(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
死皇帝ベルフェギウス |
面白いカード。なんか考えようがありそうななさそうな、なさそうな・・・。
cipも止めれたら良かったんだけどね。今後のプールに期待です。 (17/06/23)
|
スベンガリィ・クロウラー |
今の環境上、コスト軽減SAからのアタックトリガーが多い。いくらピーピング除去しても、早い段階からトップ1枚で押し切られてしまう。序盤はこのカードに頼るしかない。それでもギリギリなんだが。デメリットを「青以外は全て」にして3にしてほしかった。 (17/06/21)
|
深海の覇王 シャークウガ |
アンブロッカブルではなく、STブロッカーだったら、マッドネスで活躍できた。
戻すのがクリーチャーではなく、カード指定だったら、ドキンダム対策の芽もあった。
っと思う惜しいカード。 (17/06/19)
|
グレート・グラスパー |
8のくせに強いことしか書いてないような気がするんだが・・・。 (17/06/16)
|
「世界をつなぐ柱」の天罰 |
学校男と同じで自分のクリーチャーいなくても使えるのか・・・。使いどころ選ぶが、cipも使いませると考えるとヤバイかも。 (17/06/15) ▲ オニカマスをはじめとしたアンタッチャブル対策ですね。オニカマスを入れつつ、このカードも積むのが定石になるのかな? (17/06/15)
|
古代楽園モアイランド |
ワルドブラキオ(緑)と並べたらもはやアタックトリガーしか使えなくなるという。それさえもプチョいたら終わり・・・。緑最強だな! (17/06/15)
|
異端流し オニカマス |
第1弾はVやレジェンドの目玉カードが強くて環境TOPになることが多かったですが、今回は、このカードだけが目的になってしまった・・・。新参も古株もオニカマス基準でのデュエルを強いられる。良くも悪くも環境リセットな1枚。個人的には過去の強いデッキがバランスラインまで落ちてきて嬉しい。 (17/06/07)
|
アポカリプス・デイ |
最近の環境だと、小粒並べる速度が速く、6で手出しは無理。かといって大量展開デッキがST対策してないなんて状況は・・・。それなら個数制限がないテック団のほうがデメリットがないってのも。それだけ環境が変わったんだなぁっと感じる1枚。 (17/06/05)
|
火焔タイガーグレンオー |
ようやく出番が来たようだ!値上がり必須!!・・・なわけないか (17/05/19)
|
復活の祈祷師ザビ・ミラ |
ヴォルグとのコンビ殿堂にしてください。バベが殿堂入りする原因になりそう・・・。 (17/04/19)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
コイツは殿堂でいいでしょ・・・。そもそも戦いに絡まないカードを4枚も入れてるデッキはあくどいことしかしません。削る手段はあってもいいが、それ目的なのってどうなの? (17/04/19)
|
パクリオ |
解体ジェニーと同じコスト・・・。いやいや、盾埋めは墓地送り以上だから! (17/04/14)
|
凶鬼34号 バッシュ |
バベ殿堂に行く雰囲気満々ですね・・・。
飛び越してプレ殿あり得る・・・。 (17/04/06)
|
超魔導書グリモア第Ⅰ章 |
墓地を肥やすカードをたくさん積みたい。けれどST枠が弱いっという現状を打破する1枚。バイケンとの相性もよくSSTの能力付与がコスト1なら破格。 (17/03/27)
|
悪臭怪人ゴキーン |
いろんな種類のカードが出てきてるなか、カード指定での再利用はなかなか使い勝手がいいのかもしれない。 (17/03/01)
|
完璧問題 オーパーツ |
完璧に問題にするには、ちょっとインパクトが足りない・・・。青黒革チェの完成形ならもうちょっとインパクトがほしかったなぁ。エタソ意識したのはわかるが、そうであれば選ばしてほしかった・・・。 (16/12/12)
|
猿神兵アッシュ |
ハリデルベルのおかげでランデスしやすくなった。・・・が、やっぱりまだ遅い。 (16/12/02)
|
【問2】 ノロン |
山札掘れて墓地肥やせるノーコスドラゴン。グールジェネレイトと相性がいい。現環境でさえメリットだらけなのに、今後もなにか可能性を感じる。 (16/10/28)
|
ZEROの侵略 ブラックアウト |
相手にじっくり構えられると、マナにも置けずただ手札を圧迫するカードとなる・・・。
せめて相手が出した直後に1体除去しながら飛んでくるくらい欲しかった・・・。 (16/10/26)
|
イフリート・ハンド |
火のSTでF革命に対抗できるのがわずかしかない。ってかこれしかないかも・・・。 (16/10/22)
|
ZEROの暴走 デッドリー・ハイウェイ |
速攻デッキ・ミラーマッチに強い除去ツール。革命チェンジが主流な今まさにコレ!!マグナムがいても平気なのがまたいい!今ですらそこそこ使えるのに今後のZERO侵略次第では化ける気がする。 (16/09/28)
|
インパクト・アブソーバー |
ST獣が強くなればなるほど、このカードの強さが身に染みる。ST⇒装備⇒自爆⇒シールドへ・・・。ツバメバエシの軽量版が出れば環境に入り込むはず! (16/09/26)
|
超奇天烈 マスターG |
5以上5以下でよかった・・・。ほんとに2分の1すぎて、運の悪い俺にはきつい・・・。 (15/12/16)
|
ギガブランド |
G-ゼロの『5枚引いたとき』くらいつければ、未だに現役なんだけどなぁ・・・。 (15/08/24)
|
奇天烈 ディーラー |
鬼面の効果がターンのはじめだからやっぱり駄目っぽいっすよねぇ・・・。鬼面でもOKなら◎なんだが・・・。 (15/06/26)
|
龍素知新 |
アレクサンドルいる時点で唱えたらガドホ・ヴォルグでゲーム終わりなのか。ひどいな・・・。 (15/03/13)
|
大船長 オクトパスカル |
うん、まぁ強いです。ガネージャーに差し込んでブサマル対策にもいいでしょうし、最近の白単なんかの対策にもなる気がします。(ガネージャー的には2色で3コストにしていただくと神だったんですが、まぁ、次章に期待です。) (15/02/24)
|
埋没のカルマ オリーブオイル |
ミルザム(シールドトリガー)デッキには必須レベルです。大量のシールドトリガーを目の前に相手が大体考えてくるのはデッキ破壊。必ず1枚握っておきたい。 (14/08/25)
|
超熱血 レッド・ブルマッスル |
単純にアンタッチャブルで言えばガイギンガにはかなわないが、今後進化連ドラを強化するカードが出れば主役にもなりうる・・・かも。個人的にはメンデルスゾーンからのヤギュウでコイツに繋げるのが好きなので◎をあげたい。 (14/07/25)
|
暴走龍 5000GT |
↓↓「ドラゴンが付いていないのか」付けると連ドラに入れようとするから。「なぜサイキックをメタるのか」サイキックに安定を求める環境を壊したいから。開発の意図「古いカードより新しいカードでデッキ作ろうぜ!だから新しいたくさん買えよな!!!」いつの時代もそんなもんですよ・・・(泣 (13/04/21)
|
光器パーフェクト・マドンナ |
最強のブロッカーと言ってもいいくらい。イモータルブレードがあれば尚強し。アタックトリガー系は全滅、バウンス除去無理、ウエディング(笑)スパークが弱点なのが痛いが、逆にスパークに対応できるカード(光忍3種)を温存しておけば切り抜けれる。闇とのシナジーが異常すぎる。 (13/04/02)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。