(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
洗脳センノー |
ジョ青のメタカードですね。アパッチが効かないデッキタイプも相まって剣を潰しに来てますね。 (17/03/30)
|
銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ |
最近のモルネクではブロッカー相手に装備させるくらいですか。DS初期のような使われ方はもう珍しいんじゃないでしょうか? (17/03/27)
|
プリズム・ブレイン |
4コスト3ドロー出たので結構です。タカラトミーは安易に完全上位互換刷りすぎ (17/03/12)
|
超戦龍覇 モルトNEXT |
日本一おめ。なんやマナロック殿堂なんて関係なかったんや (17/02/28) ◎ 決まったときが強い。こいつの性能はいつでもピカイチなんだけどもこいつに到達するまでのブレが大きすぎる。 (16/12/16) ◎ 野良で使うのはいいんだけどさ。こいつ中心にするとサーチもないし初手と引きですべて決まるから精度が足りないんだよなあ。MAX火力は凄まじいけど不発になることもあるから公式の場所での使用を躊躇われる。もちろん圧倒的理不尽は楽しいしこれからも使っていくけどもね (16/11/03)
|
熱血龍 バクアドルガン |
イーヴィルなき今、貴様にハンド消費のない剣の革命チェンジ元としての期待が高まっている!!!さあ、新の力を開放するのだ!!! (17/01/28)
|
常勝ディス・オプティマス |
コートニー焼けばとかいうけどズンドコ貼られたら対処しにくいので殿堂が妥当だと思います。お疲れ様でした。 (17/01/27)
|
FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~/終焉の禁断 ドルマゲドンX |
イーヴィルヒートとサイコが温泉に片足突っ込んだのでモルネクくらいでしか活躍できる場所ないですしそのモルネクもマナロックを失い弱体化したので厳しいと思います。 (17/01/27)
|
絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート |
漢字ミス訂正の意味合いと今週末のワールドホビーフェアで正式発表したいだけでしょ。本題:お疲れ様でした。 (17/01/27)
|
蒼き団長 ドギラゴン剣 |
イーヴィルが温泉に片足つっこんでも君の強さは健在というところを見せていただきたい (17/01/26)
|
メガ・マナロック・ドラゴン |
次の弾で修正版、ミニマナロックドラゴンとかだしてくれ (17/01/26) ◎ 強いけどつまらない、それだけ。いやスクチェマナロはモルネクでお世話になってるけどもね (16/10/31) ◎ こいつをエントリーマナロック、次ターンサイクリカエントリーニコル、次ターンエントリーマナロック、、、、、ってやってくと相手が黙って楽しい!! (16/04/04)
|
不敗のダイハード・リュウセイ |
↓お、訂正ありがと。今日の殿堂告知ばっかに目がいってた (17/01/26) ◎ まあそのミルザムが温泉に浸かってしまったので弱点が弱点になる前に克服されましたので以前として偉大な能力はそのままです。ファイブスターは知らん (17/01/26) ◎ 再録おめでと (16/12/12)
|
遊びだよ!切札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太 |
プレミアム殿堂コンビ解消でまた大会でみんなが叫ぶようになるのを楽しみに待っています!!! (17/01/26)
|
ダンディ・ナスオ |
自分的には5cバスターには宝箱よりこっちですね。単騎を確実に墓地に送ります。 (16/12/31)
|
熱血提督 ザーク・タイザー |
5cバスター使ってるから裏切りをよく使うけど。基本タイザー入ってるデッキ相手だと単騎連射裏切りするからなあ。こいつよりもマグナム置換しても効果の発動するジ・アースのほうが割りと脅威になるかも。 (16/12/29)
|
「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 |
再録おめでとう!!! (16/12/28) ◎ 刃鬼2ダイハード2メテオライト2鬼丸1エクス1(たまに悠久1)を固定にしてあとは自由に構築することのできる非常に応用力のあるデッキを組むことのできるカードですね。一時期はガイハートから始まりヘルボロフ、モルネクから赤単バイクまで単色推しから白刃鬼が多く組まれていましたが、今では多色武装推しということで遺跡を入れる人も多くなりました。柔軟に形を変えていくのが強みだと思います。 (16/12/27) ◎ プチョヘンザという味方を得たよ!長い間型を変えつつ生き続けるまさにビックマナの頂点。必勝!!! (16/07/18) ◎ 耐えて耐えて耐えて刃鬼を出せば勝てる文字通り必勝のカード。こいつに到達するためにホワグリ調和目的不明サイクリカなどとデッキ全体でサポートに回る姿はもはや一つのデッキとして完成されている。 (16/04/07) ◎ 最近また白刃鬼が公認大会でブンブンしてますね。出したら必勝というのはトリーヴァにない強み。 (15/12/28)
|
龍素記号Sr スペルサイクリカ |
安くなったな。この間まで3kで並べてる店だってあったというのに。 (16/12/27)
|
Kの反逆 キル・ザ・ボロフ |
赤黒デッキなのにハンド枚数が増えたでおじゃるw (16/12/25)
|
Dの禁断 ドキンダムエリア |
キルザボロフ、ドルマゲドンの登場で環境からは一歩引きました。デンジャラスじーさんループは面白かったのでまた大会で相手の目の前でぐるぐる回りたいですね (16/12/25)
|
メンデルスゾーン |
いやあ、2コストの場にでないオタカラアッタカラと考えると非常に使い勝手がいいですね。モルネクで負ける理由の7割がこいつ (16/12/16)
|
超次元ムシャ・ホール |
この↓のちょくちょく現れる絵文字野郎ほんと嫌い。:本題、このカードは相手のメタカード、エンテイマグナムをどかしながらサイキック・クリーチャーを展開できるので非常に使い勝手のよいカードとなっているように感じます。 (16/12/16)
|
シン・ガイギンガ |
なるほど。たしかに最後のボルドギや鉄拳食らうタイミングでこいついれば勝ちがほぼ確定するのか。お手軽だしいいな (16/12/15)
|
プラチナ・ワルスラS |
え?コロコロ先行パックであたったけどこれ性能おかしくない?さらっとコマンドもついてるし。Λもターン開始に進化元仕込むぶん考えればこいつと手札確保枚数変わらないし (16/12/15)
|
アルカディア・スパーク |
5cバスターの守りの要のひとつ。メタカードがら重量級カードまで有象無象の区別なくこのカードの除去は許しはしないので非常に強いです。また処理しきりれないと感じたならば全タップ能力で1ターン耐え、返しに1ショットキルできるので非常にデッキとのシナジーが大きいと思います。しかし、枠を争うとサイレントスパークとは喧嘩になるのでこれ2,サイレント3といった形が一番綺麗だと使っていて感じました。 (16/12/15)
|
カラフル・ダンス |
もしかして5cバスターに一枚刺すと、かなり状況が整うんじゃないか? (16/12/14)
|
Mの悪魔龍 リンネビーナス |
5cバスターでの核となっていますが発売当時感じたとおりかなりのパワーカードです。もちろん発動条件が厳しいので5cというアーキタイプ、それなりの耐久性が保証されたデッキでの運用とはなりますが、爆発力はともかく詰めを含めた性能としてはアパッチとは比較にならないです。マグナムやラフルルといったメタカードからイーヴィルでの後続の増強、そして最悪でもジョニーなどと多彩な動きを可能にしてくれます。 (16/12/14)
|
轟く侵略 レッドゾーン |
いや、半年前までは一級品だった。だが今の時代ただ殴るだけでは簡単に対策を取られる。メタはるのに枠さくとスピード遅くなるしこれ以上の発展が考えづらい (16/12/11)
|
反撃のサイレント・スパーク |
5cドギラゴン剣でこいつにするかアルカディアスパークにするかって感じですね。除去に関してはデブラも含め間に合ってる感はあるのでどちらもとんとんというわけです。 (16/12/09)
|
偽りの王 ヴィルヘルム |
今こいつはスクチェンモルネクのめくりクリーチャーとなっているのだ。ミラダンテとあたったときスクチェンヴィルヘルムで無理矢理7コストを上回ってSAパンチして閣めくったのもまたこいつ!なんてあったぜ。まあヴィルヘルムじゃなくてもコストでかけりゃなんでもよかったんだろうけどね (16/11/30)
|
緑神龍クスダルフ |
いやEDHでは有能。通常環境では知らん。まあマナロックメタとしては機能するかもしれないが。ギフトで出せばスクチェマナロでも間に合う。プチョヘンザ、ドギラゴン剣に革命チェンジすればまだ完全に負けというわけではないので他のデメリットカードもちよりかは有能だと思います。 (16/11/22)
|
次元龍覇 グレンモルト「覇」 |
いやスクチェモルネクの時代となった今のモルネクで7マナなんか貯めないぜとかなってるかもだけど依然としてその強さは変わらない。調和対策、サソリスサザン対策、フィニッシャーを一枚でこなす。 (16/11/22)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。