(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
禁術のカルマ カレイコ |
待ってました。やっとあんなイラスト使わなくて済む。 (13/10/11)
|
突撃奪取 ファルコン・ボンバー |
墓地ソースメタで、よく使われるカードのディアスを使う際の補助に使います。
シューゲイザーと組み合わせてもいいですね。
非常に優秀なカードだと思います。 (13/09/21)
|
超絶奇跡 鬼羅丸 |
徐々に評価上がりそう。刃鬼との差別化が困難なのでこのぐらいの評価 (13/04/21)
|
スクリプト |
VANやナンバーナインなどの厄介なクリーチャーに対しての回答として優秀だと思います。トリッキーな動きができてなかなかおもしろいカード。 (13/04/05)
|
真実の名 サイバー・O・ホーリー |
ボルコンに入れると強かったので○。あまり見ないとかもしれません。
ロストソウル撃った後などに場に出せると生き残りやすく、魔天を持ってこれればいいかな。 (13/03/28)
|
偽りの悪魔神王 デス・マリッジ |
イラストに若干ウェディングの面影があるように見えてきました。ゼニス、獰猛覇、ブラスター系相手にしてもマリッジ出すだけで勝ちやすくなるのが本当に強い。 (13/03/27)
|
守護聖天タース・ケルケルヨ |
シャングリラ登場で強化されそう。下準備が必要だけど、決まればえげつないです。 (13/02/11)
|
仰天無双 鬼セブン「勝」 |
仰天無双いるときに、盾割られて、その盾からベートーベンが飛び出して、ゼニスレクイエムを回収、マナブーストができて返しのターンに勝利。それ以降はお気に入りとなりました。 (12/12/20)
|
戦慄のプレリュード |
プレリュード2回唱えてからベートーベン出せば、使ったプレリュード戻ってくるし、それを活かして2体目を出すのもそこまで難しくなくなる
専用デッキ組んでみるとベートーベンは普通に強い (12/12/20)
|
真実の名 アカデミー・マスター |
宝剣、焦土連打っていう時点で強いと思います。プレリュード1枚が2枚になったりしますね つまり3コスト支払うだけで、ノーコストでローゼスを投げれます。自身がアンノウンのため、シンフォニーを使うことも可能で、今後に期待のカード。欠点は8コストという点。ロストソウルなどがあるのでそれらを使えば済みそう。 (12/12/16)
|
「謎」の頂 Z-ファイル |
おもしろそうなカードではある。けどこれをメインにしたデッキはしばらく出ないかな・・・今後のデーモンに期待。墓地肥やしできるデーモンとしてはブラックルシファーが優秀か。 (12/12/16)
|
「戦慄」の頂 ベートーベン |
出るだけでビートが止まりますね。後続も確保できるし、除去体制はあるし・・・。
マナ回収して、それを埋めるブーストもあるから、ドラピと組ませるといいでしょうね (12/12/12)
|
「呪」の頂 サスペンス |
ヴィルヘルムからつなぐと強い (12/12/12)
|
国士無双カイザー「勝×喝」 |
7000以下のコマンドを破壊かと思っていたら、コマンドはコマンドで破壊して
7000以下は7000以下なんですね。
アルファロックでも気が抜けなくなってしまった・・・とてもいいカードだと思う (12/11/21)
|
無双竜鬼ミツルギブースト |
Nエクスに試験投入するか。優秀なドラゴンだしブーストをしながら除去ができるため優秀の一言。2-4ドン吸い、ミツルギ、セブンス10マナ達成 (12/11/17)
|
勝利宣言 鬼丸「覇」 |
台パンラッシュに名前変えてほしい 本題:ジャッジなんて勝てばいいだろうwwwとか思ってたら、意外と負けるんだよな・・・ ローズソーサラー→獰猛ヘッドは対処のしようがないよ・・・ (12/10/20) ◎ 小学生のみなさん、ホーガンで引くのやめてください・・・
本題:強い、しかしこいつは獰猛とか猿だとかで出しやすくなっているからこその強さ。獰猛が殿堂にでもなれば、少しは・・・ね (12/09/30)
|
電流戦攻セブ・アルゴル |
オーケストラのデッキで使うと、ハッチャキで殴りATでセブアルゴル、そこからツッパリキシとアクセスすると、ハッチャキトツッパリで五色揃い、ツッパリの効果で、パンプアップし少しの除去耐性がついてなかなかいいです
状況に応じてプリンを使えるのもまたgood (12/09/30)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。