(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
終末の時計 ザ・クロック |
STクリの防御札として最高級の上、色・種族・コスト・パワーも良し。加えて待機トリガーのデメリットキャンセル等で変なコンボにも使える。相手に利用されるリスクあっても、超面白いカード。 (14/01/11)
|
名も無き神人類 |
複数の効果が色々なアイデアを生む面白いカード。場に出てるゴットとG・リンクで召喚酔い解除して、トンギヌスの槍、運命など、重量級アタックチャンスを使うのが楽しい。 (13/12/26)
|
大喰の超人 |
マナを莫大に使えるだけでなく、マナから(色が合えば)好きなカードを墓地に送れる、唯一無二のド派手コンボカード。ブルースとベルセルクで遊び放題。 (13/11/29)
|
ガチンコ・ルーレット |
セブンス亡き後のターボ系の主役。エザワ等トップ操作系相手に、思わぬ妨害ができることも。 (13/03/04)
|
黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド |
トップ2枚確定+墓地極大利用。ドラゴンゾンビ強化も追い風で、コンボ好きにはたまらない。 (12/10/31)
|
パーロックのミラクルフィーバー |
ライフプラン、吸い込むでボトム4枚確定安定してきた。シンフォニー、Gゼロ、ザールフェルドとかロマン満載。 (12/10/28)
|
「祝」の頂 ウェディング |
召喚時の盾送り・盾焼却・エターナルΩの3つが、1枚のカードで極悪なシナジーを形成。マナ貯めて召喚されたらほぼ詰み。 (12/08/31)
|
斬隠蒼頭龍バイケン |
効果がそれぞれ強い上に2打点持ち!ハンデス対策はいわずもがな、能動的なコンボも色々可能。STのデスゲート→アツトをリアニ→バイケン2体出して3体除去するカウンターが、最高のお気に入り。出したらお次はN・Sで二度美味しい。 (12/08/13)
|
巨大設計図 |
マナ加速特化の、大型クリ中心のデッキで輝く、自然のドロソ。序盤はマナ基盤と割り切り、終盤では、要らないライフとか無視して、エクス、ハンゾウ、ゼロカゲ含めて引けるので腐らない。 (12/06/26)
|
熱血ボス!バルス・カイザー |
エクス、スコップ、鬼カイザーとか、相性いいカードは増えてるし、はまると大変なことに。見た事ないけど、個人的には大好き。 (12/06/03)
|
黒騎士ザールフェルドII世 |
オンリーワンの能力が最高。バイス、ドラヴィタ、吸い込む、コアクアンとかつながると、面白くてしょうがない。出した返しで除去されるのは、お約束。 (12/05/29)
|
ヒラメキ・プログラム |
山札から確定で出るので、枚数調整すれば、安心して出せる。アイデア次第で、無数のコンボができそう。 (12/05/29)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。