(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ドギラゴン・エントリー |
モルネク・マナロが火の粉→これによって繋がるので後半までてふだを温存し展開もでき、パクリオもケアでき、速度も上がる
7以下のコマンドドラゴンが出るたびに強化されるのでかなり期待できる一枚 (15/09/14)
|
正体不明 |
現状だとわざわざ使う意味は薄そう
サブとしてはいるかも? (15/09/14)
|
聖霊王アルカフェウス |
タップインに加えて呪文を封じてくれるのはかなり優秀
コスト8という点は個人的にかなりいいコストで良カードだと思いました。
エンジェルコマンド等強化されているのもあり今後活躍する機会はありそうな一枚 (15/09/14)
|
魔狼月下城の咆哮 |
マナに闇が5あるときのスペックが異常
なくても3000以下は破壊できるので優秀
よく闇が5枚ないのにマナ武装使ってくるので2破壊みたいな認識が高そう (14/10/01)
|
魂喰いの魔狼月下城/魔狼の悪魔龍 ミナゴロッセオ |
裏向きの強制攻撃が地味にめんどくさく、手札が切れるくろたんのある意味での手札補充 (14/10/01)
|
超次元ホワイトグリーン・ホール |
とりあえずサイクリカやビマナで回されて悪いことしかしない
プリンが殿堂になったりしたら割といい弱体化にはなりそう
ただキューブからするとこれがないと勝てたデッキに勝てなくなるかもしれないため消えて欲しくはない (14/10/01)
|
ミステリー・キューブ |
回答捲られたときの絶望感がとてつもなくすさまじいが、逆に回答をめくったときの爽快感はすごいもの
環境的にこのデッキタイプがいるから安定する面もあるかもしれない (14/10/01)
|
神秘の集う遺跡 エウル=ブッカ/遺跡類神秘目 レジル=エウル=ブッカ |
DSでは間違いなく使うカード
通常レギュでもアラゴトなどと組み合わせてからエンシェントホーンなど使うと強い (14/10/01)
|
パクリオ |
青のピーピングハンデス、尚且つ刃鬼と相性もよく埋めたカードは返ってきにくいのが厄介
ただトリガーなど埋めにくいのが難点だがそれを踏まえてプレイングすればなんら問題ない (14/10/01)
|
爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神 |
爆でもドラゴンでもめくれるせいでこれ一枚のせいで連鎖され勝負が決まるというのが多々あり環境にはくるだろうというカード
何か制約あっても良かったと思う (14/10/01)
|
爆霊魔 タイガニトロ |
タイガニトロ魔天降臨が決まれば勝負決まる
ただそんなに手札抱え込みにくいのは内緒 (14/10/01)
|
龍覇 マリニャン |
エウルブッカとの相性をみると5コスサイクルでは1番つよいと思ってるカードエウルブッカをメインにするならとりあえずい (14/10/01)
|
神聖斬 アシッド |
環境的に積むか積まないかかなり人に別れるが出せると勝ちに繋がることも多いかなりのパワーカード
ただデッキ自体が弱くなるのでリカバリーが難しい (14/10/01)
|
龍覇 グレンモルト「爆」 |
ドラゴンがついてたら間違いなくバルガライザーの上位互換だが他の龍からも龍や爆が出るのでほとんど上位互換
単体のスペックも去ることながらバトライと噛み合わせせれるのがテーマとはいえ悪いことしかしない (14/10/01)
|
邪帝類五龍目 ドミティウス |
早速結果を残しているデッキ
ビマナには弾丸で牽制しながらバベルギヌスでリアニメイト
ハンデスにもリアニメイトである程度対応できる
小型のメタは基本的にモエルで消えるので出すまでの過程であまり苦労しない上にかなりの確率で試合が決まったりするので構築力がいるが完成されたものは間違いなくトップメタ (14/10/01)
|
天真妖精オチャッピィ |
事故のときに青銅の方が強い場面はあるがシューゲイザーなど使いまわししたりでき、SBがあるので多少なりともうけを考えれるのが◯ (14/10/01)
|
妖精のイザナイ オーロラ |
今回でかなりの強化
レヴィアターンを引っ張ってディグルピオンやヒビキの打点生成が可能なのがかなり強いです (14/10/01)
|
トレジャー・マップ |
1コスで動いてジャスミン回収、ディグルピオンなどの緑確定のブーストなどの動きとして使い自然文明主体で動くデッキなら強いです
レヴィアターンで使うとオーロラやジャスミンを安定して引っ張れる (14/10/01)
|
焦土と開拓の天変 |
サイクリカに繋げられるだけで3ランデスされるのが見えるので現環境ではかなり優秀 (14/08/28)
|
龍素記号Sr スペルサイクリカ |
ホワグリサイクリカで遅延のループみたいなのに引っかかるとビートや速攻系統はかなり厳しいので環境の癌的な存在
とりあえず殿堂するだろう強さ (14/08/28)
|
超次元フェアリー・ホール |
最近の環境で刃鬼にも入り、投げる次元の幅もかなり広く相手によって動きを変えれるのが魅力 (14/08/28)
|
龍覇 M・A・S |
6コス以下バウンスにより殴り返しの打点やシステムクリなどをどかしながらエビデゴラスを出せるだけでかなり優秀エ感覚的にはガロウズ穴バゴーンな感じで使いやすい (14/08/28)
|
強欲ジェラシー・シャン |
効果自体弱くはないと思うけどガイハートの龍解許すようになったので微妙 (14/06/26)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。