(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
極楽!オンセン・ガロウズ |
使ってみたが如何せん厳しい、赤青二色にするとデッキのパワーが低くなるし3、4色だと盾の置き換えが使えないことが多い、イタダキマツタケ使えば効果は使えそうだけどそこまでするのならポルメテウスでよいです (12/04/03)
|
仁義なき戦争 鬼流院 刃 |
ミラミス以外ではつかわない、手札に引いてしまった巨大獣をだせるのはミラミスにてっては魅力的だと思います (12/04/03)
|
勝利の女神ジャンヌ・ダルク |
シューティングやゲンジとかに焼かれないとはいえ吸い込むナウが多い今はあまり活躍できそうにない、効果はとても強力なんですけどね (12/04/03)
|
超電磁コスモ・セブΛ |
なぜいらなくなった青銅から進化で来てソウルチャージできるのだろう
正直ターン初めの種補給はやりすぎなくてもつかっているでしょうね (12/04/03)
|
偽りの名 ゾルゲ |
もうどうにでもな〜れ☆
ルール改定してから余計止まらなくなった (12/03/20)
|
蒼の潮流スーパー・スペル・グレートブルー |
悪くはない・・・7コストだったらうれしかったなって (11/12/14)
|
時空のガガ・シリウス/時空のセブ・ランサー |
ランサーに2打点あれば・・・と考えるのは贅沢なんだろうなぁ
状況に応じてひっくり返してついでにパワード覚醒と考えれば悪くはないんですけどね (11/10/26)
|
聖隷王ガガ・アルカディアス |
重くはなったが自分にデメリット無の3打点は素直に優秀 (11/10/26)
|
鬼神!ヴァルボーグなう |
つよいけども、!となうはいらないと思うの (11/10/17)
|
アルプスの使徒メリーアン/豪遊!セイント・シャン・メリー |
ボルシャック穴には焼かれるが帝穴に焼かれない素晴らしさ (11/10/17)
|
光器セイント・アヴェ・マリア/豪遊!セイント・シャン・メリー |
ユリアに次ぐ2体目の殴れるブロッカー
ジオバリバリでだすことが出来るが、普通にユリアを優先します (11/10/16)
|
ブラック・WILLOW・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン |
ぶっちゃけこれぐらいがちょうどいい、控えめながらも素晴らしい干渉力 (11/10/13)
|
パンドラ城 デス・ファントム |
久しぶりの城
エイリアンなら何でもいいのと自分のカードの効果でもよい、場を離れた時と腐りにくい複数張ればアタッカーが途切れず殴りきれそうな1枚 (11/09/17)
|
ガンリキ・インディゴ・カイザー |
攻め守りに使えてこのスペック弱いわけがない (11/09/15)
|
聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ |
キリュー墓地に落としておけばサプライズホールやサーファー等並べてサインか光陣でキリュー蘇生すれば素直にフィニッシュまで (11/09/14)
|
狼虎サンダー・ブレード |
デメリットがないカード
オルゼキアとは一長一短どうしても破壊したいクリーチャーがいるならこっち (11/09/14)
|
永遠のリュウセイ・カイザー |
ホーガンにピンでさしてタンジューロウでだしても強いなぁ
素直にスペックたかし (11/09/13)
|
ボルバルザーク・エクス |
何を言っているのかわからないが・・・こんなんだしたらいかん・・・ (11/09/13)
|
斬込の哲 |
2→4からの流れでくる無駄のないブースト
先行帝ホールやボルシャックホールの破壊対象にこいつ置いておけば相手は撃ちづらくなるこれからは色々と使われると思われる (11/09/11)
|
バジュラズ・ソウル |
強いけど5コストっていうのが向かい風
最悪場に立ててディアスの効果避けに・・・ (11/09/05)
|
邪神M・ロマノフ |
殴ればジョンタッチャまたはカイザー、やめてよね・・・ (11/09/01)
|
不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー |
相手に選ばせる系統のカードを大体1:0か1:1交換までに下げれる肉壁、高パワーで種族にも恵まれているハイスペックな1枚 (11/09/01)
|
蒼狼の始祖アマテラス |
セラフィナにも言えることだが4コスト以下の呪文が出るたびに強化される1枚新段で5コスト以下リアニメイトまで会得したがどうなることやら (11/09/01)
|
時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート |
他の重超次元と違い出した瞬間に仕事が終わるミカドからの二体除去など最近のコントロールには大概入れられる一枚裏面も十分協力で相手に握らせるプレイもできる万能な子 (11/09/01)
|
時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z |
相手が選べばフィールドのクロスギアを除去できるのか・・・
相手の必要なパーツをデッキに埋めつつ自分は必要なものをデッキへ
裏面も厄介ですが表面のほうがやっかいですね (11/09/01)
|
超次元シューティング・ホール |
カイザーさんだせるね、やったね!
Dディアボロス除去しながら2打点
SA覚醒獣の存在は偉大ですね (11/05/13)
|
時空の精圧ドラヴィタ/龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ |
覚醒前で既に呪文牽制、更に無限拳内蔵で種族にも恵まれている
裏?飾りだって偉い人が言ってました、裏も普通に強いですけどね (11/01/08)
|
賀正電士メデタイン |
今年もデュエッ!あけましておめでとう! (11/01/01)
|
時空の邪眼ロマノフZ/邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード |
チャクラやディアスには解除あるのにこいつには解除ないのね・・・覚醒時の効果と覚醒後のアンチシナジーこいつ出せるホールはバイスとロマノフ使うとしたら除去札捨てさせつつだせるバイスですがそれならディアスだしたほうが・・・使っててそこまでひどくないので○評価
一応初のナイト覚醒獣だからロレンツォの恩恵・・・(笑) (10/12/17)
|
マインド・リセット |
現環境で刺さらないのは墓地進化速効ぐらいですね、もし捨てさせることが出来なくとも情報アドバンテージはとても大きいですね (10/12/14)
|
ダブル・リボルバードラゴン |
主要シノビが欠けて弱くなったという人が多いが
ヒャックメー、ST獣に対応する唯一の炎のシステムクリーチャーでありアタッカーにもなる、これでスピードアタッカーとかついてたら壊れです (10/12/13)
|
魔光蟲ヴィルジニア卿 |
俺のシーザーが息をしていない・・・
Bロマノフのナイト種族をエラッタにすれば・・・なんて (10/12/12)
|
無双恐皇ガラムタ |
種族、シンパシーに恵まれる素晴らしいカード
グールデッキのメインアタッカーにも (10/12/10)
|
死神明王ガブリエル・XENOM |
墓地肥しにアタックトリガーでチェインスラッシュ、更に限定的ながらも墓地回収専用デッキにせずともかなり輝く一枚だと思います (10/12/07)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。