(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター |
覚醒してもしなくてもグレンモルトメタになる (14/11/02)
|
ジャジャーン・カイザー |
名前があれ (12/10/21)
|
勝利宣言 鬼丸「覇」 |
殴る時に効果発動だから一度エクストラターンが始めるとなかなか終わらないのが厄介 (12/10/09)
|
ハイドラ・ギルザウルス/死海竜ガロウズ・デビルドラゴン |
扉で出るクリーチャーは対象外ですが、トリガーには反応するので扉メタにはなると思います。 (12/09/25)
|
偽りの名 iFormulaX |
実際に出てみないとなんとも言えない。 (12/08/27)
|
ヤバスギル・ラップ |
これ使うならデススモーク使う (12/08/22)
|
悪魔神バロム・ハンター |
効果と進化条件は悪くないけど重いのがネック (12/08/21)
|
チェイサー・ハンド |
デスサークルの呪文版ですね。シャロを除去れる数少ないカードであり汎用性は高いと思います。ただ、環境的にはデルフィンを退かせられる・リバイヴで回収できる・ヴォルグへの耐性という観点からデスサークルのが数段上でしょうか。 (12/07/24)
|
激沸騰!オンセン・ガロウズ/絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン |
cip二倍は想像以上に強力。 (12/03/30)
|
希望の使徒トール |
効果は悪くないんだけど如何せんインフレしきった今の環境では無理。 (12/03/28)
|
魔光帝フェルナンドVII世 |
ヴォルグ無理 (12/02/15) ◎ よく使うカードだけど現環境ではゴーゴンなどのスペルメタ、サイキック対策の軽除去がもろ刺さる でも強いはず! (11/03/23)
|
アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック |
名前どうにかなりませんか? 放っとくだけで初期ドローが倍になるのは強いけど (12/02/15)
|
無頼勇騎ビャッコ |
サイキックが出る前だったらそこそこ使えるレベルだったんだけど、如何せん現在ではシューティングガイアールでokとなってしまったのがなんともいえない。 (12/02/15)
|
エンペラー・キリコ |
むしろ10年先にDMが続いているかのほうが問題。禁止は妥当 (12/02/13)
|
偽りの名 イーサン |
使い易さで云うならアポカリのが上。何か別の使い方があるとは思うが (12/02/13)
|
邪神C・ロマノフ |
もともとゴッドリンクとしてはあまり使われてませんでしたし、Mが消えてもさほど影響無いかと (12/02/13)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
殿堂すれば良カードな筈。ライブラリアウトが主流になるような事があって良いわけが無い。 (12/02/13)
|
遊びだよ!切札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太 |
まさかこんなカードをガチで使う日が来ようとは‥。近頃のDMはどうかしてます (12/02/13)
|
予言者フィスタ |
地味にLOメタになりつつ、最近上がってきたジェスターソードにも入る。此処での評価は低いようですが少なくとも私はデッキに入れています。 (12/01/22)
|
賀正電士メデタイン |
明けましておめでとうございます。汎用性高いですね^へ^ (12/01/01)
|
ドンドン吸い込むナウ |
手札補充と除去が同時にできるのは強い。 (11/12/27)
|
アブドーラ・フレイム・ドラゴン |
単純に火力だけならスーパーヒーローのほうが使い易い。 これからのコイツの役割はシロガシラジュカイでの踏み倒しにある。能力は使わずともこの打点は魅力 (11/11/29)
|
ブルース・ガー |
一度殴ったら終わり、という意味ではボンスラに近いかもしれません。どちらも進化元としての利点がありますね (11/11/25)
|
ノーブル・エンフォーサー |
黒緑や赤黒などのとにかく打点並べることを重視するタイプの速攻ではこれ1枚で完全に止まることもある。 (11/11/25)
|
マナ・クライシス |
現環境、マナに置かれたキリコを除去できるので時間稼ぎ程度にはなります。Nのリカバリー力が半端無いので決定打にはなりえませんが‥ (11/11/22)
|
闇戦士ザビ・クロー |
遂に黒でオーソドックスな1コストクリが出ましたね。赤黒速攻、黒緑速攻強化 (11/10/12)
|
ワーニング・スパイク |
2マナでこのスペックは十分強いでしょう。スパークでokとはいってもそこは軽さで差がつくし、普通に引いても全体をブロック不可化させられます。つまりは他の動きのついでに撃てるってことです (11/09/29)
|
溶岩流の手 |
謎。名前は格好いい (11/09/16)
|
ボルシャック・スーパーヒーロー |
なかなか強そうな火力カードですね。地味にアブドーラの立場ェ。そして名前もここまで来ると逆にすがすがしい (11/09/14)
|
ボルバルザーク・エクス |
ちょっとマテ。7マナ溜まればG0でP6000wブレイカーが飛んでくるようなもんだぞ (11/09/14)
|
闘匠メサイヤ |
現在流行中の進化の化身で引っ張れるがMロマで使うには少し重いか。ただ、サイズも大きく効果も強力なので弱いカードではないと思います。 (11/09/12)
|
デビルベッカムXXX |
所詮ただの準バニラ (11/09/11)
|
ハッスル・キャッスル |
すみません。書き方が悪かったですね。 私が言いたかったのは環境でネクラが突出しているわけでは無く(Mロマやドロマーも居ます)ネクラというデッキタイプを弱体化させる必要性をあまり感じなかったってことです。‥殿堂が恒例行事みたいになってますがwときには行わない選択もありかなーと (11/09/08) ◎ 少し強ければ殿堂というのはちょっと違うんじゃないか? ネクラのキーパーツだし、殿堂させる意味がよく解らない。これなんかよりサイキックに制限かけるべき (11/09/07)
|
冥界の手 |
何がしたいのか解らない。突然化けそうな札ではある (11/09/04)
|
斬込の哲 |
所謂ワラニンと同じ匂いがする。薔薇があれば、ってやつ (11/09/03)
|
超神星アポロヌス・ドラゲリオン |
今ではラストストームで簡単にワールドブレイクが決められる時代になってしまいました。出すのが難しい上に結局はただデカいだけ(除去耐性はあるが)のこれを使う意味は薄いです。 (11/09/03)
|
時空の役者カンクロウ/大見得の覚醒者ジャングル・カンクロウ |
所謂結局はでかいバニラでしかないからねぇ (11/09/01)
|
スーパー・チェイン・スラッシュ |
↓名前参照っすよ (11/08/30)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。