(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
激辛の超人 |
ジャイアントマックで出すと良さそう (12/10/13)
|
躍喰の超人 |
トリガークリにしては普通にスペック高いです。 (12/09/22)
|
フェアリー・ミラクル |
デッキを5色にする理由を見出してくれるカード。序盤から大量ブーストできる可能性があるのは他のブーストには無い利点。 (12/09/08)
|
セブンス・タワー |
序盤も腐らず、7マナ溜まった中盤以降は破格のスペック。 (12/09/08)
|
ロスト・ソウル |
強いです。相手の場に打点が並んでいなければリュウセイ出されてもガードホールなどで対処できるので問題無い。 (12/06/09)
|
カモン・ピッピー |
ギフトからのコレも強い。 (12/05/01)
|
ぶっとべ!サイキック |
青赤黒のコントロールで早期の勝利リュウセイ対策としてはまあまあでしたが、パワー制限があり、対象がサイキックのみで腐りやすいのが難点。 (12/04/29)
|
母なる大地 |
間違いなく最強クラスの踏み倒し呪文。殿堂無制限Nエクスでの動きはまさに鬼畜。 (12/04/23)
|
サイバー・ブレイン |
とても強かったです。 (12/04/23)
|
ミスター・アクア |
場合によっては2体止められることもあってなかなか強い。でも多色であることをやはり利用したい。 (12/03/31)
|
必殺!絶対絶望!! |
バイオレンス・サンダーに効果が似ていて面白そうと思ったのですが、重く、しかも条件が厳しすぎます。 (12/03/24)
|
永遠のリュウセイ・カイザー |
何よりゼロカゲが使い物にならないのが困る。さらにSA付加も厄介。でもマッドネスが使えない場合、やはり重さがネックかと思います。 (11/09/18)
|
ボルバルザーク・エクス |
デメリットが無いのが恐ろしいです。 (11/09/13)
|
時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ |
これで7コストホールでしか出せなくなりましたね コンビ殿堂有難うございます (11/06/24) ◎ 名前の通り悪魔のカード。言葉がまとまりません・・・。 (11/05/01)
|
イオの伝道師ガガ・パックン/貪欲バリバリ・パックンガー |
ミス。×3500 ○3000 (11/06/17) ◎ ゴーゴンと違って自分は無害、3500の高パワーでザンジ効かず。リンク後は殴ってこないかぎりブロッカー効果を隠すなんて・・・ (11/06/16)
|
コアクアンのおつかい |
確定3枚ではないものの、そこがアクアンらしくていいです。 (11/06/16)
|
サイバー・N・ワールド |
ロストソウル使った後トップこれされて唖然としました・・・ (11/06/16)
|
悪魔神ザビ・イプシロン |
文明進化でこれはマズイのでは・・・ (11/06/16)
|
時空の幸運ファイブスター/天運の覚醒者ライトニング・ファイブスター |
6コストのエンジェルコマンドPクリというのが強かった。ガードホールで裏で出せるのもいい。個人的に覚醒前の能力は、「火のカードの効果の対象にならない」のほうがよかったかも。 (11/06/16) ▲ ブラッディシャドウやベルペレ、グレイトフルデッドと一緒に使われて強さがわかりました。でも普通のデッキにはあまり入りそうにないです。 (11/06/12)
|
鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス |
色、解除持ちPクリ解体、マナ増加、殴り返しからフィニッシュまで担当するイケメン。やはり強い。 (11/06/11)
|
時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート |
擬似ロックされると非常に困ります。 (11/06/10)
|
地獄スクラッパー |
定番火のST除去に完全上位の登場ですか・・・。なんだか寂しいです。 (11/05/31)
|
超次元バイス・ホール |
出せる範囲が広いので汎用性がかなり高く、ハンドチェックしてから何を出すか考えられるという強さ。バイスと名のつくカードは酷いカードが多い気がします。 (11/05/15)
|
無頼勇騎タイガ |
速いの一言に尽きます。 (11/05/03)
|
封魔ジャックス・ピッコロ |
-4000なら吸魂バキュームでいいです。 (11/05/02)
|
超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX |
出すタイミングさえ間違えなければ、ほぼ確実に勝利に持っていける。使用後時空ガンヴィートがプレッシャーになります。 (11/05/01)
|
剛撃戦攻ドルゲーザ |
シンパシーで軽減しなくても強い。軽減できると更に強い。おまけにでかい。とても良いカードだと思います。 (11/04/30)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。