(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問 |
ウォズレックでウォズレックを落としあうバトロワ環境が来ます... (19/03/20)
|
「終焉」の頂 オーエン・ザ・ロード |
いや、これめっちゃ強いです
天門の玉としてネオエンドでは龍のみですがこっちは味方全体付与ですからね
ゼニスに積んでも良い仕事しますしやはり単品で見た時にバルガドライバーと比べられないほどスペック高いです (18/08/21)
|
無双龍幻バルガ・ド・ライバー |
思ったより使えないことはないです
地味に進化も出るのは+...にしても重たい、ライゾウが9のためやはり厳しいか (18/08/19) ▲ デッキ買ってもこれ全抜きしてその枠にレジェンドガイアール積むことになりそう (18/06/17)
|
めっちゃ! デンヂャラスG3/ケッシング・ゼロ |
これブレイク数も入るんだろうか...入るなら受け札としてだけでも異様な強さなのでは... (18/07/15)
|
黒豆だんしゃく/白米男しゃく |
ちなみに勝利ガイアールはメモリアルのエラッタにより引っかかり、「ドギラゴン剣は革命チェンジでバトルゾーンに出た時」なので引っかからないとか... (18/07/03) ◎ 文句のない強さ、上も下も非常に強い。効果の裁定としては同じものとして扱っていい...のですがこれの効果はテキストの文字を見てるのでどうなのかな...と思いますね...下手したらジャッジ同士どころか事務局内の回答者次第ですら変わりそう (18/07/03)
|
カブトリアル・クーガ/ミステリー・ディザスター |
ラパダイスで拾えるキューブが弱いわけないやん...
ブーストもイチゴッチ、黒豆で取れるしブーストプランはコレンココなどでも...エンジン部分だけゲイルみたいなデッキでエグイ動きをする (18/07/03)
|
インパラスカス |
これは面白そう、キングパラスと同様にある一定のデッキに需要が間違いなくあるでしょう オーロラドギラゴンがもう一度...? (18/06/28)
|
堕魔 ジグス★ガルビ |
無月が連鎖しかねない
デスザークとガリュザークが1ターンのうちに揃うなかなかえげつないことが起こる可能性が高まる (18/06/26)
|
ゼロの裏技ニヤリー・ゲット |
まあやむなしですね、これからは赤よりのジョーカーズが主になっていくのでしょう。お疲れ様でした (18/06/24) ◎ ジョーカーズ相手であとは詰めるだけ、って時にトップから引かれてそのまま貫通された時の絶望感…
出る前からヤベぇヤベぇって言ってたけどジョーカーズが強化されるほどヤバさを増していく
NEXTのスクチェンと同じ未来しか見えないですね…(多分来年までされないけど) (18/03/26) ◎ フォースコアクマンはハンド消費的にそこまで美味しくないから...ジョーカーズゼロ扱いはヤバイかも... (17/02/15)
|
勝利のアパッチ・ウララー |
お疲れ様でした、これからは多くのデッキでジアースに席を譲ることになるでしょう (18/06/24)
|
黒神龍ブライゼナーガ |
SSTを持ったカードが増えるごとにこれを使ったループやコンボが組まれてきました...以前なら博打程度の扱いでしたが手軽に操作できるようになってしまった今ではお手軽すぎるのではないでしょうか... (18/06/23)
|
ポクチンちん |
卍とジョーカーズの対面で卍有利とは言えなくなりそうな1枚、まあ強いわな…それはともかく名前どうにかならなかったんでしょうか (18/06/23)
|
龍装鬼 オブザ08号/終焉の開闢 |
このターンへのエラッタ(実質ナーフ)来ましたね、それでも十分強いことに変わりはないので評価は据え置きで (18/06/22) ◎ 簡単に出せるくせに効果が非常に強い、9000ラインくらいは軽く取れそう (18/06/21)
|
暴走龍 5000GT |
もう一昨日の段階で既にヤフオクやフリマアプリに出品されていますよ、ほとんどのショップには箱が一昨日の昼頃には入荷されていますから 本題:今でも強い、現環境でよく使われているホーリー、クロックといったSTを1枚でケアできる時点で非常に優秀
新版シャーロックのようにサイキックのみでなくドラグハートまでメタることも出来たら…というのは贅沢だろうか (18/06/22)
|
パーロックのミラクルフィーバー |
シャコは引くと手札に加えるを区別するそうで…シノビ2回使ってボトム固定すれば良いもののそんな場面ではダイスで宝剣等使ってそう…単品でも十分強いけど事故死もあるので素直に包囲網使いましょう… (18/06/22) ◎ 追記:ダイスで撃てます (18/06/22) ◎ シャコで撃ったら確定WINみたいなもんなのに積まれてない理由が分からない
普通にシノビ掘っても強いです (18/06/22)
|
遣宮使 ネオンクス/ネオ・ブレイン |
ネオンクス出します、山上オールデリート、勝ちで。 (18/06/22)
|
貝獣 ウーニ |
ループの開発が日々進みつつあるカード、また友人に一人新ループを考案した猛者が生まれてしまった (18/06/20)
|
ツクっちょ |
いかんでしょ...カマス処理以外にも成長でヤッタレやクリスタあたりを取ってそのまま5コスになれる、地味にオリオティスも圏内なのがインフレを感じる (18/06/20)
|
堕魔 グリール |
前半から殴っていくアグレッシブな卍...ってのがタカラトミーの構想だろうけど多分墓地ソ辺りに入るんだろうな... (18/06/17)
|
ドルツヴァイ・アステリオ |
ビマナ相手にとりあえずオニカマスができなくなる...かもしれない (18/06/17)
|
ゼンメツー・スクラッパー |
先攻なら出たばかりのオニカマス、ヤッタレをアド稼がれることなく焼ける
後攻でもある程度の活躍は見込めそう
弱いわけがない
まさかトリガー付とは...スーパーバーストショットは死んだ (18/06/17)
|
ワイルド・シールド・クライマックス |
これが積まれるだけでNEXTでの対OTKが有利と言えなくなる...キツイ... (18/06/17)
|
キング・ザ・スロットン7/7777777 |
このカードのおかげでデッキに3枚も4枚も同じカードを積みたくなくなる可能性が…
単純にクリーチャー面はジョラゴンから投げて強いし、数少ない受け札になれる呪文面もGOOD (18/06/12)
|
龍の極限ドギラゴールデン |
↓ガイハートの評価と入れ替わってる...orz...これは本当に強いです。堅実なマナ送りと手打ちでもジョーカーズが殴れなくなったり、ボルドギやハードラックでめくっても極限ファイナル革命できる、防御特化ではありますが剣に見劣りしない強さだと思いますよ。欲張るならマナ送りをクリーチャー指定じゃなくてカード指定にして欲しかったな...それならダイスをどかせたものを... (18/06/01) ◎ ↓できるんですかね?革命チェンジはハンドに戻ってることが条件だった記憶があるのでNEXTがハンドにあるのでは...と思い、かつ攻撃の後なのでブレイクの後になるんじゃないかな~と...強いです。あまりNEXTには付けませんが稀に攻撃で盤面取ってボルドギ握ってそうな相手にフィニッシュを決める、みたいな流れがあります。 (18/06/01)
|
ガトリング・ワイバーン |
昔は強かったです…今となっては使えませんが当時としては相手の盤面を1枚ずつ(場合によっては無限掌でn体)落としていく優秀なカードでした、コレクション用 (18/05/31)
|
サイコロプス |
キャントリップ付き2コスの相手だけオリジャ!?まずいですよ先輩!…STが無いことや色の問題、コスト一致を飛ばせないことを見ると差別化は出来てるように見えますがそれにしてもこれは強い (18/05/28)
|
天革の騎皇士 ミラクルスター |
チェンジで出せるメルキスというだけで◎、ただ墳墓やオリジャなど両プレイヤー含む呪文の時はこっちが使わないと結局相手が使うのでどうにもならないという弱点(?)があります (18/05/28)
|
ファビュラ・スネイル/ゴルチョップ・トラップ |
強い。下の呪文の効果は剣のオニカマス、ウララー、グレンニャー、バルチュリス、またジョーカーズではセンノーライン以下のウィニーを除去できる。
上のクリーチャーは純粋に優秀でラムダにそのまま繋がったり...5コス6000ラインって案外多いのでそれに繋がるだけで十分。もちろん繋げずに置き軽減としても強い。 (18/05/26)
|
制御の翼 オリオティス |
ミクセルの方が入っているデッキは多いものの爆撃1枚で取られないサイズ、ヤッタレなどをギリギリ取れるパワーライン…案外この500が強いんだなこれが (18/05/25)
|
傲慢の悪魔龍 スペルビア |
まさかこれが評価される日が来るとは…
ほぼ唯一の九十九シャコメタになるだけで面白みがあるため○で (18/05/25)
|
闇鎧亜ジャック・アルカディアス |
メメントが消せる、お詫び程度のスレイヤーが強い。そして成長相手にこれをトリガーするだけで相手を悩ませることができる。種を取りながら5コスト龍をスレイヤーで取れるのは非常に有効。 (18/05/25)
|
超奇天烈 ギャブル |
今少し話題の1枚なので評価。使ってみると想像以上に強い、5枚もめくれるおかげで選択肢は案外広く、フェニックスライフ、デモンズライト、フェアリーシャワーで堅実にアドを重ねたり宝剣やロスソを飛ばして相手を詰ませることすらある、5枚も見てギャンブルとは割が良すぎるのでは? (18/05/23)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。