(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
フェアリー・ミラクル |
人によって評価が分かれる一枚でしょうねぇ。五色カード一枚で五文明が含まれることになるのかは知りませんけど(どこかに載っていたらすみません)、五色揃ってるときにもう一枚加速できるのは使ってて意外と便利だったりします。普通に使って3→5っていうのもいい感じです。 (09/07/30)
|
超聖竜ボルフェウス・ヘヴン |
アサイラムの需要が少しは上がるかもしれません。火・光の呪文をただで使えるのは強いです。夢のあるいいカードだと思います。 (08/03/22)
|
超神星アポロヌス・ドラゲリオン |
ところでこれ、ザキラ様の切り札じゃありませんでしたっけ?w それは置いといて、相手の場にいるときの威圧感は異常。戦闘では破壊しにくいし、選べば即マナが吹き飛ぶ。強いです^^; (08/01/20)
|
デモメイト・エリダヌス |
かなり強いと思うのですが、あまり見ませんね・・・
グラデビのフィニッシャーには不死鳥などが多くなりがちですが、持ってないときはこれを使うといいと思います。 (07/11/17)
|
龍仙ロマネスク |
最近対応早いですね。コンボ殿堂という発想はありませんでした。これによってぶっ壊れな動きはなくなりましたが、一気に4マナブーストというのはまだまだ使えるはず。使い終わったら個人的には超獣大砲使いますね。 (07/11/11) ◎ こいつ自身は何も悪くない、4マナブースト、強いじゃないですか。組み合わせるカードと組み合わせ方が問題なんですよ。 (07/10/04) ◎ 最後のデメリットも、あってないようなもの。一旦出せばほぼ確実に10マナはあるはずなので、大地紋章などでやりたい放題。出すカードによっては相手涙目。これ自身がフィニッシャーになりにくいのが救いです。 (07/09/23)
|
光神龍スペル・デル・フィン |
とりあえず場に突っ立ているだけで非常に邪魔。クリーチャーは使えるといっても、大抵のクリーチャーはただの一時しのぎ。また出てきます。
DMの楽しみの一つである、「呪文を使う」という行動を完全に封殺してしまうこいつはさっさとプレ殿してほしいです。 (07/11/05) ◎ やっぱり強い。
とりあえず呪文を封じるだけでも十分。
使い道いろいろ。
ハンデスデッキに刺してみたり、単純に呪文封じで出したり。
最後の〆にも使われるはずなのだが、やっぱり呪紋のほうをよく見る。 (07/03/30)
|
霊騎死爵サー・アルビデス |
タップされていないクリーチャーを一体破壊でもよかった気がする。色が厳しいかもしれないが、きちんと使えばしっかりと仕事をしてくれる、そんなカード。 (07/10/20)
|
霊騎スピリット・サティーク |
なんか5ターン目には出しにくいという意見が多いのですが、別にこれは5ターン目に出すカードでもないと思います。終盤に墓地から一気にマナへ送れるのはかなり有効な能力ですし、サンダールと合わせればループの一角を担うことができます。
問題点をひとつ挙げるとすれば、セイント・ヘッドを回収できないところ。 (07/10/04)
|
盗掘人形モールス |
ロマネランデス喰らってる時にこいつ×3+デスブリンガー・・・無理か。
効果は優秀。0マナで墓地回収をして2000のクリーチャーが残るのはかなりいいと思う。 (07/09/30)
|
失われし鎧亜の秘術 |
たぶん、普通に使ってると闇だの光だの言われるんでしょうね。三色レインボーがこれから増えていく可能性が高いとはいえ、ちょっと厳しいです。唯一の救いは、該当しないカードが山札下に行くこと。 (07/09/23)
|
甲魔戦攻ギリメギス |
ルピアがいる状態でのボルテールとほぼ同じ能力ですが、気にしない方向でw
三色なので、これくらいがちょうどいいかも。いきなり9000のクリーチャーが出てきたら、ブロッカーに頼るデッキは涙目ですw (07/09/22)
|
罪神イザナ |
単体の効果見たときソーサーヘッドシャークを思い出しました。
リンクした後も-1000がじわじわ利いたりする(こともある)はず。 (07/09/22)
|
次元の雷球 |
思ったより評価が低い・・・
確かにチェインには劣りますが、火がパワーに関係なく除去できるようになったのは進歩では。 (07/09/22)
|
鎧亜の凄技ジョゼ・ウィルバート |
こういう運の要素が強いのは結構好きです^^
6マナでTブレイカーになりえるのはいいのではないでしょうか・・・ (07/09/22)
|
アクア・スーパーエメラル |
最近黄スペル多いんで、トリガーにサーファーを二、三枚突っ込んだところで怒られはしないでしょうw
エメラルの欠点であった仕込んだ盾をボルメに持っていかれるという点も、ブロッカーがカバーしています。強いです。 (07/09/22)
|
魔刻の斬将オルゼキア |
これはw 基本的に自爆用クリーチャーは用意されてるはずなので、バベルギヌスで回すと相手涙目。
自分破壊してゲートで引っ張り出すのもありか。 (07/09/22)
|
剛勇王機フルメタル・レモン |
そこまで山札消費をしなければ結構強い気がする。
山札から墓地に送られるのが怖いですが、それを生かすのもまたいいのでは。 (07/09/22)
|
芸術機甲サン・オブ・サンダー |
なにこの太陽の塔w 多色は今まででもよく見られたので、基本的にパワーは3000でしょうね。
赤単に当たったときはすごそうなので○。 (07/09/22)
|
調和と繁栄の罠 |
単色デッキには強力なストッパー、そうでないデッキにも時間稼ぎに有効。自分のクリーチャーが攻撃されるのには目をつぶって。
緑白のデッキに一枚さしておくと安心感が増すかも。ん?スパスパ? (07/09/01)
|
猛菌霊騎ウィール |
ブロッカーなだけで焼かれやすいので、出したらドローが期待できる。
相手にすれば、このクリーチャーは大地などでマナに持っていくべきカードでもないと思うので。 (07/08/26)
|
神滅海王グラン・ベルゼ |
別にシールドは見なくてもよいと思うが、ブロックされない工夫をすれば毎ターンロストソウルになる可能性もある。ドラゴンサポートがあまりないこの色で、どのように使うかが問題となりそうです。 (07/08/26)
|
ビクトリー・アップル |
自分はマナ回収の野菜としてみています。
野菜とドラゴンの共存って、結構難しいですしね。 (07/08/25)
|
英知と追撃の宝剣 |
何度これに泣かされたことか。呪文ではトップを争うことのできる強力さを誇る。廻されたら太刀打ち不可能。ウィザーズ社はコストを間違えたのではないだろうか。 (07/08/22)
|
ファンタジー・ハート |
そっか、マリエル下でも動けるんだ・・・
こいつ主体のデッキ組んでみようかな。相手の場にクリーチャーがいないなんてことは少ないですし、うまくいけばマリエルや黄スペルが消せる。(評価上げ。) (07/08/21) ○ 芋置いておいたり、アムシオンで強化したり。使い方は多いのだが、重い。 (07/03/26)
|
神門の精霊エールフリート |
たぶん、ヘブンズで普通に使ってるとLOで終わるし、天国門使うんだったら他のがいいということはよくある。(実際あった)インフェルノと組んでいくのがこれからのやり方。
・・・ん?アクアカムイ? (07/08/19) ◎ 墓地行きを恐れるか、それともそれを見越してデッキを作るか。ここにデッキビルダーの実力を問われますね。
限定なのが惜しいですが、かなりいいカードです。 (07/07/21)
|
クエイク・ゲート |
今こそもっと評価されるべきカード。
自分はナスゲートムゲンに入れて、用済み187持ちクリーチャーでスレイヤーを潰すのに使用しています。ムゲンって、基本的に種族がばらばらな気がしますし。 (07/08/17)
|
天海の精霊シリウス |
確かに強いのはこいつではなく天国門かもしれない。だが、12000の巨大ブロッカーなので、バルホルスが吸い寄せる大型獣の処理をすることが出来ることは、優秀な点ではないか。アウゼスのシンパシー元、ただで種になり得る点も考慮してみると、少しは強く見えてくる・・・はず。乱文失礼しました。 (07/08/16)
|
戦攻竜騎ドルボラン |
戻す効果の、6000「より大きい」が少し気になりますが、強いです。スーレアにふさわしい強さですね。
やはり大地経由か、マナブーストからの使用になるかと。 (07/08/16)
|
超神星ビッグバン・アナスタシス |
自然入りメカオーが若干増えるため、これの積まれているデッキも若干増えるかな?と予想。
最大五体は脅威です。LOには気をつけて。 (07/08/15)
|
翔竜提督ザークピッチ |
使っていると、ドラゴンはアーマードしか手元に落ちてこないのが少し気になったり。でも強いのは変わらない。 (07/08/13) ◎ やっぱり四積みしておくべきかも。手に入りにくさは問題ですが。 (07/05/04) ◎ これでハンデスも多少は減るかな?
ドラゴンデッキの欠点だったハンデスをメリットに変えてくれる好カード。
4積みとまではいかないが、入れておくべきカード。 (07/03/18)
|
ホーリー・スパーク |
いまだ色褪せぬ強さ。既存のデッキのこれが全てスパスパに入れ替わりそうな気がするのですがw
大丈夫、自分はちゃんと使います。(バリスパ一枚しかないしw) (07/08/10)
|
バリアント・スパーク |
なんだかんだで、便利なんだよなぁ。一体タップするには軽いほうがいいし、大勢タップしたい頃には7マナはとうに溜まっていたりで。
バリスパ+ホリスパ+スパスパの三枚体制の時代は・・・来ないか。 (07/08/10)
|
宣凶師ルギアス |
マリエル+スペルの地獄絵図を一枚で解決してくれる良カード。光なのでαを戻せるのもいい感じです。 (07/08/03)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。