(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ハタモチ・チュリス |
・こんなカードあったんか、攻撃ステップや相手のターン中でも使えるなら何か悪用出来そう。 (19/02/15)
|
ファントム・ベール |
・コスト2パワー2000位のクリーチャーに成らないか待ってる。 (19/02/11)
|
アストラル・リーフ |
・分かったぞ、これは逆に《マリンフラワー》と《Tアナーゴ》を殿堂入りさせるんだな(テキトー予想)。殿堂解除の中でも未知数で、どう成るかドキドキさせられる。 (19/01/21)
|
ナゾの光・リリアング |
・エスケープ持ちの点から《緊急再誕》との組み合わせも面白そう。 (18/09/25)
|
風来の用心棒クマっ太 |
・2ターンキル轟轟轟ブランド対策に使えそう。 (18/07/05)
|
カブトリアル・クーガ/ミステリー・ディザスター |
・非進化の火文明限定だけど、ドキンダムがいれば5コストで似たことが出来る《爆流忍法 不死鳥の術》があるから、問題ないと判断されたのだろうか。《不死鳥の術》も《ミステリーキューブ》使ったことないから、両者の使い勝手は違うのかもしれないけど。 (18/06/24)
|
スキャット・ハンド |
・これまた変わった能力。デュエにゃんデッキでボンスラー以外でも、侵略したターンに仕込んだクリーチャーを出せると思えば使えるかも。 (18/06/21)
|
フレイムランス・トラップ |
・地味に名前に《トラップ》を持つので、《ナ・チュラルゴ・デンジャー》入りの赤緑デッキのいいカウンター札に成るかもしれない。色の配分が大変そうだが。 (18/06/14)
|
龍装車 トメイテオ |
・相手プレイヤー攻撃不可のマッハファイター。1コストでパワー3000の《ツクっちょ》を元に考えると、5コストの《トメイテオ》は本来パワー15000ないと可笑しいような(12000でも充分だけど)。ドラゴンで3000分引かれてるのかな。 (18/06/07)
|
異端流し オニカマス |
・まぁ自分の踏み倒しもバウンス対象だったら、それはそれで《百発人形マグナム》みたいにループで悪用されてたとは思うけど……。 (18/06/05)
|
卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺 |
・3枚“まで”だから、あえて1枚もアンタップしない選択肢も出来るように成るのかな(利点はない)。《テンザン》や《ゾンビーバー》の大量墓地肥やしは、《クロスファイア》や《5000GT》が墓地に落ちて使えない、攻撃時なので《デッドゾーン》に侵略出来る訳でもなかったけど、これならすぐに活かせて便利。 (18/05/12)
|
不屈のウレックス |
・たぶん《獣軍隊 シュパック》が継承先に近いかも。 (18/05/07)
|
封魔ジョーズジャクス |
・旧型マッドネスで《クロック》が出れば、ミケニャンコターンスキップの要員に。まぁマッドネス《クロック》が出るとしても、新型だろうけど。 (18/04/19)
|
ブレイン珊瑚の仙樹 |
・3枚引けると言っても、14コストの《デュエランド》を使うには大変じゃ、と思ったけどどちらかと言うと《正体不明》の方が合ってるのかも。奴なら増えた手札をそのまま有効利用出来るし。 (18/04/08)
|
超運命 アミダナスカ |
・自分のシールド全入れ替え可能な《ヴァリアブルポーカー》と相性いいのでは、というかそれ自体も踏み倒し対象の光呪文だからループ出来そう。 (18/03/27)
|
マタドール・マルクーゼ |
・他の低コスト踏み倒しメタが個性豊か過ぎで、ぱっと見地味に感じなくもない。オニカマスにも言えるけど、味方も対象だったらループに悪用されてたと思うから……。 (18/03/17)
|
追憶人形ラビリピト |
・強制だから相手がマッドネス持ってるって分ったら、逆にこちらコスト8以上のクリーチャーや呪文を使えなく成りそう。デスザークなら破壊できるけど。 (18/03/17)
|
勝利龍装 クラッシュ”覇道” |
・エクストラターン系は打点が揃ってる状況や残ることでこそ強いから、次のターンにはいないこいつは大丈夫ではと思ったりする。 (18/03/15)
|
ベイB ジャック |
・実際この能力って何コスト相当だろう。特定種族限定や味方タップインデメリット、出た時効果なら話は違ってくるだろうけど。あとミルクボーイ的にはアンタップさせてマナ代わりに成る方が合ってたかな、それはそれでループが出来そうだけど。 (18/03/01) ◎ バニラビートで出したバニラをマナ代わりにできるのは、かなり怖ろしい気がします。 (16/12/17)
|
永遠のプリンプリン |
・マッハファイターの活躍次第で、こういったバトル耐性能力が広がるかも。 (18/02/27)
|
アイアン・マンハッタン |
・うまいこと相手のターン中に出せれば、《消王ケシカス》と合わせて相手のS・トリガー獣やシノビを封殺出来る。流石にオーバーキルか。 (18/02/17)
|
ジョット・ガン・ジョラゴン |
・《メラビート・ザ・ジョニー》の召喚時cipは使えるのだろうか。 (18/02/17)
|
ハイパー・ギガタック/ギガタック・ハイパー・トラップ |
・新しいタイプのオールデリートドキンダムが作られるかも、ミラーマッチに成っても6マナ溜まるので、相手のドキンダムを除去ればいいだけだし。 (18/02/17)
|
キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語 |
・退化で用意した場合も、すぐに殴れるんだろうか。一応進化クリーチャーも含めれば、このクリーチャーを出したターン扱いに成るけど。 (18/02/13)
|
ゼロの裏技ニヤリー・ゲット |
・意外と殿堂入りしなくてビックリ。 (18/01/28)
|
The ワンタン漢・チャージャー |
・無色呪文のコスト軽減が出れば、0コストで唱えられるチャージャーが出来るけど。あと一応《夢のジョー星》に繋がる。 (18/01/26)
|
ドンドン守るナウ |
・非進化でありながら下にカードを4枚仕込む《デスザーク》を選べば、5枚もシールドが増える。しかも闇クリーチャーなのでキャントリップも行えて、無駄がない。 (18/01/25)
|
グングン☆マグネットマン |
・個人的には自分のマナゾーンのカードを簡単に何度でも墓地に落とせるカードという印象、何かしらのループが作れそう。 (18/01/23)
|
堕魔 ドゥザイコ |
・無月の門のお陰でバトルゾーンに揃え易い4枚以上入れられるカード、今後《D2Pへビーポップ》のような同名カード参照系が出るならワンチャン。 (18/01/23)
|
ジョット・ガン・ジョラゴンJoe |
・8コスト軽減じゃなくて、1コストになるというテキストだが、コストの増減を受け付けなくなるということなのだろうか。 (18/01/13)
|
デデカブラ |
・これがガードマンを持つとパワーが-7000されて、(文明は違うけど)ブロッカーを持つと-10000されるのか。 (18/01/12)
|
“乱振”舞神 G・W・D |
・侵略でパワーの底上げ、革命チェンジで自壊デメリット回避しつつ、再度除去ドローも可能に。 (18/01/08)
|
スペリオル・シルキード |
・《Treasure cruise(七福神の宝船巡り)》を乗せることは可能なのだろうか。 (18/01/06)
|
ラブ・エルフィン |
・訂正、完全じゃなかった、相互互換。《魔光ドラム・トレボール》といい《ハヤテノ裁徒》といい、いずれも条件付き。種族が優秀だからかもしれないけど。 (17/12/12) ◎ ・未だに完全相互互換が出ない不思議。 (17/12/12)
|
最高学府 インテリエイル |
・《ライトブーメラン》でループ可能。 (17/11/27)
|
はずれポンの助 |
・《ヘブンズフォース》と《ワッショイ万太郎》で2ターンキルが可能かと思ったが、光のジョーカーズが現状いないので、最速だと4枚揃えられない。まぁ《ナッシングゼロ》を重ね掛けすれば可能だが。 (17/11/16)
|
逆襲の支配者 ニュー・ディアボロス |
・コスト軽減の破壊対象に《コートニー》を選んだら、マナの文明が足りなくなって出せなくなるんだろうか。逆に《ドラゴ大王》を選べば、出せるようになるのか。裁定が気になる。 (17/10/20)
|
第七神帝サハスラーラ |
・進化元のゴッドに《ゴッド・ウォール》を使ったうえで進化させれば、ほぼ止められないのでは。 (17/10/19)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。