(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
暴走龍 5000GT |
イラスト替えのやつが最高にかっこいい (15/09/05) ◎ 出しやすいうえに出たら投了レベルのデッキが多い (14/08/06)
|
邪眼皇ロマノフI世 |
エタサイのおかげでかなり復権しましたね。これを機にいろんな古いカードが日の目を見れるといいなと思いました (15/09/05)
|
音速 ガトリング |
二ターン目に出てくるこいつは・・・ (15/09/05)
|
キング・ムーγ |
森の王者がサーファーになることは素直に評価します (15/08/25)
|
宣凶師ラッセルズβ |
すごくいやらしい宣教師だよ (15/08/25)
|
オメガ・ゴライアスδ |
強い。でも市販のデッキだと大体モクレンが殴りまくって盾がなくなってる(TOT) (15/08/25)
|
シェル・ファクトリーγ |
展開力に関してはサバイバーの域を超えて全カードの中でも優秀 (15/08/25)
|
メガ・マナロック・ドラゴン |
テキストもやばいけど、それ以前にサイズ強くない? (15/08/25)
|
煉獄と魔弾の印 |
強すぎるっピ!! (15/08/25)
|
超音速 ターボ3 |
時代が三年前から止まってる人間の意見だけど、ドローのテキストだけで十分強い。んでもって侵略とかいうギミックまでついてるとは・・・ (15/08/25)
|
破壊神デス |
自己申告制の破壊神 (15/08/25)
|
シンカイタイフーン |
昔ジルコン使ってて強いと思っていた自分にこれを使わせてみたい (15/08/25)
|
ボルメテウス・サファイア・ドラゴン |
クッソ久しぶりに覗いたら、殿堂解除されたらしくてビックリ。9年半で時代が追いついたかな?安定感のある殴りを見出てくれると思います (15/08/25) ◎ 正直「覇」よりもこっちの方が化け物だった(;-;) (12/10/18)
|
勝利のアパッチ・ウララー |
独特な動きができておもしろい (15/08/25)
|
害悪のカルマ スタバック |
刺さると気が狂うほど気持ちが良い (15/08/25)
|
ぼくらの友情パワー! |
トリガープリンができる時点で中々 (15/08/25) ○ パプワくんって漫画で友情パワーとか言ってる人いたよね (12/10/02)
|
ネクスト・チャージャー |
他の火のチャージャーに比べたら十分有用性ある (14/08/27)
|
開眼者クーカイ |
初心者の頃に最強だと思っていたカード (14/08/12)
|
腐卵虫ハングワーム |
11年前の始めたばっかの頃でもこいつは何かおかしいと感じていた (14/08/12)
|
トゲ刺しマンドラ |
オチャッピイいなくてもこの子は・・・スターターの切り札として入っていたことも拍車をかけている (14/08/12)
|
暴龍事変 ガイグレン |
後ろ向きではあるが豪快さは中々のもの (14/08/12)
|
混沌の覇者ディス・ガジラ |
自己完結しているだけで好印象 (14/08/11)
|
暗黒凰ゼロ・フェニックス |
デッキの隠し味に1,2枚入れたら相手の度肝を抜けておもしろいかも (14/08/11)
|
深海の伝道師 アトランティス |
確かに戻ってくるのはうまいかも (14/08/11)
|
ミステリー・キューブ |
トリガーで来て負けたらそりゃあ腹立つけどこういうカードは大事だと思う (14/08/11)
|
無双恐皇ガラムタ |
タイムラグを他のカードで補うことさえできれば強い。採録してもええんやで (14/08/11)
|
超無双 ヤマタヘッド 8th G |
コメントしづらいスペック (14/08/11)
|
フェアリー・シャワー |
強いけどフレーバーテキストがノンケ (14/08/06)
|
ナメナメ・ナメコー |
割と奇襲能力はあると思う (14/08/06)
|
超次元ホワイトグリーン・ホール |
超次元クリーチャーの効果と合わせてもはや基礎レベルの強さ (14/08/06)
|
土隠龍ジライヤ |
名前負けやめろ (14/08/06)
|
龍素記号Bg ニュートン専用パンツァー |
テクノバスターの人権を侵害したパンツさん (14/08/06)
|
阿弥陀ハンド |
使うときに考えなきゃいけない課題が多すぎる (14/08/06)
|
闘匠メサイヤ |
恨むべきは進化元の微妙さ (14/08/06)
|
無限超竜ボルザード |
その進化元の広さをメサイヤに譲ってやりなサイヤ (14/08/06)
|
超神龍スカイ・ガルーダ |
ロックするにしては遅すぎんよ~ (14/08/06)
|
賢察するエンシェント・ホーン |
もしかしたら出た当初から猿Nエクスで使われる瞬間を賢察していたのかも (14/08/06)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。