(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
斬隠蒼頭龍バイケン |
6コスト6000WBでありながらマッドネスで出てきたときにはバウンスもできるためかなり優秀と言える。 (08/09/06)
|
緑神龍ディルガベジーダ |
カチュアからぶっぱしたり、ミラミスで出したり、バデスの種にしたりいろいろ考えられる。 ほぼバニラだがそこまで悪くないと思う。 (08/09/06)
|
邪眼皇アレクサンドルIII世 |
夢はあるが厳しいと思う。 これでデッキを組むなら専用デッキになるだろう。 (08/08/10)
|
バザガベルグ・疾風・ドラゴン |
バザガジール+ボルベルグが弱いとは思えない。 とにかくバジュラズソウルとの相性が異常。 (08/08/10)
|
ソウル・アドバンテージ |
強いことには強いのだが相手を選ぶのが少し痛い。まぁビート系にロストを打つことが少ないので、多少は割切って使ったほうがいい。 (08/06/15)
|
邪眼皇ロマノフI世 |
色々できて悪くないと思う。ただアタックトリガーなのが少し残念かな。 (08/06/05)
|
超神龍スカイ・ガルーダ |
効果自体は悪くないが、いくらなんでも重すぎ。 (08/06/05)
|
天雷の龍聖ロレンツォIV世 |
ナイトのフィニッシャー。 クリムゾンに気をつければいい。 (08/06/05)
|
超神龍ラディオ・ヤエサル |
面白いことができそうだがマナ進化してシールドプラスできても微妙。スペックも大したことないので使わない。 (08/06/05)
|
超神星アレス・ヴァーミンガム |
3コスト以下のブロッカーは意外と多いので効果自体は悪くない。 ただ、使うデッキが見当たらないのが残念。 (08/06/02)
|
超神龍バリアント・バデス |
Qブレイカーになれば悪くないと思う。 マナ進化は場数が減らないので場に出たら一気にゲームを決められそう。 (08/06/02)
|
動脈の超人 |
簡単に大きくなるのはいいけど大きいだけじゃ意味がない。ドルゲにも入りそうもないのでかなり微妙。 (08/06/01)
|
散舞特機サンマイダー |
重すぎる上に引くタイミングが微妙なため、使われることはないと思う。 (08/06/01)
|
タイタンクラッシュ・クロウラー |
器用貧乏。ドルゲには他に入るカードがある、ブロッカーのせいで破壊されやすい、6コスト6000シングルブレイカーという微妙なスペック、いくら2回アタックやブロックができるとはいえ、アギラでしか使えない気がする。 (08/06/01)
|
滅城の獣王ベルヘル・デ・ディオス |
ビートするのに場数を減らしてまでドローする必要があるのだろうか。スペックは良いが微妙感が否めない。 (08/05/19)
|
氷牙アクア・マルガレーテ卿 |
効果は面白いがスペックが小さいのが問題。どう場に残すのかが課題かな。 (08/05/19)
|
魔光帝フェルナンドVII世 |
カラフルダンスと組むのが主流になりそう。専用デッキで使うのがいいかな。 (08/05/19)
|
ボルバルザーク・紫電・ドラゴン |
効果は優秀だが、使えるデッキがないのが残念。武者のように後付けで強くなるようなことだけは勘弁してもらいたい。 (08/05/19)
|
風来の雲ベンケイ |
5マナ5000のクリーチャーにおまけにクロスギアも出せるのが弱いわけがないと思う。 基本はバジュラズかな。 (08/04/27)
|
アルティメット・影虎・ドラゴン |
パワーが上がるならまだ良かったかもしれない。 流石に使いづらいと思う。 (08/04/26)
|
ウルトラ・ミラクルッピー |
素晴らしく派手かつ唯一まともなじゃんけんカード。 扉に入れて遊んでみたい。 (08/04/26)
|
星龍グレイテスト・アース |
6000以上強制攻撃は多少癖が強いが、破壊されてもただで死なないのは面白いと思う。 ただ、どんなデッキに入るんだろう。 (08/04/26)
|
森の特攻隊長ペンペン中尉 |
2コストとは思えないスペック、自身に効果が発動しないのは痛いかもしれませんがそれでも十分に強いと思う。 (08/04/26)
|
ガントラ・マキシバス |
サイズだけで評価できる。 アリンコンは使われなくなりそう。 (08/04/26)
|
独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍 |
スペック、効果ともに素晴らしい。バンジョーから楽につなげることが出来るのでドリメではよく見るカードになるかも。 (08/04/20)
|
黒神ダーク・インドラ |
普通にありえないスペックだった、3体以上リンクしてしまうと手の着けようがないので神はこまめに潰すべき。 (08/04/08) ○ 効果の派手さは5体神の中では1かと。 リンクさえしてしまえば派手に暴れてくれそう。 (08/03/16)
|
無敵悪魔カースペイン |
評価は自由だけど、◎=神の評価でしょ? 使うくらいだったらせいぜい○がいいところなんじゃないでしょうか。 (08/04/01) × んー・・・いろいろ考えてみたけど、正直使いようがない・・・ジャイアントにしてもデーモンコマンドにしても4マナ域で優秀なのがいますし、そのうえプレイヤーをアタックできないが大きさを無駄にし、元のパワーが0がコストの軽さを無駄にしている・・・ 種族がいいのにもったいない。 (07/06/29) × ごめんなさい・・・アクアマスターよりだめな気がします。 (07/06/22)
|
蒼神龍ザウム・ポセイダム |
謎の8積み可能カード。 効果も悪くはなく、バジュラと同じ大きさのために使われることはありそう。 (08/03/21)
|
五元のロードライト |
ルンバとほぼ変わらないスペックなので微妙。 もう少し大きくてもいいのでは? (08/03/20)
|
護精霊騎ヴァルチャー |
これ→ジャムシールがいい感じ。 青の入らないセラフィムに。 (08/03/20)
|
フェアリー・ミラクル |
ライフやセブンスタワーでいい気がする。 (08/03/20)
|
剛勇妖精ピーチ・プリンセス |
いろいろ考えられる良カード。 G-0と組み合わせると面白いかもしれない。 (08/03/20)
|
突撃勇者アーニー |
なかなか大きいが使われることはなさそう。 (08/03/20)
|
フィスト・ドラグーン |
うーむ・・・メタルクローがいることを考えると微妙か。 (08/03/20)
|
デビル・スモーク |
ドロー効果はいいかもしれないが、5コストでは使いずらい。 (08/03/20)
|
呪木人形ピノキル |
イモータルブレードで・・・。 (08/03/20)
|
闘竜死爵デス・メンドーサ |
ドレイクにおいても、ダークロードにおいても優秀な効果。 パワーが5000なのは優秀すぎる。 (08/03/20)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。