(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
轟剣 レイジング・ザックス |
レイジング・俺。神がホイホイ出るわけでもなかったので真面目に考えていなかったが、もしかしてコレ覚醒リンクに刺さるんじゃなかろうか。神殺しの魔剣を除去できるカードは最近見ない気がするのと、これから注目されていくんじゃないかなーという期待を込めて○で (11/07/06) ▲ 出たよザックス。チェーンソー持つ役が回ってくるとは夢にも思わなかったよ。
マジレスすると極端すぎて笑えてくるスペック。キリューでも積んだ方が使い勝手がいいのですよ。
それでも色の合わないデッキには採用の余地はあるかも。 (09/06/11)
|
死神明王XENOM |
ブレイクボーナスと新規デモコマ進化ということで期待を込めてこの評価。
マジレスすると出す前にジェニーやガルヴォルフでシノビを狩ってから出すといいかも。
あとはこいつの攻撃で楯は0でかつ後続がいる、みたいな『絶対に防げないタイミング』で3枚ほどかっさらっていけるとキモいかと。
・・・素直にロスソ→ボルメでいい気もしますが。 (09/09/16)
|
陽炎の守護者ブルー・メルキス |
この前こいつで城を剥がして浮かれてたら同時にアポカリ踏んで全員吹き飛んで大爆笑でした。
最近ノートリガーとかいうデッキが増えて影が薄くなってきましたが、それでもこのレベルのパンチャーが6マナで降ってくるのは怖い。
ただ、最近は9000ラインが増えてきたのでこの評価。 (09/09/13)
|
超神星プルート・デスブリンガー |
ダンスからのモールス→プルートという流れは強いのだが、意外と成功しないような気がする。
・・・が、決まったときの破壊力は絶大なので許す。
採録によってようやっと日の目を浴びるようになったカードではなかろうか。 (09/08/09)
|
聖霊王アルカディアス |
青銅→ロリエス→アルカと繋ぐと美しくて涙が溢れそう。
採録されたことでリアルではトリーヴァ聖霊王とか流行るかも。
実際に早出しされるとサーファーかキリューを踏まない限り厳しい展開になる。ロリエスエンジンだとキリューでも怪しいかもしれないが。
この時代になって輝きを増したカードの一つではないだろうか。 (09/08/09)
|
暗黒王デス・フェニックス |
採録により手に入りやすくなったなと。
実際に使ってみるとファイヤーバードをあっさり除去されるのが痛いが、それさえ乗り切ってしまえば圧倒的なスペックを誇る。
薔薇城でほぼ詰みなのを考えるとこれぐらいの評価に。 (09/08/09)
|
死皇帝ハデス |
なんという理不尽。
墓地に闇のクリーチャーがいないってことはまずあり得ないと思うので、ブーストの絡んだビートなんかだと除去が追いつかなくなりそう。
2枚以上積むとハンデスされても特に問題なくなりそうで怖い。 (09/08/06)
|
エンペラー・キリコ |
間違いなく環境の新たな癌になるであろうカード。
オリジンは有力なカードがそろっているので種を揃えるのは造作もなく、銀河を併用されると意味のわからない強さに。
個人的に殿堂or禁止希望なくらいです。
評価としては、問答無用で自分の場が4体になるという強烈なアドバンテージを得られる以上、デッキの構成を整えれば一瞬で劣勢を切り返したりトドメを刺したりできるまさに切り札と言うべきカードかと。 (09/08/05)
|
超銀河弾 HELL |
個人的にこの手のカードは大好物ですね。
派手な効果でかつベリーレアなので集めやすいかと。
真面目に使うなら意外と野菜デッキと相性がいいかも。 (09/07/09)
|
無敵城 シルヴァー・グローリー |
実に理不尽なスペック。イモブレやキリューで効果の半分は灰燼に帰すというのは言わない約束ですよ?
銀河だけではなく、唐突に現れるハヤブサマルが即死ディフェンスになるのはいただけない。
ガジラでも積もうかしら。でもスペースがないなぁ。諦めようか。などという考えが頭をよぎる。 (09/06/11)
|
タイタンクラッシュ・クロウラー |
強いんだけど使われないカードの一角。
2回ブロックというのは強力だが、そこまでするかは疑問が残る。
個人的にこういうカードは大好きですが、評価としてはこれくらいかと。 (09/06/11)
|
バキューム・クロウラー |
やっちまった感のするカード。
こういう『確実に除去札を使わせる』類のシステムはいつも強いのに、全体火力に引っかからないというのは正直やりすぎ。
対ブロッカー火力を日常的に積まざるを得ないというのは個人的には辛いものがある。
火文明にもこれで日が当たるようになったとは赤や龍の好きなザックスの談。 (09/06/11)
|
ラスト・バイオレンス |
5色特有の『マナでの事故』に脅えるなら5色デッキを使わなきゃいいのですよ。良く言うなら『適材適所』、悪く言うなら『餓鬼はすっこんどれ』。
他に5色カードを積まないのなら真っ先に積むべき。私はグレイテストで手一杯ですが。(爆
とにかく劣勢を一気に覆したり、とどめに使ったりと便利な一枚。
乱射すると山札の他にも友情が削れるので要注意。 (09/05/05)
|
深塊封魔ゲルネウス |
個人的にはネ申。
ピーピングハンデスの際に手札にあると、呪文を落とすかこちらを落とすかの二択に。
無限回収しつつ最後のラッシュ時にバウンスとして使用したり、自分の銀河を戻したりと凄まじい汎用性があり、かつマナで腐らない。
唯一の欠点であるコストの重さはロマネスク、フェアリーミラクルなどのブーストで解消できる。
使い手の実力によってカードパワーが変化すると言っても過言ではない。5Cなら真っ先に2〜3積みすべきカード。 (09/05/05)
|
星龍グレイテスト・アース |
サインでは釣れないものの、5Cにはゲルネウスやフェアリーミラクルがあるので無問題。
銀河に対しては横にいるであろうジェニーあたりでSF解除すればいい。
さらに、今流行のヘヴィメタルにもあっさり引導を渡せる。
5Cを組むなら投入して損はない。 (08/12/28)
|
執拗なる鎧亜の牢獄 |
最近の城、銀河の乱立、そして大ハンデス時代である今、このカードほど輝くものはないと思う。
別に『同名であれば』効果は発動するので、同じカードを握るのが怖くなる。
また、あくまでも『ハンデスによって』墓地に送るので、グールなどの誘発もない。
序盤に手札に来たらマナに埋めればいいだけ。
4積みは流石に重いものの、2〜3枚積む分には文句はないはず。 (08/12/28)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。