(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
破壊神サガ |
これでもかと言わんばかりの豪快なフィニッシャー。バトルゾーン上がある程度優勢であれば一気に決着へと持っていける。能力発動は任意なので、単純に不死のアタッカーとして出すだけでも○ (10/02/19)
|
ギガジャドウ |
裁定の方はもう公式に出てますね。暴れさせてみたい1枚。基本スペックも優秀で良いです (09/12/20)
|
猿神兵アッシュ |
裁定変わったんですね。単体でも働くとなるとなかなか厄介です (09/12/19)
|
ゴッド・ブリンガー |
スーパーデッキ戦では記憶の盾&デバウラの対抗手段として。如何せん腐りやすいのがネック (09/11/21)
|
創造神サガ |
呪文踏み倒しも面白いが、Qブレイクで盾の減った相手にはリンク解除によるアタッカー増加が効くことも。自身も強力なアタッカーなので〆としては優秀。 (09/11/21)
|
神炎の影グレイブ・ディール |
4000を焼き3000が残るのは大したもの。黒のサーファーとして。 (09/11/21)
|
聖鎧亜キング・アルカディアス |
ようやくの殿堂、とはいえ1枚体制でも十分な働きをするので対策は必要。まだまだ息の長い活躍ができるクリーチャーです。 (09/11/11)
|
ソウル・アドバンテージ |
使うのも使われるのもアレだったので歓迎です。お疲れ様でした (09/11/11)
|
不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー |
殿堂は妥当なところですかね。単体でもかなりのパワーカード、これからも目にすることは多そうです (09/11/11)
|
インフェルノ・サイン |
このタイミングで殿堂か。定番STとして末永く活躍してほしかったけど、これからのことを考えると妥当なのかな (09/11/11)
|
神羅ヘルゲート・ムーン |
専用デッキが必要になるだろうが豪快で面白い。効果処理の順番には注意 (09/09/20)
|
センスレス・マイク |
生き残りにくい上効果の発動条件も結構厳しい。フレーバーテキストは素敵。 (09/09/20)
|
ファイナル・アンサー |
強力な効果だが腐りやすさがネック。自然入りならブースト後の3ターンジェニーで十分かも。動きの遅いドロマーやフェルナンドなどの呪文が生きるデッキに。 (09/09/20)
|
母なる星域 |
調整版とはいえキングやキリコを強化するには十分な性能。やはり色縛りの解除は大きい。よく見るカードになりそうです (09/09/20)
|
猛菌魚雷ヤサカノフカ |
能力抜きでも6000Wのオリジン持ち。確実に狙っていくのは難しいが勝ち筋を増やしてくれるのは強力 (09/09/20)
|
神羅カリビアン・ムーン |
究極進化ながら速効性のある能力は○。進化中心のデッキに変化球として投入するのも良さそう (09/09/20)
|
白騎士の開眼者ウッズ |
召喚酔い解除はおろかクリーチャー攻撃まで可能にしてくれる。自身もデカいラベイルなので攻守両面で活躍してくれそう (09/09/20)
|
霊騎コルテオ |
光のサーファーといったところか。光入りの展開系デッキならとりあえず挿しても良さそう。オリジン持ちも○ (09/09/20)
|
白騎士の予言者ティリオス |
弱くはないが今更、といった感じ。種族を生かすにも同コストにソルハバキがいるのが辛い。ウッズなどと組み白騎士を生かしたいところ。 (09/09/20) ▲ 弱くはないが今更、といった感じ。種族を生かすにも同コストにソルハバキがいるのが辛い。 (09/09/20)
|
マーシャル・クイーン |
星龍を考えなくとも手札からトリガー3枚プレイは相当なスペック。専用デッキを組めばコンボデッキらしからぬ安定度に十分な決定力。こういう豪快なのは好きですがみんなが使うとなると面白くないですね。 (09/08/30)
|
パラダイス・アロマ |
以前はG0を絡めたコンボデッキ専用というイメージだったのに、サイバー猛プッシュの結果がコレ。これがいなければ青単も怖くないんですがね。 (09/08/23)
|
神羅パンゲア・ムーン |
究極進化の上に除去のリスクが高く、手札・山札に後続のクリーチャーを残す必要もあります。嵌れば面白いんだろうけど、キリコの様にはいかないでしょう。神羅でなくガイアコマンド進化で見たかった。 (09/08/23)
|
超神龍イエス・ヤザリス |
と思ったらもう裁定変更なんですね、残念。強いには強いんですが使用機会は限られてきます。HDM他ゴッド対策にでも (09/06/27) ◎ パワー500にしてから常駐の±だそうで。進化は無理とはいえ流石に薔薇城で敵一掃ができてしまうのは脅威。 (09/06/22) ○ 裁定次第では結構なパワーカードに。薔薇城・聖城とセットで (09/06/21)
|
白騎士の聖霊王ウルファス |
堅実なスペックと手に入りやすさが○。なるほど、プロキオンとは面白いかも。そう考えるとラ・バルザあたりの株もほんのちょびっと上がりますね。 (09/06/27)
|
予言者シュウ |
ジェスの上位が出るとは。オリジンの発展に期待。 (09/06/25)
|
爆裂B-BOY |
東京生まれヒップホップ育ちのヒューマノイド。自身が強力クリの種となれるので割と使いやすい。 (09/06/25)
|
龍聖賢者グラン・ゼメキス |
サムライ涙目なギア破壊。欲を言えばブロッカーで欲しかったな (09/06/22)
|
クリスタル・アックス |
水の多いデッキならとりあえずフィニッシャーの選択肢に入るでしょう。手札さえ補えれば相当な奇襲に。 (09/06/22)
|
エンペラー・ヒミコ |
皇帝になった卑弥呼さん。大抵の場合クウリャンで事足りる気も。スターマンでシュウ・ソルハバキあたりから繋げるかな (09/06/21)
|
黙示聖者ファル・レーゼ |
呪文回収に更なる選択肢が。優秀3種族を持ち、デバウラ等と違いUCなのもありがたい (09/06/21)
|
黙示賢者ソルハバキ |
クリーチャーになって帰ってきたセイレーンコンチェルト。実質1コストであり、マナのソニアスやスターマンに即進化可。手札消費はあるが有望種族の進化元ってだけで十分です (09/06/21)
|
超電磁マクスウェルZ |
ドロー防止にトリガー封殺とビートならかなり光る。進化元もcip持ちが多くデメリットを補える。 (09/06/21)
|
エンペラー・キリコ |
豪快な効果を持ちながら出しやすく素でも強い、SRに相応しいカード。効果を生かすならやっぱり専用デッキかな (09/06/21)
|
聖皇エール・ソニアス |
ヘヴィ等には弱いがハンゾウや除去トリガーは避けられる。ビートの後押しや〆にも○。自分はスターマンに組み込んで重宝してます。新弾のグラディエーターで更に強化。 (09/06/21)
|
予言者プロキオン |
スターマンや白の多いデッキには是非1枚。速攻はもとより、終盤の一斉攻撃もコイツ1枚で崩せたり。下記の通りエメラルとの相性◎。ライトブリンガー強化も追い風 (09/06/21)
|
死神術士デスマーチ |
アタッカー・速攻対策・低コスト除去と汎用性抜群。アンコモンでよかった。 (09/06/21)
|
英知ダビドゥール |
流星弾・ボルカニックアローが利かずキリンも寄せ付けない高パワー。ただスターマンデッキには元々速攻に十分耐性がある為、そこまで必要性は感じない。他の進化関連と組み合わせたいところ。 (09/06/21)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。