(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
光神龍スペル・デル・フィン |
呪文に頼り切っているデッキには脅威でしょうが現在はそこまで強くない。
クロスギアもクリーチャーも強くなっているのに呪文対策しかできないカードの評価がここまで高い意味がわからない。
対コントロ−ルだけなら◎でもビートには×ですよ。 (09/05/20)
|
ボルシャック・大和・ドラゴン |
SAダブルブレイクだけでも十分強い(サファイアはこのシナジーを見落としていた)
おまけにパワーアップに武者強化・・・基礎パワー6000。
弱点なし、長所ありの優秀カードです。 (09/05/20)
|
焦土と開拓の天変 |
アドバンテージ面では問題なく強いカードなのですが・・・
フィールドをいじれなかったり、タイミング的に遅かったりするのでやや物足りないカードです。 (09/05/20)
|
バジュラズ・ソウル |
プレミアム殿堂しないと駄目です。1対2×ターン数交換なんてどう考えても壊れです。
おまけにパワーやブレイク数が上がったりするので対処がより難しいカードです。 (09/05/20)
|
戦力外通告 |
死の宣告よりずっと計算できるので非常に扱いやすい。
コントロール系デッキは数を並べないので小型獣を除去しておけば切り札級を潰せます。
パワーダウンとの相性もいいです。 (09/05/20)
|
邪眼皇アレクサンドルIII世 |
デッキ構築に無理がかかりすぎます。手札詠唱から2連で使っていいカードは少ないですし、能力発動が遅すぎます。 (09/05/20)
|
ボルシャック・NEX |
現在は非常に弱いカード。コッコではパワーダウンの餌食ですし、出した後すぐに役立つカードも少ないです。今後に期待して▲です。 (09/05/20)
|
竜星バルガライザー |
ヴァルキリアスやバルケリオスの効果対象になるバルガゲイザー。
SAもあり単体、種族デッキともに活躍してくれます。
トップデックがそのままになるというのが弱点なので積みすぎは禁物。
勝負デッキのようにファイヤーバードからの召喚も狙いにくいので一個下げてます。 (09/05/05)
|
甲蟲幻獣カブトワン |
ドリームメイト専用。Oドライブはこのサイクルの中で一番弱いので使わないことが前提になりそうです。 (09/05/05)
|
深塊封魔ゲルネウス |
5マナでスパイラルゲート+ダークリバースというのはコスト的におかしい。
どうせ5マナぐらい払うならば他にいいカードはたくさんあります。
能力なしなら劣化ハリセンモンみたいなもの。
自身を戻して大量に墓地を回収できる点が無ければ×評価です。 (09/05/05)
|
護精霊騎ヴァルチャー |
ドライブを使ってもただのマナ回収。5マナで一枚回収ならピクシーコクーン、セイレーンコンチェルトなど小型呪文方がまだよい。
ドライブなしならゴンタの方が大きなクリーチャー。光のブロッカーとパワーが同じなので特に活躍は見込めないでしょう。
種族デッキのバニラぐらいしか使い道が無いのに種族は別に優秀ではない。 (09/05/05)
|
海魔城 ティーツー |
割られればトリガーとして使えるのはもちろんだが割られなければ相手にとって影響が無い。つまり「残りやすい城」ということ。
城がある事が能力のカードが増えればより活躍が見込めるし、Sフォースとも相性がよいのでこの評価です。 (09/05/05)
|
邪装 コウモリック・チェーン |
パワー-1000も使えますがハンゾウやスクラッパーに強くなるのも強みです。 (09/04/09)
|
天牙海聖キング・サプライズ |
ナイトマジックの呪文のほどんどが軽いものです。
あえてこのカードで使って唱えるべきカードはありません。
ナイト呪文であるだけのカードが使えないのもマイナスです。 (09/04/09)
|
超銀河弾 HELL |
そのうちメタに入りそうなカードです。マナの操作をどこまで行えるかがカギですね。 (09/04/09)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。