(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ボルバルザーク・エクス |
この前弟にこいつ2体とリュウセイ1体を1ターンで出されそのまま突撃してきて泣きそうになった。 (11/12/26)
|
悪魔神バロム・ハンター |
結構闇の相手とか関係なく破壊できるからそこそこ使えると思う。まあコストはもうちょっと軽ければ良かったな。 (11/12/25)
|
超竜バジュラ |
出てからかなり経つのにいまだに強い。相手に使われたら絶望する。 (11/12/25)
|
超竜バジュラ・セカンド |
本家と違ってスレイヤーのブロッカーがいても1体であればそいつを焼きながら殴れるので小回りが利いていて強い。 (11/12/25)
|
ガイアール・カイザー/激竜王ガイアール・オウドラゴン |
強い。むちゃくちゃ強いんだけれどこの当たりにくさを解消してくれたら…。 (11/12/24)
|
横綱 義留の富士/雲龍 ディス・イズ・大横綱 |
除去耐性はないものの、ごっつぁんによる守備や
アンタップキラー付加してからの相手の場の一掃など使っていてかなり楽しい。
リンク後も結構強いし。 (11/12/24)
|
流星のフォーエバー・カイザー/星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン |
何回か使ったり使われたりしたけど、こいつ自身に除去耐性があるわけじゃないからそこまで活躍できない場面が多いような気がした。 (11/12/24) ◎ 出されると鬱陶しいことこの上ない。 (11/12/22)
|
暗黒皇グレイテスト・シーザー |
大好きなカード。進化元も揃えやすいし1回撃った呪文を再使用しつつ地味に山札を回復できる頼りになるフィニッシャーです。 (11/12/22)
|
ボルメテウス・武者・ドラゴン |
こいつ自身ははっきり言って弱い。けれども他のヤツらと比べてサポートが充実しており、うまく組み合わせてやればオーバースペックな他の連中とも対等に渡り合うことができる。 (11/12/22)
|
ボルシャック・NEX |
状況に応じていろんなルピアをもってこれるというところが柔軟性があって強い。 (11/12/22)
|
ボルシャック・大和・ドラゴン |
個人的には◎をあげたいけど環境的に厳しいからなぁ…。 (11/12/22)
|
光器セイント・アヴェ・マリア/豪遊!セイント・シャン・メリー |
ヨーデルで出されると結構対処に困る。 (11/12/22) ○ ヨーデルで出されると結構対処に困る。 (11/12/22)
|
魔光騎聖ブラッディ・シャドウ |
まさにゴキブリのようなやつ。簡単にワラワラ出てくるしパワーもそこそこある。ソウルキャッチャー込みで2マナで帰ってくる。 (11/12/22)
|
レッド・ABYTHEN・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン |
場持ちがいいのでそのまま殴ってもいいし、リンクまで粘ってもいい。ビクトリーらしい能力でガイアールと違って当たりやすいところも評価できる。 (11/12/22)
|
魔光死聖グレゴリアス |
ナイトでありドラゴンでありコマンドであり多色、しかもこいつ自身の能力も悪くない。これからもお世話になると思われる優良カードであり続けるでしょう。 (11/12/22)
|
サイバー・N・ワールド |
墓地使う戦法をことごとくブチ壊してしまう問題児。 (11/12/22)
|
時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ |
1ターン放置したらだいたい終わる。 (11/12/22)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。