(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
すべってコロバナナ |
このカードは永遠に0.0で有って欲しい。タカラトミーに自分たちがしていることの愚かしさを知ってほしい。 (12/03/24)
|
カラフル・ダンス |
インフェルノ・カイザーが一番の要因だったのでしょう。2〜3体のSAを同時に展開するという芸当が割と簡単にできそうですし。何はともあれ、これがパワーカードであることは疑いようのない事実です。 (12/03/24)
|
突風のハリー・ホーク |
だからこういう準バニラを出すなら絶版のカードを再録しろと何度 (12/03/24)
|
カンクロウ・ブラスター |
これで無視できないトリガーは光のタップ系統除けばサーファー位のもんなので、フィニッシュ力は抜群。パワーが恒久的に+4000なのもいい。 (12/03/24)
|
超電磁コスモ・セブΛ |
アストラル・ネビューラなんかと比べると時代の流れを感じさせる1枚ですね。自身の2つの能力が異常に噛み合っているせいで、比較的軽いのにもかかわらず放置するとヤバイ。放置しなくても1回殴られただけですでに結構ヤバイ。文句ない強さです。 (12/03/24)
|
牙神兵ガンガン・マンモス |
ウンリュウビートを思い出しますね やはり芋剣つけて無限アタックとかが一番ガチな使い方なのでしょうか (12/03/24)
|
ミスター・アクア |
そこそこ強いですが、やはりサーファーの枠を奪えるかは微妙。超次元系のビート相手には面白いほど刺さるのですが…… (12/03/24)
|
エナジー・ステッキ |
これはさすがに使えなさ過ぎて…… (12/03/24)
|
カモネギ・ピッピー |
タイガより全然使われてないユウよりも微妙な性能という時点でこのカードに未来はありませんでした。 (12/03/24)
|
友情の炎獄ゲット |
ベルリンを焼きやすいくらいかなぁ クリーチャーがたくさんいるときは殴れば勝てるし、除去がほしいあんまりいないときは大して強くないというジレンマ マナ参照なら…… (12/03/24)
|
五武吸魂 |
↓の6人は近いうちに掌返しすると予想 本題:クリーチャーが並びやすいデッキでは十分採用圏内でしょう。5cコンなら-8000〜10000もザラでしょうし。3コストで確定除去になりうる時点でなかなかかと。-4000だとしてもピコットミサイルなんかの上位互換なので割と十分な気が。 (12/03/22)
|
鬼人形ボーグ |
ボムラーワン「」 この軽さは強い。黒の入る速攻などなら一考の余地ありか。 (12/03/19)
|
腐敗電脳ディス・メルニア |
天下統一、激天下のWシャチホコと好相性。シャチホコデッキにどうぞ。 (12/03/07)
|
戦略のD・Hアツト |
イラストもイケメン、効果もイケメン。惚れます。 (12/03/05)
|
時空のガガ・シリウス/時空のセブ・ランサー |
天下統一との相性は抜群。普通のデッキに入ることは少なそうですが、エイリアンデッキではかなり優秀な活躍を見せてくれます。 (12/03/05)
|
激天下!シャチホコ・カイザー/絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン |
表面3枚中一番強いのは圧倒的にコイツ。天下統一との相性はマジで気持ち悪いレベル。ファルピエロや特攻ジェニー出せるだけでも強いのに、状況に応じてブロッカーまで立てられちゃう。 (12/03/04)
|
勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
◎以外が存在することが信じられない。除去として運用してもいいし、覚醒リンク狙いの時はこいつ最後に出せば裏面がアンタップキラーになって超いい感じ (12/02/28)
|
悪魔神ザビ・イプシロン |
弾が進むごとに凶悪になっていくカード。Λといいコイツといい、最近の進化は進化元が緩すぎ (12/02/21)
|
時空の封殺ディアスZ/殲滅の覚醒者ディアボロスZ |
墓地利用はコイツとNに泣かされてる気がする。いなくなったらなったで某ヴォルグが暴れるわけだが。 それにしても、手札はやめてくれ手札は…… (12/02/21)
|
時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト |
はっきり言って舐めてました。コイツ1ターンでも放置したら負けに直結しうる。強いです。 (12/02/21)
|
ボルバルザーク・エクス |
最近これにノータイムでバジュ魂クロスしてビートするデッキ流行ってるんですかね。というかなんか評価欄見てると意図的に(?)評価下げようとしてる人がちらほら (12/02/16)
|
ディープ・オペレーション |
殿堂入りなのに評価5.3ってどういうことなの 本題:サイブレが消えた今復活の余地アリ……なのか? とりあえず相手がネクラだったりするといい感じなんですかね (12/02/16)
|
セブンス・タワー |
この再録はある意味空気を読めていたのかもしれない。まず何を差し置いてもエクスとの相性が良すぎる。最近の紅蓮ゾルゲはエクスとともにコイツが積まれている型をよく見るが、確かにこのカードの過剰マナブーストは紅蓮ゾルゲ最大のネックたる「ゾルゲを出してからのタイムラグ」を消すのに一役買ってくれる。同じく紅蓮ゾルゲに積まれる過剰ブーストカード、ババンバンバンに比べると序盤に腐りにくいのが◎。 (12/02/16)
|
炎獄デス・サンライズ |
黒単なら頭の片隅においておくのもありかな。ただトリガーは欲しかった。この手の能力だと序盤に出ても弱いから全然バランス取れてると思うんだが… (12/02/12)
|
龍神ヘヴィ |
そろそろ宝富も2枚制限を導入するべきなんじゃないかと、このカードを見ると思います。 (12/02/12)
|
ロスト・ソウル |
ソウルアドバンテージがいかに壊れていたか思い知らせてくれますね。これでもあきれるほど強いのに (12/02/11)
|
封魔妖スーパー・クズトレイン |
最近はバウンス環境で若干辛いがやはり強い。特攻ジェニーやデスライオスなどと組み合わせることで異常なアドバンテージを稼げます。黒単に是非。 (12/02/11)
|
墓守の鐘 ベルリン |
今回の殿堂で青黒がトップメタに上がって来るビジョンが見えたからコイツはかなり重要なカードになるんじゃないでしょうか (12/02/10)
|
邪神M・ロマノフ |
お疲れ様でした。正直妥当な判断だと思います。ただ、名前をMロマノフとして扱う調整版を出してくれないと他の2枚(特にC)が不憫でならない (12/02/10)
|
偽りの名 ゾルゲ |
徐々にTOUGH DECKSを紅蓮ゾルゲが浸食していく恐怖 「そのうち全ては我々のもの…フフフ」が現実のものに…… 本題:最近紅蓮ゾルゲいきなり増え始めましたね。中には裁定を知らないで使っていたりする人もいるようなので、そのあたりはきちんと確認してから使ってほしいものです。そして最近除去よりきついのは序盤のハンデスor速攻。青黒ハンデスにはボコられ、速攻には間に合わない。まだまだ「環境を荒らす」まではいかなそうですが、それでもまあ順当にいけば次期殿堂でメタゲームの仲間入りですかね。 (12/02/09) ◎ 強いことには変わりないんですが、最近感じるのはやはり重さと除去耐性の無さ。 前者に関しては、同じ8コストでも「出せば終わる」キリコと「出してから1ターンかかる」ゾルゲとで、かなり差を感じます。 除去耐性の無さは仕方ない部分もあるのですが、とくにコイツ軸でデッキを組むと必然的にシータカラーになり、墓地回収があまり得意ではないのも響きます。 ということで、例のループはまだ全然対策のしようがある、というのが現段階での結論です。 (12/01/26) ◎ あれ、実は壊れている、のか……? (12/01/26) ◎ ノンノンノン、アンノウン 貴様の名前もコードネームにしてやろうか! 本題:紅蓮の方の刃と組んで手軽にワンショットできるともっぱらの噂のカード。コイツ自体が8コストと重い上別段何の除去耐性も持たないので、コンボとして壊れているわけでもなくかなり面白いと個人的には思います。決まれば待っているのはキリコ以上のソリティアですが。 (12/01/24)
|
パクリオ |
最近環境のせいかあまり見かけませんが、リュウセイやNを強力につぶせるのはやはり強いです。 ていうかヴォルグなら盾とか関係n(ry (12/01/27)
|
アクア・サーファー |
デッキ数5ケタとか初めて見た もちろん自分もお世話になってます (12/01/26)
|
不知火グレンマル |
やはり吸い込むナウの存在が大きい。 アレのおかげでバウンス+4000破壊という、速攻ならかなり負けが近付くレベルのスペック。 単体でも悪くはないのでこの評価かな。 イラストは結構好きです。 (12/01/26)
|
激流アパッチ・リザード |
実際回して分かったが、紅蓮ゾルゲでは正直ボルホやムシャホより優先。あちらはクリーチャーが一体減り、こちらは増える。つまりこちらならゾルゲ以外にクリーチャーがいない状況からコンボを始動できる。一方あちらは相手にクリーチャーが一体いるだけじゃ始動しない。この差はかなりでかい (12/01/26)
|
至宝 オール・イエス |
現環境はリュウセイ入りのキリコが跋扈していますから、このカードが相対的に強力になっています。使ってor使われて初めて分かる強さですが、準優勝もうなづけるカードパワーです。 (12/01/24)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
ホビーフェアの全国大会決勝レギュラー・オープン合計16人中ザビミラヴォルグ型のキリコを使っていたのが0人、ということは…… ヴォルグ無制限フラグですかそうですか 爆発しろ (12/01/24)
|
オットコマエ・ピーマン |
ブルカノフドウと組むと面白い。SCも能動的に発動できるし、ダンスやナスオとはまた違った使い方もできる。 (12/01/22)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。