(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
真実の王 ワーグナー |
即効性が無い。この枠にコイツで唱えたい強い呪文入れたほうがいい。 (13/03/17)
|
「修羅」の頂 VAN・ベートーベン |
こんな奴をリリースしないとどうにもならない環境が問題だと思う。 (13/02/26) ◎ メタ対象以外に極端に刺さりにくいっぽいのが微妙だけど現環境のフィニッシャー級のクリを軒並み止めれるのは強い。 (13/01/17) ◎ ドラゴンってこんなに強かったっけ? (13/01/12)
|
無情秘伝 LOVE×HATE |
ここまで重かったら無条件リアニも許せる範囲になるかと。進化も出せるのが良い。 (13/02/25)
|
超絶奇跡 鬼羅丸 |
コストに見合った派手で強い効果。良カード。 (13/02/14)
|
神託のサトリ 最澄 |
一世代前のカード。ただでさえカードパワーが上がっている今では単体である程度強くないとゴミ扱い。 (13/02/14)
|
真実の名 白金の鎧 |
このコスト域ですることじゃない。2枚置けてやっと実用に堪えうるスペック。 (13/02/14)
|
天運ゼニスクラッチ |
強いなりの高コストの良カード。インパクトがあっていいと思います。 (13/02/14)
|
「獅子」の頂 ライオネル・フィナーレ |
むしろ俺さんと組み合わせたら強そう。手札の消費量的に厳しそうだが。 (13/02/14)
|
フェアリー・クリスタル |
ゼロ文明が多めに積まれたデッキなら悪くないと思います (13/02/14)
|
破界の右手 スミス |
バニラ界のハードパンチャー。殴り返され辛いのは大きいが、やはり少し重い印象が否めない。 (13/02/14)
|
真実の名 サイバー・O・ホーリー |
早めに出せてなおかつ除去されなければかなり良い動きをすると思います。 (13/02/14)
|
デュエマの鬼!キクチ師範代 |
コイツが居ないとそれこそビッグマナ一強になってしまう。 (13/02/13) ◎ 思いのほか封入率低いみたいね。 (13/01/28) ◎ STクリが出せるのでまだ良心的。 (13/01/21) ◎ 短くて単純な文章だがそれによりできることがおかしい。踏み倒し、マナブースト、山札破壊を完全否定できる。しかも大きめだから小型除去に引っかかりにくいときた。しかし誰だよキクチパトロールとか思いついた奴w (13/01/21)
|
ミラクルとミステリーの扉 |
キリコが退いてから大型クリをさらに強化した結果がこれ。 (13/02/13) ◎ 露骨なメタカードが多く出されるのはコイツを筆頭とする踏み倒しがオーバースペックである証。 (12/12/18) ◎ コイツ殿堂した所でブーストと札束積めば大概勝てるのはあまり変わらんと思うがなあ。 (12/12/11) ◎ 最近は大型クリーチャーを推し過ぎて笑えない性能に。 (12/11/20)
|
セブンス・タワー |
大きなクリーチャーがハッスルしすぎてたから殿堂は仕方ない。 (13/02/12)
|
無双竜鬼ミツルギブースト |
ハンゾウラインがミツルギラインと呼ばれる時代に (13/02/06) ◎ 場に残らない代わりに範囲がちょっと広いフェアホ生姜と考えれば良いのかな。イエスをクロスしたバトウを潰せるのは有難い。 (12/11/18)
|
マーシャル・クイーン |
結構引きが強くないと辛い。でもガン回りしたときの展開力は一級品。 (13/02/05)
|
《パーロック~陰謀に立ち向かえ!~》 |
こういうの大好き。 (13/01/28)
|
偽りの悪魔神王 デス・マリッジ |
ボードアドが盤石の状態で出せば強いだろうけどそれがなかなか難しい。 (13/01/28) ◎ 色々と自己完結し過ぎだろこれ (13/01/21)
|
偽りの名 iFormulaX |
初めて目の前で見たけど案外決まりやすそうだった。 (13/01/27)
|
「祝」の頂 ウェディング |
DMはブーストと吸い込むと札束積めば勝てるゲーム。ですよね? (13/01/27) ◎ これほど一枚で能力が完結しているフィニッシャーも珍しい。 (12/12/18) ◎ よく見たら埋める効果は踏み倒しには反応しないのか。まあそれでも疑似サファイアは怖い。 (12/08/13) ◎ 踏み倒ししないとちょっと重い気がする。逆にミラミスでこんな化け物が飛んでくると恐い。 (12/08/10)
|
カモン・ビクトリー |
メルキスでコレ割ったら面倒そうだなと思ったけど不発で良いのね。 (13/01/24)
|
偉大なる無駄 |
フェルナンドのコストが下がるので一応使う意味はありますよっと。まあ雀の涙程度ですしそれなら他使うわって言う話ですが。 (13/01/24)
|
Tatsurion |
デュエマやってる感を感じれるカード (13/01/21)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
キクチに存在を完全否定されたかわいそうな子。 (13/01/21) ◎ こいつが好きな人には悪いけど、相手プレイヤーにアタックして「勝つ」ゲームをしている自分としてはカードを除外して山札にアタックして山札切れで「負けてもらう」ゲームのどこが楽しいのか分からない。 (12/08/26) ◎ 連投スマソ。 本当にデッキからカードを5枚除外して相手の山札にアタックするゲームになりそうで怖い。 (12/07/11) ◎ な ぜ 残 っ た し。 (12/07/11)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。