(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
魔光人形ドンキノフ |
ジョンタッチャブルに詰めば、「ブラシャ」8枚体勢って・・・。化けるかも知んないから、早めに集めておきたい。 (10/10/03)
|
アラゴト・ムスビ |
全ての能力に無駄がない。マナからジェニー回収して登場とか強すぎるでし、後半も腐らない。便利すぎる。 (10/09/29)
|
爆竜パーフェクトストーム・XX |
「イーグル・アイニー」からつなげられるのが良い。サイズは小さめだけど、相手は超次元で出たサイキックと、これを同時処理しなきゃならないため、それなりに強いカードだと思う。 (10/09/25)
|
爆竜ハリケーントプスXX |
殴るおまけにクリーチャー付いて来るんだから強いはず。XXには個人的に期待してる。 (10/09/23)
|
凶奪の伯爵プロベンツ |
なーんか微妙なサイズ。出した時点では自分も相手もハンドレスな訳がないし・・・。
効果は強そうだけどね。 (10/09/10)
|
粛清者エルヴィーネ |
「エタガ」や「シャイニー・ホール」をぐるぐる・・・。怖い怖い。 (10/07/22)
|
レジェンダリー・アンフビュース |
相手に悪用されそうで使いづらい。かなりしつこい攻撃妨害が出来るのは面白そうなんだけど・・・。 (10/07/10)
|
死神の凶獣ベル・ヘル・デ・ジャクソン |
「ヤミノストライク」がでて本当に良かったね。 (10/07/10) ▲ これまたテクニックが必要になりそうな一枚。「死神」にいれて使うんだったら「ギガアニマ」を使って殺したクリーチャーを後で戻せるという利点があるので、うまい具合に使えば進化デーモンを状況に応じて使い分けることも出来そうだけど・・・。「モナーク」を殺して次の「モナーク」を持ってくるなんてことも出来るし、使い方次第だと思います。 (09/12/22)
|
安土の超人 |
選ばれないWブレイカーってだけで文句なく強い。おまけ?の効果もなかなかいいよね。バトルを代行するって、サムライらしいしかっこいい。 (10/06/27)
|
ポゼスト・マフラー |
非常に面白い。スレイヤーと合わせると凄い地味に相手クリーチャーの数を減らせる所が個人的に好き。貧弱で死にやすく、「ラッパー」に巻き込まれたり墓地回収とかの手間が掛かるのがざんねん。 (10/04/25)
|
神羅ビクトリーメテオ・ムーン |
「エターナル・ムーン」の次はこんなのですか・・・。「エカテリーナ」と組み合わせると無限ブロックできますよ、って言いたいのかな。まず相手に攻撃してもらわなきゃいけないのが難しいし、自分がブロッカーでも無いのに(ブロッカーをもってると除去されやすいという理由があるからかもしれない)こういう能力を持っているのはちょっと微妙。「クシナダ」とはブロッカーだから愛称もそこそこいいし、いてもらえれば除去から狙われにくくなるんだけど・・・。究極進化だからそもそも出しづらいし・・・。ホント微妙。
(10/03/21)
|
神羅ダークネス・ロマノフ |
「ジェニー」2連発の弱いわけがない。「マルコ」軸のデッキに入れるも、ワームデッキに入れて「カオスワーム」の上においたり、「ヴィルジニア」で使いまわすのも良し、非常に強力なカード。 (10/03/21)
|
神羅サンシャイン・NEX |
いや、かなり良いよ。究極進化はどうしてもクリーチャーがの数が多くなって呪文とかが入れにくいけど、軽いしどんな効果にも耐性があるから普通に殴りきれるし、究極進化MAXのデッキだったら、「ロマノフ」で相手の手札を排除するのもいいけど、死ににくいこのカードを出して確実に進化を狙うのもいいと思う。 (10/03/21)
|
アクア・スパルタ |
最近のこういう使えないバニラの増加には本当に腹が立ちます。プレイヤーを馬鹿にしていると思う。 (10/03/21)
|
リボーン・EVOチャージャー |
シノビ(特に「ハヤブサマル」)とか「へヴィ」とかを使いまわし、序盤にチャージャー使いながら墓地に落とし落とされたカードを回収、長期戦でもぎりぎりの粘りアイで大活躍。しかも2枚。「リバチャ」「煉獄陣」より好きかも。闇の入るデッキに1,2枚入れておくといいと思う。35弾で1番好きかも知れない。 (10/03/19)
|
インビジブル・EVOチャージャー |
「ライトニング・チャージャー」に近い感じかなぁ。「マーキュリー」とか「ファランクス」とかの弾を補充しながら攻撃できるところも好き。「クレスト・EVO」もぶち込んでメテオバーンビートとか言うデッキが出来るかも。 (10/03/19)
|
光器エカテリーナ |
やや重いなぁって思うけど、使い方次第でLO防止になる良いクリーチャー。「光器リュドミーラ」っていうカードが昔あったんだよね。 (10/03/18)
|
蒼神龍リフレイン・アビス |
本当だ・・・。「破壊する」って書いてある・・・。 (10/02/14)
|
超電星クリスタル・ファランクス |
名って→なって 殴りがち→殴り勝ち でした。ごめんなさい。 (09/12/20) ○ 手札から単身殴りかかってきて、自分本体への攻撃を打ち消すアタッカー。手札進化の先輩方「アックス」と比べて守備的で、「デスペラード」よりパワーで勝っている。「ユニバース」に名って殴りがちとかも出来そう出し、結構良いかも。あと種族&イラストかっこよすぎ。 (09/12/20)
|
星狼凰マスター・オブ・デスティニー |
あ、トリプルブレイカーなんですか。これ使って騎士侍混合ビートみたいなの作ってみたいですね。 (09/12/13)
|
ルナ・フォートレス |
これを使いこなすことが、自分の長年の目標です。いまだに達成できそうも無いですが、「イカズチ」というカードが鍵を握っていそうです。 (09/12/06)
|
死神明王XENOM |
「バロム・エンペラー」とかと比べると、やっぱ大きい。シールド擬似焼却効果も、その後の相手の反撃の術を断ち切ってくれるので非常に役立つ。デモコマデッキの新たなるフィニッシャーとしてかなりの活躍が見込めそう。 (09/11/08)
|
神羅カリビアン・ムーン |
相手依存で済まされがちだけど、7ターン目前後に墓地に呪文が1枚も無い状態ってかなり少ないと思うんですよね。出たら以外に暴れてくれるし、死ぬときも効果が使える。こういうクリーチャーって結構少ないのでは。 (09/11/08)
|
白騎士の精霊アルドラ |
「ヘブンズ」や「ナターリア」で割と簡単に出せるのに、出されたときのショックは最大級。でかい。 (09/11/08)
|
火之鳥ピルドル |
「ティナ」が使われてんなら、こいつもいけそうだけどね。赤白+補助1色?で速攻デッキとか・・・。面白そう。 (09/11/07)
|
黙示賢者ソルハバキ |
ありがとう、コモンで。アンコモン以上だったら、憎しみの対象になってたかもしれない。ありがとう、軽くて。さらに3種族持ち、「コンチェルト」内蔵って。弱いわけが無い。 (09/11/07)
|
光縛の精霊ファルケン |
こういうカードを使いこなしてみたいと思う。1回決めれば、どうにかできそう。 (09/11/07)
|
ルナー・クロロ |
「アカシック・ファースト」、「リフレイン・アビス」と相性がいいかもって思った。なんかしつこいドラゴンデッキが出来そう。 (09/11/07)
|
白騎士の予言者ティリオス |
白騎士の中だったら2、3番目くらいに優秀なのでは。下地を整える基本カード、こういうのも悪くない。 (09/11/07)
|
白騎士の光器ナターリア |
殴られたら自分の場のクリーチャーが増えるって、相手にしてみれば想像以上にうっとうしいんじゃないかな。「アルドラ」とかが出てきたら、それだけで勝てそう。結構やる奴になるかもしれない。 (09/11/07)
|
幻流星ミスター・イソップ |
進化クリーチャーも出せるのは意外と面白い&強い。9000というパワーと多色というのも良いと思います。少し重いのとマナが少しずつ減るのがネック。「ザ・ワイルド」と愛称がよさそう。 (09/10/10) ○ 進化クリーチャーも出せるのは意外と面白い&強い。9000というパワーと多色というのも良いと思います。少し重いのとマナが少しずつ減るのがネック。「ザ・ワイルド」と愛称がよさそう。 (09/10/10) ○ 進化クリーチャーも出せるのは意外と面白い&強い。9000というパワーと多色というのも良いと思います。少し重いのとマナが少しずつ減るのがネック。「ザ・ワイルド」と愛称がよさそう。 (09/10/10)
|
神羅ライジング・NEX |
クリーチャー2体を用意してまで弱いものいじめをしたいか。あまりにも遠回し過ぎるリアニ。でも33弾を買うときはこのカードが出て欲しいと祈ってしまう自分。なんだかねぇ・・・。 (09/10/10)
|
変身人形イルルカ |
名前に「死神」が入ってたら神だった。墓地進化が増えれば株も上がる。今後に期待。 (09/09/20)
|
死神の影デスプルーフ |
「死神」の今後に期待をこめてこの評価。イラストが好きです。 (09/09/20)
|
超竜ラセツ |
意外と除去効果を持った進化ドラゴンって少ないと思うんですよ。だから、このカードは意外と重宝するんじゃないかなって思います。 (09/09/20)
|
死神戦鬼ベル・ヘル・デ・バラン |
前エキスパンションに何か恨みがあるのか。11000がただ立ってるだけでも相手にとってはプレッシャーになると思います。攻撃のしやすさや、効果が任意であるところは、「ダイダロス」より重いという弱点(?)をカバーできてると思う。「スカル・ムーン」との愛称は鬼。 (09/09/01)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。