(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
アクア・スナイパー |
完全上位出ちゃったかー。 これからはコレクションとしてファイルの片隅に入れておこう。 (11/10/13)
|
闇戦士ザビ・クロー |
デメリットは無いようなもの。種族エイリアンが地味に大きい気がする。 (11/10/12)
|
鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス |
あれ裁定戻ってる・・・? でもまあそれでも優秀なのに変わりはない。 (11/10/10)
|
ボルシャック・スーパーヒーロー |
出てきて小型やジョンタを焼き払う姿はまさに英雄。 (11/10/09)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
使うまで正直舐めてた。呪文軸のデッキは一回出されるだけで山札を7〜8枚削られる。 あと地味にでかい。 今後はこれを意識した構築が必要になるかと。 (11/10/09)
|
サイバー・A・アイアンズ |
返しロスソこわい。でもそれを差し引いても条件付きアンブロッカブルの3打点が残るのはハイスペック。 (11/10/06)
|
獅子幻獣砲 |
コスト的になんか丁度いい。 (11/10/06)
|
超次元ドラヴィタ・ホール |
よくよく考えたらスペックおかしかった。ハンドアドを失わずに場が増えるのは本当に強い。 (11/10/04) ◎ やっぱり強かった。今後はコントロールにピン差しして役に立ってもらいます。 (11/06/24) ◎ 使ってみたら便利すぎて笑ってしまった。 (11/01/02)
|
ラスト・バイオレンス |
とりあえず一枚積んどくとかなーり仕事をする。先行5ターンのこれは最早チート。 (11/10/04)
|
ガイアール・ゼロ |
城落とせるようになったのねこれ。ギャラクシーファルコンから繋げて後続をSA化するのは鬼。使えないと言ってる人は強い使い方ができてないだけかと。 (11/10/03) ◎ こいつでシールドを割られたら場がおかしい事になる。これでごり押しされると辛い。 (11/08/19)
|
悪魔神王バルカディアス |
リセット能力が異常。場によっては詰みまで持っていける。ヘヴィ注意。 (11/09/21)
|
超次元ガード・ホール |
普通に相手の除去をしたり、自陣のトリガークリやシノビを埋めたりしながら展開できる。P不滅出す→除去→覚醒して奇襲 なんてのも強い。 (11/09/21)
|
オンセン・無敵タイム |
これの存在忘れててアッー!てなることがたまにある。ただ場を選ぶのでちょっと微妙。 (11/09/20)
|
深塊封魔ゲルネウス |
5色コンの特権。これでオルゼキア回すのは鬼畜。次の環境はこれでボルバルを毎ターン数体並べることになるのかな。 (11/09/19)
|
超次元ごっつぁん・ホール |
出せる範囲がかなり広い。色基盤になるのも良い。 (11/09/17)
|
時空の精圧ドラヴィタ/龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ |
これとリュウセイカイザー一緒に出したら面白そう。 普通に使っても中途半端なビートが止まるのがなかなかイイ。 (11/09/17)
|
永遠のリュウセイ・カイザー |
あ た ま が く る っ と る マッドネス要らないだろこれ (11/09/13)
|
ボルバルザーク・エクス |
こ れ は や ば い 嘘であることを祈りたい。 (11/09/13)
|
アラゴト・ムスビ |
とても堅実な動き。青銅なりジェニーなりのcipを使い回しながら1ブースト出来るのは中々優秀。 塩だけでも十分おいしいです。 (11/09/13)
|
魔光大帝ネロ・グリフィス |
使われて分かる効果のいやらしさ。 (11/09/08)
|
特攻人形ジェニー |
単体でも十分強い。ハッスル城下では色々おかしい強さ。 (11/08/29)
|
ハッスル・キャッスル |
こ れ は や ば い 。 4積みすれば大抵ドローには困らない上になかなか壊せない。超次元投げるついでにドローとか何よこれ。 (11/08/26)
|
サイバー・N・ワールド |
シングル値は出てからずっと高騰し続けている気が・・・ そんなことは置いといてロスソの返しのこれは本当にエグイ。あと2枚ほど欲しいけど高すぎ (11/08/24) ◎ 相手の前半のハンデスを無かったことにしたり、墓地利用のメタになったり、相手のシノビを(不確定だが)デッキに返したり。 使ってみたら鬼だった。 (11/07/22)
|
時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート |
超絶ビートメタ。出た段階で大体仕事をしている。裏返ったらもう止まらない。
ハンデスで相手が息切れしてから出すとその後かなり楽になる。 (11/08/21) ◎ トップゲーの状況で出されたら相当困る一枚。ガード穴から出て解除持ち覚醒獣を退かせられる(可能性がある)のも強い。 (11/03/08)
|
スーパー炎獄スクラッパー |
地獄スクラッパーでも十分強い。こいつは強すぎ。2→4→これ→7マナアタッカーときれいに繋がる。 一枚でいいから早く欲しい(´・ω・`) (11/08/19)
|
次元流の豪力 |
これコモンのスペックじゃないだろ。 ユリアマティーナやジオザマンなどが出せる。ハッスル城があれば2ドローのおまけつき。これからさらに化けそうな気がする。 (11/08/19)
|
予言者クルト |
最低限だが、コスト的には最大限のパワー。「弱い」という人は「強い」使い方をしたこと・されたことが無いだけ。こいつで減ったシールドが意外と後半に響くんですよね。 (11/08/17)
|
ガロウズ・セブ・カイザー/死海竜ガロウズ・デビルドラゴン |
アタックされた時の1ドローが意外と困る。覚醒すればほぼ何も対抗できず、そのころには大体セツダンとかアンタッチャブルパワードとかが隣に突っ立ってるので大体お手上げ。 (11/08/13)
|
再誕の社 |
よくよく考えたら現環境で使えたら鬼ですね。スペースチャージとかジオザマンとか。 (11/08/13) ◎ 意外。まあ強かったですが。これで相対的にランデス強化ですかね。 (11/06/24)
|
ガイアール・カイザー/激竜王ガイアール・オウドラゴン |
あれこれハンターしか出せないのね・・・ それでも速攻対策兼ブロッカー対策兼フィニッシャー。 おかしいだろこれ。 (11/08/13)
|
天雷王機ジョバンニX世 |
コレ軸のデッキはなんか動きが(良い意味で)気持ち悪い。普通に除去しても回収されたカードでまた出される。 (11/07/20)
|
イオの伝道師ガガ・パックン/貪欲バリバリ・パックンガー |
現環境では早めに出せばほぼテンポアド確定。もう片方も優秀。リンク後はGENJIや速攻が止まる。サプライズから出るのもいい。 (11/07/14)
|
タイタンの大地ジオ・ザ・マン/貪欲バリバリ・パックンガー |
これはやりおる。使ってみないとわからない強さ。 (11/07/09)
|
母なる大地 |
「なんだこの雑魚」 そう思っていた時期が私にもありました。 (11/07/02)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。