(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
凶戦士ブレイズ・クロー |
始めたての頃は「別に毎ターン攻撃しなきゃならないくらいでしょ?w」って思ってたけど殴り返しとか色々考えると妥当なコスト論だと思ってます。 (19/10/09)
|
デモンズ・ライト |
ドロマーやハンデスなどでのドローソース兼軽量除去など中間を担うカード。
色、コスト的にもおつかいやブレインタッチを邪魔しないところが強い (19/10/09)
|
調和と繁栄の罠 |
奇天烈シャッフなどとは違い、場に出ていないクリーチャーにも効果が及ぶため、ここを守り切ればっていうときにはすごく重宝しますね (19/10/09)
|
ボルメテウス・サファイア・ドラゴン |
友人がアンブロッカブルだと思い込むほど強い?カード。収録当初であれば出せば勝ちなんじゃないかってくらいに思いますね、SA3打点焼却パンプアップ持ちは強いですよね。 (19/10/06)
|
ボルメテウス・レッド・ドラグーン |
パワーの代わりにコストが重くなって種族が若干かわったボルホワ。昔から好きなカードということもありティラノドレイクの新規サポートに期待です(正直あんまりなさそうだけど) (19/10/05)
|
禁断 |
相手にも攻撃できない、封印がはがせない効果が付与されるのでうまく利用してやりたいですね。 (19/10/05)
|
拷問ロスト・マインド |
前々から使われていたといえば使われていたが、こういう環境やカードプールが広がることによって評価が大幅に変わったカードって面白いですよね。 (19/10/04)
|
全能ゼンノー |
相手プレイヤーだったりの縛りがないのでザヴェルデなどもしっかり止められていいですね。 (19/10/04)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。