(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
セイント・キャッスル |
ムルムルやケミプロ等強力なブロッカー補助が立ち並ぶ現環境に登場したのは見事。 (08/12/31)
|
シンカイマンモー |
今更のバニラブロッカーに期待は持てない。 (08/12/31) ▲ 種族の繁栄に期待。弱くはないが、あえて使う必要もなさそう。 (08/12/19)
|
フォース・リローデッド |
紋章やバベル等、他に応用の利くカードがある中でこれを使う必要が見当たらない。相手を対象にも出来ない為コンボにも用いられない。 (08/12/31)
|
海底鬼面城 |
評価上げ。相手ドローはハンデスよろしく、低コストの毎ターンドローは確かに強い。 (08/12/31) ▲ 奇々怪々かマルコ型ビートダウンにどうぞ。相手のドローは大概マイナスに働き、また発動は任意の為LOに応用が利かない。 (08/12/19)
|
キサナティック・X |
チェイン・スラッシュに追加で1体タップorもう1体破壊。青でこれは十分に強い。案外マリエルも破壊出来るのでこの評価。 (08/12/31)
|
チェイン・スラッシュ |
デーモン・ハンドと比べず、炎獄スマッシュと比べて五分五分。今でも決して弱くはない。 (08/12/31)
|
光姫聖霊ガブリエラ |
あくまでG〇の精霊。あ、ブライゼに保険として突っ込むとか。 (08/12/20)
|
幽騎士ブリュンヒルデ |
2マナ進化の強さはイニシエートで確認済み。種が優秀なナイトに制圧力が加わるのは非常に強力。 (08/12/19)
|
魔弾バクレツ・ストライク |
ナイトのフィニッシュを呪文で迎えたい方へ。ただ持続性がない為、評価は低めで。 (08/12/19)
|
福腹人形コダマンマ |
今更ながらシールド回収。プルートデッキに1枚さして置こうか。 (08/12/19)
|
賀正電士メデタイン |
やっと出てきた最軽量メカオー。不死鳥編のデッキを今更ながら作ってみましょうか。 (08/12/19)
|
スパーク・3シャイン |
名前のネタ性に拍手。大きなブロッカーがタップ出来ないのは残念。 (08/12/19)
|
閃光 イナズマ・カブト |
使うなら疾風や信玄と組む等、コスト軽減を活用して。ただ、一旦クリーチャーから外れると、もう一度クロスする必要があるか怪しいので。 (08/12/19)
|
森の格闘家ガンバレット |
進化種に使える他、パコネコのボディガード役として。 (08/12/19)
|
JK神星シャバダバドゥー |
進化種自由でジャンケン5連勝ですか。返しのターンにロスソやアポカリでは笑えないので、使うときには対策含めて。 (08/12/19)
|
氷槍 パラディン・スピア |
攻撃時全ブロッカーバウンスは強力。赤入らないブロッカー対策など、侍以外にも利用出来そう。 (08/12/19)
|
光牙忍ライデン |
ついにミールにも上位互換。相手ターンにも使え、またストライクに必要なマナが1。これが弱い筈がない。 (08/12/19)
|
ハッスル・キャッスル |
除去され難い、緑のミストリエスが弱い筈ない。ビートダウンの強い味方になりそう。 (08/12/19)
|
森獣妖精ポニーネイチャー |
ついに出たシールドからの踏み倒し召還。専用デッキを作れば輝きそう。ただ自身のコストとシールドが減る辺り汎用性に欠けるか。 (08/12/19)
|
ソフトナックル・ドラグーン |
多少全体除去に抵抗できるものの、積極的には殴れない。進化種として考えるのが無難か。 (08/12/19)
|
バルルン・紫蔵 |
紫電サポート鳥。効果発動までに時間がかかり過ぎる。他のサーチ+コスト軽減の方が実用的かも知れない。 (08/12/19)
|
チェレンコ |
まさかのシールドプラス版エメラル。使い易いとは言えないが、進化種として。 (08/12/19)
|
戦劇エンペラー・キンタ |
侍ビートダウンにどうぞ。トリガー呪文は大抵除去に向く為、効果は「発動すればラッキー」程度に考えるのが良さそう。 (08/12/19)
|
嘆きの連鎖 |
ゼロデッキ戦の様な積まなくてはならないデッキになら刺さりそう。ただ軽コストなのに、序盤に効果発動し辛いのは勿体無い。 (08/12/19)
|
威牙忍クロカゲ |
まさか≪ウエスタンバレル≫の上位互換。ただストライクで召還しても、直接戦闘のアドバンテージに繋がらないのは残念。 (08/12/19)
|
天雷龍姫エリザベス |
使い方次第でなかなか面白い働きをしてくれそう。ナイト持ちなのも評価大。 (08/12/19)
|
ノーダンディ・ネギオ |
墓地回収、加えてマナ回収、更にトップデック操作。茄子レベルのコントロールが出来そう。 (08/12/17)
|
デビル・メディスン |
種族関係なく回収は使いやすい。 (08/12/13) ○ 小まめに使い分けられる。決して弱いわけではないが、他に頼ってしまいがちなので (08/04/09)
|
武装剣心シシオウ |
2マナ域サムライとして。ビートダウンもよし、剣誠に繋ぐもよしのよく出来た一枚。 (08/11/16)
|
ボルメテウス・剣誠・ドラゴン |
5枚のサムライも、構築次第でいくらでも容易になる。ボル武者デッキには武者は不要なのだろうか。 (08/11/16)
|
武装竜鬼ボルグゲンパク |
ムラサメと組むことで、サムライは墓地回収までをも習得。これは優秀。 (08/11/16)
|
龍刃 ヤマト・スピリット |
これは疾風の嫁ですね。殲滅しつつクルーブレイカー化。ただ、多少のパンプも付けて欲しかったのは私だけでしょうか。 (08/11/16)
|
武装竜鬼ジオゴクトラ |
今になってまさかのマスターチャ。侍追加も面白く、ユニークなデッキが作れそうな予感。 (08/11/16)
|
風刃 カミカゼ・スピリット |
ブシドーと違い単体でも活躍できる。1マナでS・アタッカー化は強力。 (08/11/16)
|
雷刃 ブシドー・スピリット |
懐かしの合体クロスギア。カミカゼと共に使えば面白いだろう。ただ、実際に使う時はカミカゼも揃えなくてはならない為、他のクロスギアを使ってしまいそう。 (08/11/16)
|
魔光死聖グレゴリアス |
ナイトの新たな墓地回収。パワーが4000でも良い気もするが、これでも十分強い。ただ、ナイト4マナ枠には既に優秀なデ・バウラがいるので、さほど派手にはならないだろう。 (08/11/16)
|
魔光騎聖ブラッディ・シャドウ |
種族・パワーに恵まれ、コスト踏み倒し内臓は強すぎる。ほぼ空席だったナイトの2コス枠に。 (08/11/16)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。