルクロー |
WBを与えて死にやすくするいわゆる諸刃の剣だが、これ1枚あるのと無いのでは結構変わる。 (06/12/07)
|
暗黒秘宝ザマル |
3マナでこの効果は異常。
攻撃する時に破壊ほど恐ろしいものはないです。
ブロッカーいても除去られるだけだし、除去しても戻ってくるし、すっごくいやらしいカード。
でもその分強い。 (06/12/07)
|
スパイラル・オーラ |
保険をかける気分で入れても面白いし、やはりジルワーカとのジナジーが鬼。 (06/12/07)
|
シャイニング・ディフェンス |
白使うデッキに必ず1枚は入れるカード。
1マナで使いやすく、また軽いバンプアップとブロッカー化もできる。
いろいろ汎用性のあるカード。 (06/12/07)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。