これまでに、八割れ さんが投稿してくれたコンボです。
コンボ | 『ブラッドウイング・マンティス』+』『爆双ブルカノ・フドウ』 マンティスの攻撃時能力で、マナのクリーチャー2枚が離れるため仁義の条件を満たせます。 これにより仁義能力×2とマンティスのW・ブレイカーによって4枚ブレイクする事が可能です。 攻め一偏の淡白なコンボですが、それゆえに強力。 |
---|---|
関連 | ブラッドウイング・マンティス 爆双ブルカノ・フドウ |
コンボ | 『ソウル・フェニックス』+『EVOチャージャー類』(『時空の庭園』でも可)。 ソウルフェニックス本体の下にもう1枚ソウルフェニックスを敷くことで、場を離れた場合でもまたソウルフェニックスが出現します。 |
---|---|
関連 | 太陽王ソウル・フェニックス リボーン・EVOチャージャー クレスト・EVOチャージャー クリティカル・EVOチャージャー インビジブル・EVOチャージャー バインド・EVOチャージャー 時空の庭園 |
コンボ | 『黒月の古城 オリジナル・ハート』+『邪神M・ロマノフ』+『リボーン・EVOチャージャー』 Mの効果でリボーンを唱えてデッキにMを仕込み、オリジナルハートでコストを踏み倒す。 リボーン効果でMの弾丸を増やし、またEVOチャージャーでデッキに・・・の過程を繰り返すことでMロマノフが量産できるコンボ。 |
---|---|
関連 | 黒月の古城 オリジナル・ハート |
コンボ | 『黒月の古城 オリジナル・ハート』+『ルナ・リボルバーホイール』 効果でめくったカードがゴッドである限り、リボルバーホイールが起き上がり続けます。 オルメガスや呼び声で補佐してあげれば5回攻撃も可能です |
---|---|
関連 | 黒月の古城 オリジナル・ハート ルナ・リボルバーホイール |
コンボ | 『リボーン・EVOチャージャー』+スリリング・スリー デッキを増やしつつ、スリリングスリーを確定ヒットさせることが出来ます。 不死鳥編種族はこの能力を持ったクリーチャーが多いため、相性が良いです |
---|---|
関連 | リボーン・EVOチャージャー 竜脈のダンジェン サージェント・クワガタン アイズ・カノープス キャプテン・メチャゴロン 霊騎ラーゼ・ミケランジェ |
コンボ | 《緑神龍バグナボーン》+《フェアリー・スコップ》+《百発人形マグナム》。 バグナ効果処理→マグナム処理→スコップ処理でパワー3000以下のクリーチャーがループします。 |
---|---|
関連 | 緑神龍バグナボーン フェアリー・スコップ 百発人形マグナム |
コンボ | 『双流星キリン・レガシー』+『深塊封魔ゲルネウス』 メテオバーン起動時の、下の多色獣廃棄をゲルネウスの能力で回収することによって無駄を少なくします。 ゲルネウスの効果使用を待機して、レガシーのメテオバーン起動を先に行うことで成立が出来ます。 |
---|---|
関連 | 双流星キリン・レガシー 深塊封魔ゲルネウス |
コンボ | 『白騎士の開眼者ウッズ』が居る状態で、任意のクリーチャーと『光牙忍ハヤブサマル』を出すと、 ブロッカーが付加され、ウッズの効果が適用されるので擬似SAとして利用できます。 前述されているセイントがどうしても積む事が出来ない、という場合には覚えておくと良いかもしれません。 |
---|---|
関連 | 白騎士の開眼者ウッズ |
コンボ | 「サイレントスキル」or「ダイナモ」+《シルヴァー・グローリー》 其々、殴り返されると痛いクリーチャー達をこの城でしっかりと保護する事が出来ます。 小粒構成になりがちなサイレントスキルやダイナモにはピッタリかと。 |
---|---|
関連 | 無敵城 シルヴァー・グローリー ハナサキエリンギ 冷徹のソーダライト 予言者カエミラ ボーグのリボルバー 災厄秘宝ゲジラ ベノム・カプセル マインロード・ワイバーン 粛清者リンダホフ 爆腕ロボ・リターンエース 電脳鉄人センジュオー 魚雷ロボ・ミサイル・オーシャン 風使いのシャイアン 早食王のリンパオ |