(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
蒼き守護神 ドギラゴン閃 |
踏み倒しにランダム要素がある点、踏み倒し先にSAが付与されない点から構築には難儀しそうですが新規カード次第では可能性はあると思います。 (20/11/02)
|
最終龍覇 グレンモルト |
何だかんだ強かったです。
ジャクポや5cマゲには欠かせないカードになりましたね。 (20/09/05) ○ 専用デッキをうまく構築することが出来れば化けると思う。今後に期待。 (20/06/19)
|
ジョギラゴン&ジョニー 〜Jの旅路〜 |
ジョラゴンで捨てると次のcipが2回発動するカード。
発売が楽しみです。 (20/06/27)
|
ブラキオ龍樹 |
フシギバースのついたワルドが弱いわけありません。
すんなり入る環境デッキさえ見つかれば活躍できそう (20/06/22)
|
超次元リュウセイ・ホール |
優秀な色と高い汎用性を持つカード。
ブーストしながら勝利リュウセイは誰もがやってみたかったはず (20/06/19)
|
凄惨なる牙 パラノーマル |
GRを全否定できるすごいカード。
新弾で強化が約束されてるあたりもポイント高いです(殿堂入り等の可能性も否定できませんが) (20/06/04)
|
黒神龍ブライゼナーガ |
このようなカードが一気に化ける可能性があるのがカードゲームの面白いところだとつくづく思い知らされました。名誉の殿堂って感じですね (20/05/21)
|
ガヨウ神 |
ジョラゴンジョーカーズの主軸として活躍し、殿堂入りしたカード。今の環境デッキの強さを見るとこれが4使えてもジョラゴンジョーカーズが環境に戻ることがないように思えるあたり超天篇の凄まじさが伺えます。 (20/05/20)
|
遣宮使 ネオンクス/ネオ・ブレイン |
ネバーループのループパーツ。盾からのチョイスで踏み倒して殴り返し要因として使ったり、呪文面をドロー呪文として使ったりと複数の役割を持てる優秀なカードです。 (20/05/20)
|
エモG |
シールド戦では強いみたいな評価だった気がしますけどいつの間にかかなり強くなっていたカード。 (20/05/07)
|
奇跡の精霊ミルザム |
天門ループの核。
帰ってきたらどうなるのか割と気になったり。 (20/05/06)
|
ベイB ジャック |
デュエルマスターズの歴史のなかでも最強レベルのクリーチャー。 (20/05/04)
|
奇天烈 シャッフ |
非常に器用かつ優秀なカード。
ネイチャーあたりはコイツのおかげで押さえられている感まで感じる。 (20/04/26)
|
レアリティ・レジスタンス |
バーンメアあたりにぶっささるカード。
使用禁止のCSもそこそこあるのが悔やまれますがまぁ仕方ない気もします (20/04/26)
|
暗黒鎧 ダースシスK |
定期的にコンボなどに組み込まれるカード。
零龍ギャスカでは全ての儀を満たしてくれる可能性があるカードです。 (20/04/26)
|
不敵怪人アンダケイン |
今後も将来性のある優秀なカード。 (20/04/26)
|
ウマキン☆プロジェクト |
デドダムのせいであんま高く評価してなかったものの、モモキングと組み合わせてジャスキルになるあたりが偉かった。 (20/04/25)
|
龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~ |
コスト5以下の呪文が増える度に強化される本当に強いカードです。
最も最近はwaveウェイブとかいうリソース製造機のせいで影が薄いですね (20/04/22)
|
知識と流転と時空の決断 |
高い汎用性。
GP9th決勝3本目のあれはすごかったですね (20/04/19)
|
天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー |
ネバーループの核となるカード。
クリーチャー面もちゃんと強いのもポイント。 (20/04/19)
|
魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル |
再現性の鬼。
コンチェルト盾落ちしててもしっかり勝てるあたりもポイント高いです。 (20/04/19)
|
Wave ウェイブ |
サザンエー、回収、天啓といったcipでリソースを稼ぐカードや墓地から呪文を唱えられるダンダルダの登場で本当に強くなったカード。
打った呪文がボトムに戻らないのが偉大すぎます (20/04/19)
|
マリゴルドⅢ |
最強のGRと言っても過言ではないレベルのカード。
こいつに直接規制の手が延びてもおかしくないかもしれませんね。 (20/04/19)
|
DOOOPPLER・マクーレ |
構築には難儀しそうですが書いてあることは強いです (20/04/19)
|
ブラッディ・タイフーン |
カリヤドネループ最強のルーター。
これを2t目に打てる初手が来るとついついニヤニヤしてしまいます。 (20/04/15)
|
絶望と反魂と滅殺の決断 |
ウサブレラ対策としてデイヤーでお世話になるかもしれません。
上に-4000があればよかったのに……とは思ってしまいますが (20/04/15)
|
kβバライフ |
マリゴルドから出してアンタップマナを作りながらGRする動きが強い。
3t目にプレイしてカット、サザエ、クリスマあたりが捲れるともうすごい (20/04/15)
|
“魔神轟怒”万軍投 |
超絶パワーカード。
デイヤーはこのカードのお陰で成り立ってると言っても過言ではありません。 (20/04/15)
|
生命と大地と轟破の決断 |
シャッフみたいなカードのお陰で大暴れはしていないものの圧倒的な汎用性とカードパワーを誇る超パワーカード。 (20/04/04)
|
天災 デドダム |
マナに置いても3t目に出しても終盤に出しても強い本当に優秀なカード。
プロモは初動かなり高くなりそうですね。 (20/04/04)
|
ガガガン・ジョーカーズ |
ジョジョジョやマップ等比較対象は多いですが入るデッキにはちゃんと入るカードです
あとプロモめっちゃかっこいいですね (20/04/04)
|
MEGATOON・ドッカンデイヤー |
自壊GRと常在でGR召喚を行うカードの相性のよさを示してくれたカード。 (20/03/31)
|
クリスマⅢ |
回収してもよい←よくねぇよ
回収が任意なのが本当に強いです。4cデイヤーの強さを支える非常に強力なカードです。 (20/03/31)
|
バンオク・ロック |
マナから出せるテキストのお陰でショッカーでバウンスしやすく、タイソンズからチェンジしても強い優良カード。 (20/03/31)
|
勝熱英雄 モモキング |
モモキング+バルチュリスがほとんどのトリガーをケアできる布陣になっているのすごいです
令和のドギラゴン剣になりうるカードだと思います。 (20/03/31)
|
「蒼刀の輝将」 |
堅実ないいカード。
ビートダウンにも採用の余地はありそう。 (20/03/31)
|
愛しい場所、マイカ・月ノ・ハルナ/エンジョイプレイ! みんなの遊び場! GANGPARADE! |
プレイヤーも殴れるのは偉いです
サプライズボールが強くなりますね (20/01/04)
|
その先の未来へ、カミヤ・ミキ・ユア・ナルハ/エンジョイプレイ! みんなの遊び場! GANGPARADE! |
ブロックされないマッハファイターが弱いわけありません
リリアングサプホからこいつ飛ばせるのすごいです (20/01/04)
|
Black Lotus |
序盤にサーチする手段がないにも関わらず1t目に引いておきたいという点が引っ掛かりますが書いてあることは普通に強いので (20/01/04)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。