(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
メガ・マナロック・ドラゴン |
単色デッキ使おうな! (15/06/22)
|
熱血龍 GENJI・XXX |
スペック自体は凄く高いですが7コスト帯は競争が激しいので採用率は低そうです。そういう意味では○かもしれない。 (15/02/16)
|
純潔の翼メダロス |
面白いカード、リリィと違って軽いことを活かせば使えるはずです。 (14/12/12)
|
龍覇 M・A・S |
バウンスが任意なので使いやすく良いと思います。 (14/08/11)
|
龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+ |
システム系カードは場に留まる必要がありますがこのカードは今のところほとんど除去されないのでとても優秀ですね。 (14/08/11)
|
勝利天帝 Gメビウス |
SAで盾全パン+αは強く守りとしても使える。覇の調整版。 (14/07/06)
|
怒英雄 ガイムソウ |
今までSAがなく使いにくかった火のドラゴンとの相性が良いです。天守閣龍王武陣と組み合わせて手札を維持しつつ出したいですね。個人的にはグラディアン・レッド・ドラゴンを出したいです(笑) (14/06/04)
|
爆鏡 ヒビキ |
赤のメタクリーチャーの中ではとても優秀で使われると邪魔なカードです。現段階では余裕があれば2000以下を除去できるカードをデッキに入れたいですね。 (14/04/23)
|
凶英雄 ツミトバツ |
効果自体は強力なので黒単で組むならありです。種族も優秀なので進化元にもできます。 (14/04/23)
|
爆炎シューター マッカラン |
デッキの縛りはありますが3コスのクリーチャーで4000火力は強い (14/03/25)
|
龍世界 ドラゴ大王 |
単体でのスペックも高く、他のカードとの組み合わせで相手を詰ますことができるので優秀。 (14/03/13)
|
トンギヌスの槍 |
ループデッキのフィニッシュカードとして十分すぎるカード (13/12/16)
|
フェアリー・シャワー |
同じような役割のカードにライプラがありますがあちらと違い墳墓ケアができるのと速攻に対しても役割が持てるのが強い (13/12/14)
|
巳年の強襲者 コブラ |
今のところの2コスアウトレイジのなかでは一番場に残りやすいのがいいですね。 (13/10/20)
|
呪紋のカルマ インカ |
単体でそれなりに使えてサグラダと合わせれば2枚で相手の妨害をほぼ封じられるのは優秀。 (13/10/11)
|
未知なる弾丸 リュウセイ |
効果は面白い。ただ自分のマナが消える前提で相手のマナも消すわけなので今の環境で刺さるかというと微妙。次の相手のターンに使えるカードが縛られるので盤面次第ではフィニッシュには繋げやすそうです。エクスリボルバーがさほど使われていないのでこれが使われるか怪しいですけどコストを活かしたい。 (13/10/11)
|
突撃奪取 ファルコン・ボンバー |
効果は単純ですけど面白いカードですね。 (13/09/03)
|
飛散する斧 プロメテウス |
アナカラーの多色は強いものが少なかったのでこれで少し救われそうです (13/07/15)
|
獣音鼓笛 グローバル |
効果が自己完結していてとても強いと思います。ドロン・ゴー目的でなくてもアウトレイジの優秀な手札補充カードになりうる。 (13/05/20)
|
暴走龍 5000GT |
出すだけなのでE2で出てきた全体除去やロックカード以上に強い。
出されると詰みになるデッキは多いのでこれは要注目カード。 (13/04/21)
|
無重力 ナイン |
1000とは言えG・ゼロでアロマのように展開できるのは強い (13/04/17)
|
R・S・F・K |
アタックトリガーで盾をどんどん削られるから使われると怖い (13/03/21)
|
無情秘伝 LOVE×HATE |
単体でそれなりのスペックなのでよさそう (13/03/14)
|
究極男 |
口寄せと使えと言わんばかり、種族要因として悪くないです。 (13/01/20)
|
デュエマの鬼!キクチ師範代 |
効果範囲がとても広いのがいいですね、置き換え効果ですし。 (13/01/20)
|
ガンリキ・インディゴ・カイザー |
相手の攻撃を確実に1ターン遅らせることができるのはいいですね。殴ろうと思ったらそのターン何もプレイできないですし・・・ (12/12/29)
|
瞬封の使徒サグラダ・ファミリア |
2コスなので使いやすくてよさそうです。 (12/12/13)
|
偽りの王 ヴィルヘルム |
久しぶりにランデス系のカードで強力なカードが出て嬉しいです。ただ扉からアクセスされると恐ろしいですね・・・。 (12/12/11)
|
黒神龍バラス・ランス |
要らないカードまたは墓地に送りたいカードを墓地に送り、次に欲しいカードをトップに持ってこれるのでなかなか良いと思います。6→7で繋がりますし (12/11/15)
|
偽りの王 モーツァルト |
文句なしで強い、このカードで大体のデッキやカードをメタることができる (12/11/14)
|
鉄拳制裁オニノブシ |
2000ラインが破壊できないので弱いです (12/11/14)
|
アクア・インテリジェンス 3rd G |
覇やイエス、ビートなどに刺さるので悪くないです。今の環境だと使われると戸惑います。 (12/11/12)
|
黒神龍ハイサイ・ラッシャイ |
条件付きでちょっと使いにくいのが気になりますがこういう効果を持つカードは今までになかったので良いと思います。個人的にこういうカードが出てほしかったというのもありますが。 (12/10/15)
|
偽りの王 ナンバーナイン |
最近のカードプールを考えるとデルフィンのパワーだと破壊されやすいです、しかし9000となると話は別で結構除去しにくいです。手札を見れるという点でシノビなどの相手の動きを推測しやすいデルフィンもいいですけどただ単に封じるだけならこいつで十分な気がします。封じるカードは場に残るか残らないかが重要だと思うので。 (12/10/13)
|
「呪」の頂 サスペンス |
相性が良いカードが評価後に出たので訂正。しかしネタの域からは脱せてない気がする、あのカードと組むと言っても必要パーツの関係上難しい (12/10/05) ▲ こいつ1体で盾5枚割れると考えると強い、めくれた呪文次第でアドは稼げますし、でも不安定。悪くはないけど使うか使わないかと聞かれるとあまり使いませんよね・・・能力は個人的に○ (12/09/19)
|
勝利宣言 鬼丸「覇」 |
こいつ自体に3打点あるのでこれに攻撃されて1回ガチンコジャッチで負けたらそのデュエルはほぼ負けと言った感じになりそうです。運要素があるとはいえ負ける可能性がある状態を作られるのは恐ろしいです。 (12/08/30)
|
無敵城 シルヴァー・グローリー |
張れば強いのだが張った後どうするか、どう戦うかが問題。そこを改善できればものすごく強いと思います (12/05/31)
|
黄金突破 巴丸 |
エピソード2の方針が目に見えるカード、エピソード1と方針を変える気はいっさいなしですか、むしろ悪化か・・・? (12/05/29)
|
アポカリプス・デイ |
このカードで今までどれだけのドラマが生まれたか・・・ (12/05/14)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。